11/2 学校説明会お手伝い

 3連休初日の土曜日、あいにくの雨でしたが無事に第2回学校説明会が開催されました。今回もPTAはお手伝いをさせていただくことができ、雨天時の対応も学ばせていただきました。

 少しずつ雨足が強くなる中でしたが、ご参加の方々が続々と来校され、お天気を考えて雨対応に設置された受付テントに詰めてお並びいただいても、はみだしてしまうほどの行列ができていました。

 2受付.jpg 

 今回は外部活の見学はできませんでしたが、説明会や校内を見学したお子さんが、難しいかもしれないけどやはり北野高校に行きたいと話されているのを耳にすると、また3年前を思い出してしまいます。

 大半の学校で大きなイベントが終了し、中学生も高校生も、3年生はいよいよ受験に向けてアクセルの踏み込みが強くなる時期。寒くなってくる季節でもあるので、体調管理に気をつけて、みんな悔いのない受験生活を送ってねと心の中でエールを送りました。

 寒くなる季節といえば...学校の花壇です。先月の説明会ではまだ緑色だったコキアが、ずいぶん赤くなりました。そしてここへきてマリーゴールドがぐんと成長。花殻や雑草抜きなど日々のお手入れをしてくださる教職員の皆さまのおかげです。いつもありがとうございます。それにしても、本当に成長のタイミングというのはわかるようでわからないものです。

 4マリーゴールド.jpg 

このお花たちも今月のクリーンピックでは植え替えのために抜いていく予定です。今週は授業公開もありますので、来校された際にはぜひ猛暑を乗り越え、寒暖差にも負けずに咲いている花壇の花たちにもご注目ください。

 なお、今月はクリーンピック後に防災安全点検活動も行います。皆様のご参加をお待ちしております。