<10月31日の給食はハロウィン献立でした☆>
献立:ツナピラフ、かぼちゃ型ハンバーグ、パンプキンポタージュ、牛乳、ハロウィンデザート(かぼちゃプリン 鉄・Ca強化)
ハロウィンは毎年10月31日に行われる古代ケルト人のお祭りです。もともとは秋の収穫をお祝いしたり、悪霊などを追い出す行事であったが、現代ではかぼちゃの中身をくりぬいて「ジャック・オ・ランタン」を作ったり、魔女やお化けに仮装して、お菓子をもらったりするお祭りになりました。
給食ではかぼちゃをイメージした献立が出ました。ハロウィンのデザート(かぼちゃプリン 鉄・Ca強化)もでました☆濃厚で大人気でした♪
かぼちゃ型のハンバーグも「形がかわいくて美味しい」「かぼちゃが練りこまれていて美味しい」と、喜んでもらうことができました♪これからも、子ども達に喜んでもらえる給食を提供できるように、子ども達からの意見やリクエストを大切にしていきたいと思っています。
<かぼちゃの栄養>
★βカロテン・・・体内でビタミンAに変換され、免疫力を高め、病気になりにくくします。
★ビタミンC・・・皮膚や粘膜などを強くし風邪をひきにくくします。
★食物繊維・・・便秘や生活習慣病の予防に役立つほか、体内の有害な物質を排出してくれます。
★ミネラル・・・カルシウムや鉄分・カリウムなどが含まており、骨の形成や体の機能の調整に役立ちます。