12月になり急に冬らしく寒い日が多くなってきましたが、高校2年のみんなは寒さに負けず元気もりもりです! ⭐︎職業 しいたけの栽培をしており、それぞれ自分のしいたけに愛情たっぷりそそいだ結果ぐんぐん成長してたくさん収穫することができました。 ⭐︎国語 年賀状作りに取り組みました。来年の干支はへび!ということでハガキサイズの紙に個性豊かなへびを描いたものをくり抜いてハガキの上に重ねてぺたぺたと絵の...
- トップ
- 2024年
2024年アーカイブ
9月10日(火)に校外学習でハグミュージアムに行ってきました。1階フロアではガスの高圧管や緊急車両が展示されていて、保安への取り組みを知ることができました。4階では、ひみつのキッチンキャンパスで、スパイスの香りを体験したり、バーチャルクッキングで世界の料理のバーチャル調理を体験しました。昼食は2階カフェでカレーやケーキをいただきました。とてもおいしく、みんな笑顔でいっぱいでした。食後は、3階のガ...
9/6(金)、道頓堀へ校外学習に行ってきました。 今回は、これまでの校外学習と違って電車移動! 阪神電車の福駅から出発!1人ずつ切符を入れて改札を通り、わくわくドキドキな様子です。 電車待ちの間、不安そうな様子の生徒も数名いましたが、いざ電車に乗るとにっこり笑顔! なんば駅に着いて、にぎやかなお店の雰囲気やたくさんの観光客に興味津々の高校2年生たち。目的地の道頓堀では定番のグリコの看板をバ...
高等部1年生Ⅲ類の国語では、絵本「ねずみくんのチョッキ」を題材に学習をしました。自分のお気に入りの毛糸や紐、ボタンなどを選び、貼り付けて、素敵でオリジナルなチョッキを制作しました。絵本の中で出てくる、チョッキを借りる模擬体験などもしました。数学では、「ぼくのくれよん」を題材に、色や音のオノマトペをテーマに学習をすすめました。スイッチを使って、絵本の中で表現されているオノマトペを鳴らしたり、持ち手の...
7月4日(木)〜7月5日(金)の1泊2日で大阪市舞洲障がい者スポーツセンター「アミティ舞洲」に行ってきました。 ⭐︎1日目⭐︎ 他学年のみんなに明るく見送ってもらいテンションアップで通学バス4号車に乗って出発しました!バスの中で朝の会をしているとあっという間に舞洲の有名なゴミ処理場の建物が見えてきてみんなのワクワク感も高まります。 到着後まずは、記念写真をパシャリ。 スポーツセンターの...
6月から取り組み始めた「スライムアート」の単元では、色を付けたスライムを表現する材料にしてアートパネルの制作をしています。 まず、スチレンボードに「ジェッソ」と呼ばれる白い下地材を塗りました。スチレンボードへのスライムの定着をよくして、各々の塗り方によって現れる凸凹感によって立体感のある表現を狙うことができます。 ジェッソを塗り終わった後はいよいよスライムの出番です。好きな色のスライムを作成し、...
6月8日、スポーツフェスティバルが行われました。 今年パリで開催する『オリンピック』をテーマに、Aチーム、Bチームに分かれてそれぞれが得意な方法で、縦に積まれた五輪カラーの箱を倒したり、西淀川支援学校のキャラクターである「にしよどん」の的にボールを当てたりしました。 箱が倒れたり、的にボールがあったりすると歓声が上がり、大盛り上がりでした。 午後はチームの垣根を越えて、集団演技で会場を盛り上...
中学部2年は、5月29日(水)~5月30日(木)の1泊2日で大阪市舞洲障がい者スポーツセンターアミティ舞洲に行ってきました。1日目の午前は、サブアリーナで活動しました。大きなトランポリンにみんな大喜びでした。昼食後は、ボウリング大会。クラス対抗で盛り上がりました。夜は、レクで風船バレーをして楽しみました。2日目は、朝食後、海を見ながら日向ぼっこをし、帰り支度を済ませて退所式。お世話になったアミテ...
初めてビューティーアップしてみた! 2024年1月17日に資生堂ジャパン株式会社様を西淀川支援学校にお招きし、中高等部のⅡ類型対象に、ビューティーアップ講座(身だしなみ講座)を実施しました。 前半は、泡洗顔を推奨する理由や身だしなみはなぜ整えるのかなど、分かりやすくイラストや体験型で教えてくれました。 後半は、化粧マスクやヘアトニック、ヘアトリートメントなどを使ったスキンケアやヘアケアを体験...
「買い物をしよう」の単元では、買い物の準備から会計までの流れを傍にいる教師と一緒に行う学習をしています。 商品を買う場面を設定し、身近な食べ物の教材を使って具体物の操作やマッチングの課題に取り組んでいます。具体物の操作では、掴んだ商品を自分の買い物かごに入れたり、教師に手渡したりすることを課題としています。手元を見て握ったり放したり、真剣な表情です。マッチングの課題では、手渡されたリンゴを2択のか...
⭐︎2024年になりました⭐︎ あっという間に2023年が終わり2024年がスタートしました‼︎新年1回目の学級活動では、2024年の抱負を漢字1字に表して書き初めをしました。 ⭐︎正月&節分⭐︎ 教室内でも季節を感じれるようにとみんなで飾りを作りました。手や足に絵の具をたっぷりつけて、、、 だるまさんの完成です! 続いて作ったのは〜 折り紙をクルクル巻いたりくし...