大阪府立大冠高等学校~校長ブログ~

第45回近畿高等学校 総合文化祭(書道部門)に出展

 先週末の11月21日(金)~23日(日)の3日間、鳥取県立美術館に近畿(一部、北陸・山陰地方を含む)府県の高校生の書道作品が展示され、本校からは、書道部員の作品を出展しました。  2日めの 11 月 22 日(土)には、講師の方による作品講評をいただき、また、この大舞台に集まった高校生達の交流会として、 ① グループメンバーの名刺を貼り合わせた大会参加記念品制作 ② 「延興寺窯」陶板に書を残そう...

(地域交流)大塚ワクワク園 運動会

 一昨日は、3年選択科目「手作りコンサート」の練習成果を発表させていただきましたが、今日は、園児たちが主役。本校体育館を会場に運動会。お父さん、お母さんもお子さんと一緒に、ケンケンパケンケンパ、少し走って、でんぐり返し。お友だちの仕草を見ながら、楽しんでいました。

手作りコンサート 発表会

 例年この時期に実施している、大塚ワクワク圜の園児をお招きして、3年生の「手作りコンサート」選択生徒によるミュージカルコンサート。 今年のプログラムは、1.合唱「アンパンマンのマーチ」2.しなこのダンス「歯ラ歯ラ歯ラ歯ラ」3.音楽劇「ピーターパン」 前日までセリフが跳ぶ等、生徒達も指導された先生もヒヤヒヤしながら本番の今日を迎えましたが、本番では、園児たちも聞き入り、それぞれに身体でリズムを取りな...

職業理解型説明会(1年生)

 懇談週間を終え、来年度の科目選択希望も最終提出の時期に、将来の職業について考える機会を設けました。企業の方々や、大学・短期大学・専門学校から講師をお招きし、のべ48講座の中で医療・スポーツ・教育・調理・栄養等のカテゴリーに分けて職業についてお話していただきました。 生徒達は、3つの講座で順に講師の方の説明を聞き、それぞれの業種の仕事内容や、実際にその業種に就職するために今準備をしておく必要がある...

第46回 大阪府高等学校芸術文化祭 

 大阪市立美術館で開催されている大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門を見てきました。  各ブロックの展示会に出展された作品の中から、この芸術文化祭に出展する作品が選ばれ、出展された作品は、200以上の作品が展示されていました。 全紙一面に力強く書き上げ、迫力ある作品や、全紙の8つ切りに仮名を綴り尽くした繊細な作品、な高校生の創造力の高さや、作品に込められた思いを感じさせてくれていました。また、筆使い...

和太鼓部 玉川小学校文化祭にて演奏

 週末の9日(日)に、和太鼓部が玉川小学校文化祭に出向き、演奏してきました。 本公演は、2年ぶりの出演となりますが、主催の方々と別の会場のお祭りでもお世話になっており、和太鼓部にとっては、地域のご縁を感じながらの講演となりました。   朝早くからの公演にもかかわらず、地域の皆様をはじめ、お客さん達が続々と会場に入りはじめ、開演前にはほぼ満席になるほどでした。 インフルエンザの感染が猛威を振るってい...

和太鼓部 玉川小学校文化祭に出演してきました。

 週末の11/9(日)に開催された玉川小学校文化祭にて演奏してきました。 本公演は、2年ぶりの出演となりますが、主催者の方々とは別のお祭りでもお世話になっており、地域のご縁を感じながらの活動となりました。 朝早くからの公演で、玉川小学校区の皆様をはじめ、文化祭の観客が続々と入りはじめ、開演前にはほぼ満席になる程でした。 インフルエンザ感染防止のため、扉や窓を明け放しの体育館で、室温も低く、雨の中濡...

第2地区 PTAブロック協議会

 例年、この時期に実施する第2地区PTAブロック協議会、今年は、府立春日丘高等学校で開催し、今年度の本校の取組を発表してきました。参加した各校のPTA活動報告を2分程度で発表し、互いの取組を共有し、各校に持ち帰りました。 また、佛教大学の原 清治 教授に、『高校生の「今」を考える~親子の距離感はどのくらい?~』と題してご講演をしていただき、データで読み解く、絶妙な指摘に、参加されたPTAの方々も朗...

創立40周年記念式典~第2部(2)~

第2部は、教職員の実行委員と生徒実行委員会による企画。後半の紹介。  ● 軽音楽部:40th Anniversary Special Live Show  ● ダンス部:40th anniversary Dance Medley ● 吹奏楽部:40th Anniversary Special Performnce ● Finale ~フィナーレ~ 和...

創立40周年記念式典~第2部(1)~

 第2部は、教職員の実行委員と生徒実行委員会による企画。  ● Openg Act~オープニング・アクト~   大冠新喜劇:過去(先輩たちの高校時代)にタイムスリープし、大冠の卒業生(現教員)の         青春時代の出来事や、当時の先生をしっかり再現し、演じきりました。 授業風景 授業風景(過去)の回想 エンディング  ● Special Guest:芸能界で活躍されて...