【給食室】 郷土料理 大分県

 <9月7日の給食は郷土料理・大分県・だんご汁でした☆>

献立:雑穀ごはん、だんご汁、切干大根のごま酢和え、ブルーベリーゼリー、牛乳

いよいよ2学期が始まりました。この日は2学期最初の郷土料理でした。各教室を周りご紹介させて頂きました。

「だんご汁」とは、小麦粉をこねて帯状にひきのばしただんごを、四季の野菜とともに味噌仕立てで作る大分県の代表的な郷土料理です。米が不足していた時代には小麦粉が代わりに使われることが多く、いろいろな形にして食べられていました。

だんご汁とよく似た小麦粉を使った郷土料理をクイズ形式でご紹介しました。(下記資料参照)給食に入れてほしいというリクエストも多かったので、今後も色々な郷土料理を積極的に取り入れるように検討していきたいと思っています。

「小麦粉」は「赤・黄・緑の三食のグループ」では、黄色の食べ物です。

熱や力のもととなります。みんなが遊んだり勉強したりするためには大切なエネルギーとなる栄養です。食べ物が豊富な時代にはなりましたが、食べ物に感謝して、できるだけ残さずにしっかり食べてもらえると嬉しいです。2学期も調理員さんと力を合わせて心を込めて安全安心な給食をお届けしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

カレンダー

2025年5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

年別一覧