10/18体育大会

例年に比べ暑い10月、雲一つないとはいえませんでしたが、強すぎない陽射しのもと、令和6年度の体育大会が無事に開催されました。心配していた雨も少しだけで、かえって土埃がおさえられたかもしれません。

 PTAでは、毎年来場者の誘導や受付のお手伝いをしております。各クラス委員の皆さまには、お仕事の都合をつけていただき、朝からたくさんのご協力、本当にありがとうございました。また、ご来場いただきました皆さまもスムーズな観覧運営にご協力いただきまして、ありがとうございました。

 入場は7時30分、この時間は西門からの入場となるのですが、今年は、朝から並ばれていた順に先に受付をさせていただきました。

 2.jpg

昨年新設されたクラブハウスのある、塚本駅側にあるのが西門です。日頃は出入りしない門なので、新鮮ですよね。

その後、8時10分からは十三側にある東門から入場していただくのですが、子どもたちの入場行進が8時10分開始ということで、保護者観覧席に近い東門を8時に開けていただけることになりました。なるべくわかりやすいように、十三側、塚本側それぞれの角にも東門へという掲示をしていたのですが、まだまだ分かりづらかったようで大回りしてくださった方もいらっしゃいました。お手間をおかけしてしまい申し訳ありません。また、3年生からの入場になるため、間際は3年生の保護者優先での受付をさせていただきありがとうございました。

 4.jpg

どちらの門も私たち保護者が使わせていただくのは体育大会のときだけなので、いつもとは違った景色の学校を見ることのできる貴重な日でもあります。

 そんな北野高校の体育大会で毎年保護者の方々が「すごいわ」とおっしゃるのが最初の入場行進です。ぴしっと揃った行進。そして、迫力のある競技と演技。このバランスが文武両道を掲げる北野高校らしいところで、私も1年生のころから毎年感動しております。

 北野高校の体育大会は体育の授業の記録会なのですが、毎年、保護者の観覧を認めてくださり、観覧席までご用意くださる教職員の皆さまのご配慮に改めて御礼申し上げます。