2025年9月30日アーカイブ

富士山GX研究所研修その4最終

最後にウォーターボトルの製造工場を見学しました。水はもとより、ボトルも原料からすべて自社でまかなっている、日本で唯一と言っていい施設で、生徒たちも非常に興味津々な様子で見学していきました。 最後に全員で集合写真を撮って本日の研修は終了です。 生徒たちと付き添いの先生方は立川で宿泊、明日の自主研修に備えます。私はみんなと別れてこれから帰ります。参加した生徒の皆さん、明日の...

富士山GX研究所研修その3

続いて再生医療を研究する施設を見学しました。ここでポイントとなるのは「幹細胞」だということでした。ここで主に取り組んでおられるのは幹細胞の培養と培養醸成液の精製だそうです。 続いて飲料水と富士山、PFAS、そのPFASを除去する亜臨界水処理について、ワイヤレス充電について講義を受けました。PFASについては大阪でも摂津市にある工場での汚染が問題になっています。決して人ごとではあり...

富士山GX研究所研修その2

午後1時30分頃に富士山GXホールディングスの研究所に到着し、研修室で粟井社長から再度ご挨拶いただいた後に富士山GXホールディングスについて、同社で取り組んでおられる4つの主な事業についてご説明いただきました。ちなみにこの様子は地元のテレビや新聞社の方が取材しておられました。 全体研修の後、3班に分かれて各研究の説明を受けました。 PFASを完全に除去するフィルターを使ったウォ...

今日は富士山GX研究所で研修です!

今日は本校の74期卒業生で富士山GXホールディングス社長の粟井様にご支援いただいて行う研修の様子を見学に、2年生25人と一緒に山梨県富士吉田市にある同研究所に行きました。 新大阪から新横浜、八王子を経て大月駅に到着。そこから会社がご用意くださったバスに乗って昼食会場に着いたのが12時半近くでしょうか。 ここで粟井社長から「志と知恵」の大切さなどについてお話しいただいたあとに美味しい中華...