12/7 12月クリーンピックと広報委員会

関東では雪が降るかもしれないと言われた土曜日、今年最後のクリーンピックと、来年度の新入生に配る『メッセージ』冊子作成のための広報委員会が開催されました。

寒いけれど気持ちよく晴れた空の下、たっぷり1時間のクリーンピック、各担当より。

学校外周チーム

右回り左回りの二手に分かれてゴミ拾いを行いました。落ち葉枯葉の合間から現れる猫の落とし物が増えていました。タバコの吸い殻も相変わらず拾えます。"大物"は、植木鉢から引っこ抜いた枯れた植物と土の塊が3個、欠けた植木鉢、ブロック。ちょうど校門の真裏辺りで回収しました。学校まで持っていってくださった委員さんは、重かったことと思います。ありがとうございました。手と同じくらいおしゃべりも弾みました。三者懇談の様子や文藝祭のことなど、情報交換をされていました。

 クリーン2.jpg クリーン3.jpg

淀川通りチーム

道は綺麗に一見みえましたが、植え込みがごみ箱になっているみたいに、ビン、缶、ペットボトル、マスク、ビニール袋等など沢山出てきました。この時期ならではの枯れ葉も頑張って綺麗に箒で掃いてくださっていました。歩道橋したのネットに投げ入れられていた缶も、工夫して取ってくださっていました。

クリーン5.jpg クリーン6.jpg 

花壇の整備は、先月整えた土(実は先月のクリーンピック後に事務長さんが肥料を混ぜ込んでくださいました!)にお花を植えていく作業です。この冬は、ガーデンシクラメン、ビオラ、パンジー、アリッサムの4種類です。花壇担当のみなさまと配置を考え、ポットから取り出した苗の根をやさしくほぐし、植えてから植えていきます。意外と時間のかかるこの作業、最後は帰ってきた淀川通りチームや、外周チームのみなさまも手伝ってくださって無事完了!みなさま、ありがとうございました。

まだまだ小さいお花ですが、花壇が華やぎました。ここからしっかり成長して、2月には卒業生を見送り、4月には新入生を迎える素敵な花壇になってほしいです。
今年もあのマークに植えたところがありますので、来週の文藝祭展示に行かれる方はぜひチェックしてみてください。

 花3.jpg

クリーンピックのあとは今年度の広報委員会発足です。

来年度、新入生保護者のみなさまに北野高校の様子をお伝えする冊子メッセージ。メッセージの原稿は卒業生保護者のみなさまの寄稿によるものです。3年生保護者のみなさま、北野高校生の保護者として過ごした3年間のお話、楽しみにしております。原稿をお送りくださいね。

次回のクリーンピック活動は1月18日。色々な方のご参加をお待ちしております。

また、PTAでは新年度の副会長・書記・会計候補を募集中です。1年生保護者の皆さま、立候補はもちろん、PTA役員についてのご質問もお待ちしております。