2025年7月アーカイブ

オーストラリア語学研修 4日目

研修4日目は全校集会からスタートしました。3000名超の全校生徒と共にアボリジナルダンスを鑑賞しました。 2限目は、本校生徒のみの英語の授業を行いました。それぞれのホームステイについて英語で紹介するというもので、中には鶏を6匹飼育しているホームステイ先もあり、鶏の鳴き声で目を覚ますという生徒もいました。他にもチーム対抗でクイズ形式のゲームを行い、生徒達は楽しみながら英語での活動に取り組んでいました...

オーストラリア語学研修 3日目

ホームステイ先で一晩過ごした生徒たちがホストファミリーの送迎で登校してきました。登校後1限目に、10日間学校生活をサポートしてくれる現地生徒(バディ)との対面がありました。 生徒達は軽食を食べながらバディとお互いに自己紹介をしたりおしゃべりをしたりして過ごしました。 2限目は現地校のカリキュラムにも入っているドローンの授業を体験しました。グループに分かれ基本的な操作を行いました。担当教員からはとて...

オーストラリア語学研修(連絡)

本日(7/29(火))、午前7時11分ごろに、オーストラリア南東のマクオーリー島付近を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震があったと報道がありました。 現地と連絡をとり、参加者全員の安全が確認できました。また、研修への影響もなく、予定通り活動を行っています。ご安心ください。 ご報告いたします。

オーストラリア語学研修 1日目・2日目

現地から語学研修の様子を紹介します。 【オーストラリア語学研修1日目】 約7時間のフライト後、無事オーストラリアのブリスベン空港に到着しました。 雲ひとつ無い真っ青な青空と冬のカラッとした空気が生徒たちを迎えてくれました。 早速貸切バスに乗り、地元のスーパーマーケットへ向かいました。生徒達は日本との物価の違いや、海外の食べ物のサイズに驚きながら買い物を楽しんでいました。 その後、ブリスベン...

7月27日(日) オーストラリア語学研修出発

7月27日(日)18:30に関西国際空港に集合し、ブリスベンに向けて出発しました。 本校では希望者を対象にオーストラリア語学研修を実施しております。今年は7月27日(日)~8月6日(水)にオーストラリアのゴールドコーストで生徒はホームステイをしながら現地校の授業に参加したり、アクティビティに参加したりしながら交流を深めます。 いってらっしゃい。

7月27日(日) 大阪府立高校進学フェア2026

インテックス大阪で「大阪か府立高校進学フェア2026」が開催されました。 本校もブースを設置し、来場者にプレゼンテーションを実施しました。 本校で開催いたします学校見学会・学校説明会にもご参加お待ちしております。

7月22日(火)~24日(木) 夏期集中学習会

1,2年生を対象に夏期集中学習会を実施しました。 本校では進路ホームルームや自習室の利用、各種の講習等により様々な進路支援を 行っております。参加した生徒のみなさんにとって、今回の夏季集中学習会を通して、 自学自習形式で、自分の計画を立て、集中して多くの問題に挑戦し、自ら問題を解決していく という経験や長時間勉強に取り組む経験をしたことは、 今後の家庭学習や受験勉強のため有意義なものになったと思い...

7月22日(火) 1学期終業式

1学期終業式を行いました。 終業式では1学期部活動について下記の表彰を行いました。 【硬式テニス部】  第4学テニス大会 ダブルスの部 予選ブロック優勝(福田悠月、藤田結仁) 【器械体操部】  春季大会 2部 男子総合 第4位(市川樹)       2部 男子団体総合 第6位(岩川叶人 日髙鉄平 山下将輝 市川樹) 【写真部】  春のフォトコンテスト 奨励賞(森 美咲) 【ダンス部】  ・第12回...

7月20日(日) 泉州中学校・高等学校進学説明会

7月20日(日) 南海浪切ホールにて泉州中学校・高等学校進学説明会が開催され 本校も参加しました。来場者される中学生・保護者の方が大変多く 本校のブースにもたくさんの中学生・保護者の方が来てくださいました。 是非、本校の様子を実際に感じていただくためにも 本校で開催いたします学校見学会・学校説明会にもご参加ください。 おまちしております。

7月12日(土) サバンナ堆肥

本校卒業生でもあるKIOUETAI事務局の山形開発工業(株)の山形様と天王寺動物園の職員の方が サバンナ堆肥を持ってきてくださいました。サバンナ堆肥は天王寺動物園のSDGsの取り組みで 動物園で常に出続ける堆肥(動物たちのうんちや食べ残した餌(残渣物)で作った肥料です。 本校のPTAで取り組んでくださっている環境整備の花壇など も、このサバンナ堆肥ですくすく育っています。万博の取り 組みである...

大阪ミナミ夏祭り&にぎわいスクエア2025がなんば広場で開催されました。 大阪・中央区やミナミで活躍している団体や大阪盛り上げを担う若手世代、 万博関連団体、大阪府教育委員会と連携した学生チーム等の出演者らによる パフォーマンスステージイベントが実施され、本校ダンス部が出演しました。 本校ダンス部員は、7月30日(水)に行われる【夢舞<MOVE>2025EXPO DANCE CHAMPIONSH...

7月7日(月)~11日(金) 1学期期末考査

1学期期末考査が終わりました。 日頃の勉強の成果が発揮できましたか。 1学期も残りわずかです。 暑い日が続きますが体調を整えて元気に登校してください。

7月5日(土) PTA文化教養講座

大阪調理製菓専門学校にて、牛肉のステーキシャリアピンソースを教えていただきました。 学びのポイントは、玉ねぎの効果、ステーキの焼き方、調理師の世界について、 時間管理・衛生管理でした。 大阪調理製菓専門学校の先生と専門学校で学んでいる本校卒業生の2人の生徒に、 教えていただきました。 大阪調理製菓専門学校と保育専門学校の施設見学もさせていただきました。

7月4日(金) 久親会総会

久親会(PTAのOB,OG会)総会がホテルレイクアルスターアルザ泉大津で開催されました。 本校の生徒下足前には、久親会からいただいたプランターのお花があります。 いつもありがとうございます。久親会の総会に出席させていただいて、 久米田高校が皆さまに、愛され支えていただいているかを再確認し、 身が引き締まる思いでした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

6月26日(木) 交通安全講習

1年生対象に交通安全講習会を実施しました。 岸和田自動車教習所から講師の方に来ていただき、自転車の安全運転について 説明していただき、自転車シュミレーターを体験しました。 自転車シュミレーターは生徒が積極的に手を挙げて希望し、楽しそうに体験していました。