今日は4限目に2年生の数学Ⅱの授業を見学に行きました。勉強していたのは積分で、関数に囲まれた範囲の面積を求める問題に取り組んでいました。問題を解いている途中や解き終わった時に、生徒同士で何度も確認していたのがとても良かったです。みんなとても積極的に熱心に話し合っていました。また、途中の計算式を省かないように先生が仰っていましたが、計算ミスを防ぐためにはとてもは大切なことですね。私は数学が得意でなかったので、バカがつくくらい丁寧に途中の計算式を書くように心掛けていました。まあそれでもよく間違いましたが(笑)。別解で考えるのもとてもいいですね。いろんな解き方を身に付けておいた方がいいに決まっていますよね。
カレンダー
最近の記事
- 今日は女子バスケットボール部、選手権大阪府予選を応援に行きました!
- 今日は1年生のキャリアガイダンスを見学しました!
- 今日は1年英語DDSの授業見学と2年修学旅行結団式です!
- 今日は3年地理と課題研究中間発表を見学しました!
- 今日は1年歴史総合の授業を見学に行きました!
- 今日は物理と化学の全国大会に出場した二人が成果報告に来てくれました!
- 今日は3年水泳の授業と課題研究中間発表の見学、山岳部・放送部激励金授与式、留学生の紹介です!
- 今日は男子バスケットボール部、選手権大阪府予選を応援に行きました!
- 今日の午後、本校で即興型英語ディベート関西大会が行われました!
- 今日は課題研究化学班の発表を見学しました!