第1回学校説明会

久しぶりに雨が続き、当日のお天気はどうかと少し心配しておりましたが、快晴のもと、2025年度入学希望者のための第1回学校説明会があり、PTA4役と昨年度の書記、会計の6名で受付のお手伝いをさせていただきました。

 学校説明会、もう懐かしく感じる保護者の皆さまも多いのではないでしょうか。私が娘と学校説明会にお伺いしたのは、まだコロナ禍でした。そのため人数も限られていて、多目的ホールでの説明以外は、生徒自治会の方に引率していただくツアー形式。しかも、人数制限がとても厳しかった時期です。10月の説明会はあえなく落選。11月に無事当選したときは、まだ合格したわけでもないのになんだか嬉しくなっておりました。

 昨年度からは先着順かつ、校内は自由に見回ることができるスタイルになり、部活動の時間に合わせて説明会に参加される方も増えているように感じています。部活動が見学できるのは嬉しいですよね。

 ちなみに、朝一番は大行列です。何かのアトラクションかと思うほどの行列に、北野高校の人気が垣間見えました。

 

さて、学校説明会のお手伝いがメインでしたが、チェックが欠かせないのはやはり花壇。この暑さで、ひまわりとマリーゴールドはあまり大きくはなってくれませんでしたが、そんな中でも健気に花びらを広げてくれていました。

 4花.jpg

少し暑さが和らいだせいか日々草や千日紅はしっかりそだってくれていて、コキアもモリモリと大きくなっています。ぜひ、体育大会やクリーンピックの際にチェックしてみてくださいね。