昨日に引き続き、今日も陸上部の大阪総体を応援しに朝から長居陸上競技場に行きました。
まずは女子200m予選に3年生Kさんが出場しました。みんなが勢いの落ちる最終盤に粘りを見せてタイム上位で準決勝進出となりました。
続いては男子200m予選に3年生のO君が出場しました。こちらは昨日の400mでの力走の疲れもあってか、残念ながら準決勝進出はなりませんでした。
10時から始まった女子走り幅跳びに、昨日走り高跳びで頑張った2年生のHさんが出場しました。残念ながら決勝進出記録は突破できませんでしたが、しっかり頑張ってくれました。
同じく10時から始まった男子走り高跳びには3年生のN君が出場しました。こちらは決勝進出記録をクリアしての決勝進出となりました。
11時前に始まった女子400mハードル予選に2年生のIさんが出場しました。こちらは最後まで力を振りしぼって頑張ってくれましたが予選突破ならず。2年生ですので、また次に期待ですね。
続いて男子400mハードル予選に出場したのは3年生のA君。こちらも最後までよく頑張ってくれましたが、準決勝進出はなりませんでした。
続いては女子200m準決勝に進んだ3年生Kさん。さすがに短距離は強豪揃いで決勝進出はなりませんでしたが、最後までよく頑張ってくれました。
少し間が開いて午後2時45分くらいに男子800m予選があり、2年生のK君が出場しました。残念ながら準決勝進出はなりませんでしたが、見ているこっちが息をするのを忘れそうになるくらい、最後まで力を振りしぼって頑張ってくれました。それにしても800m、もしかしたら一番きつい種目かもしれませんね。
3時半から男子走り高跳びの決勝が行われました。この決勝に進んだ3年生のK君、近畿大会出場はなりませんでしたが、最後までよく頑張ってくれました。
4時から女子円盤投げ決勝が行われ、2年生のKさんが出場しました。円盤投げは試技がケージの中ですし、記録も見えないので、ただただ自己ベストの更新を祈るのみでした。汗
4時半から4×400mリレーの女子の予選が始まりました。3組に登場した我が北野チームは、逆転で2位に入り準決勝進出を勝ち取ってくれました。
本日の最後、男子の4×400mリレー予選が5時半過ぎに始まりました。7組に登場した我が北野チーム、スタート前に誰かに間違えられてスパイクを持っていかれるというアクシデントもあり、力走しましたが準決勝進出ならず残念でした。
ということで、今日も1日中たくさんの生徒たちの頑張る姿を見ることができました。明日は絶対に外せない用事があるので長居には行けませんが、陸上部の皆さん、最終日も頑張ってくださいね。