2023年アーカイブ

ふれあいコンサート(吹奏楽部)

 コロナ禍で暫く開催できていませんでしたが、4年ぶりに枚方市にあるファミリーポートひらかたにて、本校吹奏楽部が表敬演奏に行ってきました。本校生の保護者や、卒業生も職員として働らかれていて、クリスマス直前の週休日に、親子連れの30組70数名の方々が集まっていただきました。 0歳児、1・2歳児もたくさん参加していただき、アンパンマンのマーチやジブリメドレーでは、リズムにあわせながら、身体をユサユサ、楽...

2学期 終業式

 8月23日から今学期は再開し、9月初めの文化祭、2年生は修学旅行、1年生は秋の遠足をクラス企画等、盛り沢山の行事があり、一方で、3年生は、夏休みからAO入試のスクーリング・エントリーに始まり、9月学校紹介での就職試験、指定校推薦に、公募制推薦等、個々の進路実現に向け取り組んできました。意外と早く、月日が過ぎたと感じている生徒も多く、本日終業式を迎えることができました。  例年より3日ほど長い冬休...

授業見学~3年選択授業より~

学年末考査も終え、3年生の授業も残すところ3週間。選択科目『保育と福祉』では、食育の一環として、本時は調理実習を。3つのグループに分かれて、クレープ作り。トッピング(果物、生クリープ、チョコ等々)もグループごと計画し準備。ホットケーキミックスをベースに生地作成、フライパンをしっかり温め、いざ焼きに。クレープ生地を焼き上げ、トッピングし、各々食していました。昨日、今日の4時間めに実習をすることを聞い...

淀川ふれあい教室~保健委員による出張実演~

 地元の南大冠公民館で行われている稲穂塾(地元の方々の教養講座?)12月例会に、本校保健委員の代表者(2,3年生)が出前講座講師として、実技の指導をしてきました。 地元住民の方々を塾生に、『やってみよう!コール!プッシュ!プッシュ!』と題して、救急救命法の一連の所作について、高校生が説明、実演、演習指導を行いました。私が会場に駆けつけるのは遅れたのですが、塾生(おじいさん、おばあさん)の方々から、...

球技大会(2年)、クラス対抗で盛り上がりました

 期末考査を終え、なまった身体を動かして、・・・。 男子はサッカー、女子はドッジボールをクラス対抗で対戦。  サッカーは、予選を終え、準決勝・決勝とステージが上がると共に、雰囲気が盛り上がり、試合前の円陣、雄たけび(Wooooooo-)!! いざ。応援の歓声が飛び交う中、身体を張ってディフェンスし、ボールキープ。直ぐに、大きく蹴りだし、一気にボールはグール前に。ピンチから一転、チャンス到来。互いに...

しゃべり場②~先生方も日々研修~

 2学期のしゃべり場。 今年度から大阪府のLGH(リーディング・ギガ・ハイスクール)事業の指定を受け、電子黒板や一人1台端末を活用した授業実践を校内で、また、他の府立学校とも共有しながら、主体的な学びへの授業改善を行ってきました。2学期の期末考査期間ではありますが、時間を区切って、この2学期に行った研究授業や、相互の授業見学を踏まえ、ICTを活用した提示教材や授業展開での活用事例等、授業で...

集中勉強会(第4回)で、期末対策!

 来週水曜日12/6から2学期末考査。 インフルエンザの流行で、学級閉鎖や学年閉鎖などもあり、期末考査直前の授業で試験範囲が確定?土曜日の朝にも関わらず、事前の申し込みで場所を振り分け、1,3年生は社会科教室に、2年生は会議室に集まって、共に期末対策の勉強を・・・。 これまでのプリントを復習・基礎事項を覚え直し、公式に従い計算練習をする等々、指定された3つの時間帯を計画的に勉強していました。友達に...

PTA文化行事に行ってきました。

 PTA社会見学・文化行事として、なんばグランド花月に行ってきました。 日頃、テレビで見かける漫才師・落語家・喜劇の演者の方々を間近くで見ることができました。テンポよく、掛け合いが進む漫才に、ベテランの方々による漫才、落語、休憩を挟んで(舞台設定の時間確保)、新喜劇を鑑賞しました。 文化行事には47名が参加していただき、浪花の大衆文化の1丁目1番地の演芸を楽しみました。年の瀬ということもあり、PT...

期末考査前、学年別にLHR

1年生:球技大会(ドッチボール大会) 企画・運営(開始終了の合図・試合時間の管理(タイムキーパー)等)は生徒が主体。寒空の中、男女別のチーム編成で対戦。飛び交うボールに歓声をあげ、周りで見ているクラスメートからも応援の声が響き渡っていました。男・女子部門のそれぞれに、ベスト3を表彰しました。 2年生:進路分野別説明会  1年後のこの時期には、就職希望者は就職先が決まっていて、ま...

音楽Ⅲミュージカル発表 ◆Sound of Music ◆

3年生の選択授業、音楽Ⅲのミュージカル発表2つのグループに分かれての発表。まずは、朝一番のため、準備運動。ラジオ体操で身体をほぐします。(えっ!音楽で準備体操???)身体がほぐれたところで、発声練習。(まだまだ声が小さいかなぁ?) では、発表です。 リコーダーの演奏の後、ショートストーリーを演じ、小さい頃に初めて覚えた歌の1つ、ドレミの歌の歌唱。フレーズごとに1音ずつ上がっていく音階...

第44回 大阪府高等学校芸術文化祭 書道部門

オープンスクールを終え、東大阪市民美術センターへ。府内の高等学校・支援学校(高等部)の生徒達による作品展に行ってきました。どの作品も力作でした。全紙・半折・規格外の紙に力強く、また繊細に、墨を書き入れた作品、書き上げた後に金粉を散らした作品や、黒の背景に金文字で書き上げたもの等、創意工夫を 凝らした作品の多数見られました。中でも、全紙に百数文字を書き上げ、整列された配置、また、一つ一つの文字は丁寧...

第2回オープンスクール

 先日、来週の募集定員が1クラス増の320名と発表されました。 中学3年生のみなさんは、この時期の学校説明会(オープンスクール)で各学校に実際に見学に行き、3年間通う学校までの道のりや、各校での諸活動を見て、感じて、志望校を定め、憧れ、入試に立ち向かってもらいたいとの思いを冒頭の挨拶で伝えさせていただきました。 寒波の影響、感染防止のため換気しながらの体育館、暖房設備を稼働させていても、なかなか温...

人権講演会( 高槻第10中学校PTA主催)に行ってきました。

ワクワク園の園児たちの運動会、開会式が終わるのを見届け、お向いの高槻市立第10中学校の人権講演会に行ってきました。 講演テーマは、やる気を引き出す言葉がけ『PEP TALK!』●スポーツや演奏会などの試合・本番前に●監督やコーチが選手に対して行う●短く●わかりやすく●肯定的な言葉を使った●人をその気にさせる●激励のショートスピーチ 普段、ついつい相手のことを良かれと思い投げかけてしまったいたネガテ...

授業見学(11/17 政治経済 : 起業家(プロジェクト)に投資?)

 3年生の政治経済。金融教育の一環として、投資についてもしっかりと学ぶことが求められています。18歳を迎え成人となった高校3年生も、契約行為、消費活動に責任をもっと行う社会人としての素養を身につけることが狙い。グループごとに会社を起業し、具体的なサービス内容や営業活動を通じてどのように社会貢献をするのか等をプレゼンテーション。 発表後には、他のグループからの質疑応答。 さすが、3年生。質疑応答もし...

11/16 手作りコンサート~3年選択~

恒例の3年生選択授業の発表地元の保育園児をお招きし、合唱・リコーダー合奏・ミュージカルの上演を行いました。初冬を感じさせる冷えた体育館に、園児たちが寒くないように毛布の鑑賞席を設け、お出迎え。生徒代表挨拶の後、順に披露しました。合唱の時には、園児たちも自然と手拍子や、生徒達の振り付けを見て、一緒に身体を動かす様子に、音楽を楽しんでもらえている様子が伺えました。演奏時間はアッという間でしたが、最後は...

スポーツの秋(3年) 球技大会

 今週は、2年生が沖縄県(伊江島)へ修学旅行。1年生は、京都(嵐山や亀岡)や神戸へ校外学習(遠足)。 急な冷え込みに季節は秋から初冬へ移りかわろうとしており、山々の木々も、街並木も色鮮やかに様変わりしている、この時期だけに、校外活動をしています。 3年生は、残り数カ月の大冠高校での時間を楽しもうと、15日の水曜日は、男子はサッカー、女子はドッチボールをそれぞれ企画し、クラス対抗で対戦しました。クラ...

修学旅行11/15 最終日

早いもので最終日。本日は、みゆきビーチから那覇市内へ班ごとに移動し、アメリカンビレッジや百名ビーチ、国際通りなどを散策し、最終、那覇空港に向かいます。先立って、大型荷物は航空便で送り、身軽に移動できる分、たくさんのお土産を持ち、お腹には、郷土料理、名物料理やドリンクをしたため、満足した表情で、続々と那覇空港に集合してきました。この後、18j時過ぎの飛行機で帰阪します。生徒達には、今回の体験を今後の...

修学旅行11/14② 午後は体験活動

午後は、マリン体験と文化体験に分かれて活動しました。昨日までの曇り空とは異なり、午後の初めは暑い日差しも復活しました。マリンスポーツでは、ウエットスーツを着て、シュノーケリング(ゴーグルをつけて透明度ある海底の魚や海草などを散策)、班員対抗のビーチフラッグ、ジェットスキーに牽引されながらのドラゴンボートを楽しみました。マリン体験を終えたグループは、ビーチバレーに、また、波に揺られながら遊泳を楽しみ...

離村式修学旅行委員代表の挨拶、教員代表の挨拶の後、観光協会会長からご挨拶いただきました。その後、伊江島の御母が弾き語り、生徒たちとの別れのメッセージ。歌声に聞き入ってしました。その後、観光協会会長からホットニュースを2つ頂きました。 ① 民泊先で判明、伊江島がルーツの参加生徒② 引率教員が学生時代に民泊していたこと。当時お世話になったオジーが急遽、離村式に駆けつけてくれました。離村式後は、お世話に...

11/13 修学旅行2日め②午後 色々体験しました。

 昼食後、雲が広がり始めましたが、ビーチに駆け出したり、レンタルサイクリングで伊江島を巡回、山越えして反対側の海岸へと移動し、お土産物屋さんや物産店で、パイナップルアイス、ジーマミ菓子、イエソーダ(「ありがとう」「ごめんなさい」「好きです」「がんばれ」の言葉がすんなり言えるかも知れない人気の地ソーダ)を食す等、沖縄の特産を満喫していました。  グループによっては、伊江島ビーチで潮風を感じながら、バ...

修学旅行11/13 民泊2日目 伊江島を楽しみま〜す。

 昨晩は、民泊先で歓迎していただき、概ね、普段よりも早く寝ついたのでは?民泊先のお父さん、お母さんからは、『元気ですね』『余裕を持って、行動してくれるので〜』等、昨晩の様子を聞かせていただきました。  大阪よりも夜明け(日の出)は遅く、目覚めたときには今日も曇り??って感じるぐらい、外は薄暗かったです。 朝食後、午前の活動では、伊江島の自然や景勝地に連れて行ってもらっていました。 グループごとに記...

修学旅行11/12③_伊江島へ

バスで沖縄本島の北部、本部港に移動し、フェリーで伊江島へ。 潮の流れに船酔いを心配していましたが、風が爽やかに、深緑の海水、雲の合間から差し込む溢れ日に白く輝く海面など、きれいな色々を眺めていると伊江島へ。 民家の方々もお迎えしていただき、手を振りながら、『こんにちは〜、お世話になりま〜す』って気持ちのこもった答えていました。 上陸後は、入村式、団長挨拶の後、生徒代表の挨拶し、民泊代表者から伊江島...

修学旅行11/12_②:沖縄の空は〜?!

 伊丹空港の滑走路を南下して一旦停止。フライトの為のランディング前、生徒たちの気持ちの高ぶりは最高潮に。ジェットエンジンの轟音と共に機体はスピードを上げ、浮揚することを体感するとともに歓声が、・・・。  眼下の町並みを眺めながら、機体は大きく旋回しながら、更に上空へ機首を高く、曇り空を突き抜けていきました。途中、気流の乱れもあり、上下、左右に機体が揺れましたが、不安に感じた人もいる一方で、さながら...

修学旅行〜いざ、沖縄へ〜

ほぼ始発、早朝の伊丹空港に集合。 肌寒いですが、現地でのアクティビティを楽しみに、出発の掛声。 同行していただく方々をご紹介、歓迎の拍手。 体調管理、時間管理を自主的に、後はしっかり沖縄を体感しょうって、意気込み、いざ出発!

地域連携~玉川・牧田地区コミュニティ文化祭に参加②~

和太鼓部も参加しました。 ○舞台詳細は、11/4(土)11:15~ 約30分の演舞。  コミニュニティ会議の皆様が主催される、毎年恒例の地域の文化祭です。体育館内で有志団体がさまざまな出し物を披露したり、作品の展示が行われています。こちらのお祭りとは、顧問が現役部員であった頃以前からお付き合いさせていただいており、コロナ禍の休止を挟み、4年ぶりの開催。ご厚意で、演奏の機会を賜りました ○内...

地域連携~玉川・牧田地区コミュニティ文化祭に参加①~

 本校開設以来、継続的に参加・交流させていただいている玉川・牧田地区コミュニティ会議 第38回文化祭に、太鼓部と吹奏楽部が出演しました。  ( ※ 今年度入学生は38期生です。2年後は40周年。)  吹奏楽部の出演では、ご高齢の方々もついつい口遊めるよう、昭和演歌の演奏を。 参列されていた方々の手拍子や、リズムに合わせた身体の揺れが、奏でる音が自然と浸み渡るよう伝わっているなぁって実感したひと時で...

LGH公開授業(Traveling Abroad)を実施しました。

 昨年度末に大阪府のLGH(リーディング・ギガ・ハイスクール)研究事業に指定され、校内での電子黒板や一人1台端末の活用を進め、その実施状況を公開授業を通じて他の府立学校の先生方とも共有させていただきます。今回は、2年生の英語表現の授業の様子を公開しました。 海外旅行先で、市場に買い物に行く想定、デジタル教材をもとに、電子黒板機能を用いて解説したり、インターネット検索でストーリーの背景を紹介...

授業見学(家庭総合:くるりんぱ絵本で発表)

 帯状の画用紙を三角形に順に折り曲げ、六角形のキャンパスを。思い思いに絵を描き、面白く、ストーリー性を持たせて、繋ぎました。 保育の現場では、自由に好きな絵を描いて、くるくると絵が入れ替わることから、年少さんから年長さんまで十分に遊べる題材です。 グループごとに互いの作品を鑑賞し、メッセージを送りありました。  作品A 作品B

10/28 第1回オープンスクールを開催しました。

 1・2時間めは、中学生および保護者の方々や本校生の保護者の方々を対象に公開授業(授業参観)を実施しました。中学生の中には、8時過ぎに到着し、「受付はまだですか?自転車はどこに停めればいいですか?」って先輩の部員に聞き入る人や、本校生の登校風景を見ようと、保護者同伴、友達と正門待ち合わせしている人たちも居られました。8時30分から受付を済ませ、1年棟や実技科目の本館棟を散策していました。見学後のア...

後期生徒会役員認証式(10/26)

1週間前の19日(木)、体育館ステージでの立会演説会。投票により信任された生徒会役員の皆さんに認証状を渡しました。放課後の会議時間の合間に校長室に集まってもらい、一人ひとり順に読み上げ、手渡しました。 後期の生徒会役員の皆さんとは、週末のオープンスクールでの中学生との交流や、地域のイベントに出向きお助け隊、校内をきれいにし隊等、一緒に活動できればと考えています。今日はその結団式? ...

避難訓練~ゲリラ豪雨等河川決壊を想定~

 春の避難訓練に引続き、今年2回めの避難訓練。 今回は淀川が決壊したことを想定し、垂直方向に避難し、点呼確認を行う練習をしました。また、休日や夜間、登校時間帯等の学校外での職員安否確認訓練として、Webでの職員安否確認も並行して実施しました。 生徒達は、避難指示の放送がなされた後、HR教室が1階もしくは2階にあるクラスの生徒達が上階の特別教室などに移動しました。点呼確認ができ次第、3階コモンスペー...

後期生徒会役員選挙

 コロナ禍で一斉に集合することもままならなかった昨年までとは異なり、後期生徒会役員選挙は体育館に全校生徒が集合し、所信表明演説を聞きました。 後期生徒会役員は、1,2年生が立候補し、選出します。  前期に引続き担ってくれる生徒もいれば、心機一転、立候補した人もいます。  全校生徒の代表、熱意満杯の演説を真剣に聞き、また、微笑ましく見守る様子が伺えました。

高槻三島地区PTAスポーツ交流~ソフトバレー大会~

 恒例のソフトバレー大会。 今年は、保護者の方々も仕事を終え、夕食の準備を終えた時間帯に練習会を3回ほど実施して挑みました。  予選リーグは、1勝1敗でリーグ2位。 5~8位決定リーグは、トーナメント方式で実施。 1試合目は、お母さん方の気迫と、押し込まれても、ひたすらトスを繋いで勝つことができました。 2試合目は、相手のレシープ、トス、アタックor絶妙な位置への落し込みに点差を離され、完敗でした...

考査前恒例の集中勉強会

 来週から始まる中間考査に向けて、土曜日に登校し互いに教え合ったり、先生方に質問したり、1時間ごとに時間を区切りテスト対策に集中しました。 3年生の中には受験を控え、小論文対策の問題を解く生徒もいて、真剣さを感じました。 がんばれ!大冠生徒! 継続的な学習は、自分の進路を必ず拓きます!!!

授業見学:体育~動画で確認、マット運動~

 一人1台端末を体育実技でも活用。 練習時の姿勢や動作を動画に撮影し、振り返り。 壁倒立の際に、手の位置が前過ぎて身体が壁に接触し、うまく出来てなかった人も、手をつくポイントを確認し、その後のチャレンジでは見事成功! 生徒達の活動に刺激を受け、私も壁倒立にチャレンジ! 筋力が低下していることが顕著に表れ、二の腕が「ブルっ」した瞬間、身体がマットに落ち込み、三点倒立になっていました。「先生がんばれ!...

 1年生の歴史総合。 世界大戦時、各国で士気高揚を図るために作られたポスターから記載内容を読み取り、ポスターの目的や狙い等、一人ひとりの考えをまとめ、グループでの発表をしました。  現在は、インターネットを介して情報が錯綜する中、様々な立場での情報が流れていて、その中で背景や状況を踏まえて正しく判断することが求められています。改めて、情報の発信者の意図やその情報をもとに、慎...

電子を集めてみませんか~授業見学:物理~

 恒例の授業見学。今日は、3年生の物理(理系講座)。 グループに分かれて教室での実験(作業)をすると聞き、当該教室へ。前回の授業で、静電気の仕組みを学習し、今日は、①電子の動きを見える化②蓄電(溜める化)及び放電時の力を感じる以上のテーマで作業開始。  まずは、アルミ箔を巻いたプラコップを2個用意し、(2つ折り)の4乗して1cm幅になるようにアルミ箔の帯を2つのプラコップに挟めば(アンテナ)、準備...

授業見学:家庭総合「赤ちゃん人形を世話してみよう!」

乳幼児期の心身の発達と生活、子育て支援についての理解を深めるためにグループに分かれて実習を。ミッションは、① 泣きじゃくる赤ちゃんを宥め、癒す。② お腹がすいたよ~!ミルクの時間。しっかりゲップをさせてあげてね。③ 食事の後は、お通じの宜しいようで、・・・。お尻周りが落ち着かず、オムツ交換。順に訴える赤ちゃん人形(リクエストは色ランプで表示・確認)を、うまくあやすこと、グループで協力しながら、育児...

伝統音楽(琴奏)を体験(音楽Ⅰ)しました。

 府立高校では、伝統音楽を継承すべく、毎年一定期間、琴を演奏する機会があります。  本校も、先週あたりから活用できるようになり、吹奏楽部の部員達が、「さくら」の演奏ができるよう調律(柱(じ)立て)してくれたようです。 中学校時代に演奏体験のある生徒もいるようですが、いざ演奏 七七八_ 七七八_ 七八九八 七八七六_ (さくら) (さくら) (のやまも)(さとも) 強押、弱押で音程を上げ下げし、琴...

「虹色のチョーク」(1年生 人権学習 )を鑑賞

「彼らこそ、この会社に必要なんです」多くの社員は、知的障がいがある等、一人ひとりの特性がある。そうした社員たちが活躍する"日本でいちばん大切にしたい会社"を、小松成美さんが感動のノンフィクションとして書き上げたものが原作。 「人は働くこと、人の役に立つことで幸せになれる ~。」 様々な特性を持つ社員一人ひとりに、それぞれの能力に合った仕事を作ることで、彼らが製造ラインの主戦力となり、社員のほとんど...

9/23 第20回 たそがれコンサート (高槻第10中学校 中庭 にて)

恒例行事となった標記のイベント。高槻市立第十中学校の中庭で開催され、たくさんのお客さまに演奏を聴いていただきました。 ダンスや三味線、太鼓等の各グループの楽しい演技・演奏の後、大冠高校と高槻第十中学校の吹奏楽部が、それぞれ単独演奏を行いました。最後には、両校による合同演奏を行い、大盛り上がりの中、コンサートを終えることができました。  地域の方々が大切にしてこられたこのイベントも、今年で第20回を...

敬老の日にちなみ、表敬演奏( 吹奏楽部 9/17)

 日常生活への回帰 Part ‐?? 地域との連携をはかるため、地元の高齢者施設 ルソン・ドゥ・クール高槻へ訪問させていただき、吹奏楽部による表敬演奏をしてきました。 今月に入り、新型コロナウィルスやインフルエンザが流行し、学級閉鎖している学校情報等も聞こえる中、表敬演奏を開催するか否か、吹奏楽部の顧問の先生方も悩まれたようです。施設を利用されている方々には、敬老の日のイベントとして、高校生が来園...

大冠祭(文化祭:2日目 一般公開)

4年ぶりに外部公開の大冠祭。 ご家族・卒業生・友人をお招きし、クラスや文化系クラブの出し物や保健委員会活動等を公開しました。 迷路企画では、順に入場していただくために、隣のクラスの前にも繋がる列が続く盛況ぶりや、天井近くから滑降するジェットコースター、個包装されたお菓子を配膳する形式での模擬店等、各クラスの工夫を凝らした出し物で、来場していただいた方々に楽しんでいただきました。  インスタ映えする...

大冠祭(文化祭) 初日(9/8)

 文化祭(初日:校内のみ)初日。 開会式では、地鳴りのような和太鼓に、『上昇』『常勝』『常笑』のテーマを大筆で書き上げる書道部パフォーマンス、各クラスの出し物のPRビデオ、軽音楽部のライブ。文化系クラブの活動成果を披露してもらいました。いずれの演出も力強く、文化祭のオープニングをしっかりと盛り上げるものでした。 生徒達のパワーに負けてはいれない!!って、教員バンドも!メンバー紹介では、客席からも大...

2023健康・食育フェア&健康たかつき21シンポジウム

 恒例の高槻市健康・食育フェアにポスター発表で参加しました。 保健委員会活動(心肺蘇生法の校内周知や学校関係者を交えて、広く蘇生技術を身につけ、いざっていう場面で活用できるように取り組んできた心肺蘇生法啓発活動等)をポスター掲示として発表しました。 記事を興味深く見入っている方は、・・・、後々確認すると、旧教職員でした。  2023  健康・食育フェア  & 健康高槻21シンポジウム ...

学校再開~2学期の開始です~

 猛暑から酷暑への勢いが増し、熱帯低気圧が連続して大型台風として南の海上に発生しています。偏西風は何処えやら?この間、自然の脅威を感じる最近。生徒達の登校日・登校時間帯にあわせ、日射が緩み、風が流れ、打ち水?パラっと小雨、登校しやすい気温の中、久々に交わすあいさつ。『おはよう!』『おはようございま~す!』 (* . .)⁾⁾ [会釈で・・・] 余裕を持って登校したけど、教室に入室後、宿題を家に置い...

高校生ボランティア・アワード2023(8/9,10の活動報告) 

 8月9日、10日の2日間、新宿住友ビル三角広場にて、高校生ボランティア・アワード東京大会が行われ、生徒保健委員会の代表者3名が参加・活動報告をしてきました。 6~7月にOnlineでの活動発表交流会を経て、全国の135団体の中から88団体がブース発表団体として選ばれ、本校もその1団体として、今回、ブース参加となりました。**** 引率教員の感想より ***********************...

高槻島本地区合同説明会(8/18)

 真夏の恒例行事。 高槻城公園芸術文化劇場(北館)にて高槻島本地区合同説明会を開催しました。高槻市内にある6校合同の説明会。 中ホールでの一斉説明(プレゼンテーション)に加えて、本校のブースでもより詳しく説明させていただき、その後、個別相談会をしました。本校卒業生の弟妹の受験に向け、今の本校の様子を聞きに来ていただいたり、中学2年生で、部活動を継続したい思いで個別相談に来られたり、150名近くの方...

8/14 吹奏楽コンクール(大阪府大会) 銀賞

 北摂地区大会で金賞を受賞し、地区代表として大阪府吹奏楽コンクール 高等学校の部(小編成)に出演。各地区大会を勝ち進んだ18校による府大会。プログラムでは、大トリの大任を任されました。  地区大会を勝ち進んできた各校の演奏だけに、迫力ある、静から動、そして躍動、一つ一つの楽器がはっきりと音を奏で、それらのハーモニー、一体感が響き渡っていました。 いよいよ、大冠高校。司会者による学校紹介。指揮者がセ...

語学研修⑪シドニー観光

オーストラリア最終日。シドニー観光に・・・・。13時過ぎに全員無事にシドニー空港に集合し、まもなく、シドニーから出発との報告がありました。離れるのが惜しい気持ちでいっぱいでしょうが、連日の猛暑の日本へ。体調を崩さず、お帰り下さい。

語学研修⑩ マジ―高校でお別れ~シドニーへ移動~(8/6)

 ホストファミリ―とのマジ―高校正門前での集合写真、そして、お別れ! お世話になりました! Thank you for your kindness!  バスでシドニー移動後、ステーキをいただいたそうです。

語学研修⑨ お別れパーティ(8/4)

早いもので、マジー高校での生活も今日が最後。お別れパーティーを催していただき、大阪の紹介や準備してきたダンスを披露。また、バディーたちとも一緒に踊り、思い出に残るひと時を過ごしたようです。 お別れパーティー

74th 高校展 Bブロック 鑑賞させていただきました。

この時期恒例の大阪府高等学校美術・工芸展Bブロックは、昨日から8/7(月)までの間、茨木市立上中条青少年センターの青少年ホールにて開催されています。 本校からは1点のみ出展でしたが、北摂地区の各校の作品を見させていただきました。 光沢と微妙な影を巧みに色分けされた絵画、デザイン企画・構成を創造力豊かに表現された作品、SDG's 包装紙のちぎり絵を思わせる作品や、工...

語学研修⑧ 8/4 マギー高校での最後の授業

マジー高校で過ごす最後の1日。グループワークで何やらワークシートを作成。お題は、『Bikkie』ビスケット、『ビッキー』 最後には、個別にレポート作業。 英文でのreport、検索しながら奮闘中?

高校生ボランティア・アワード2023 全国大会 出場!! 

  6月24日(土)〜7月9日(日)の土・日曜日にオンラインで活動交流発表会が実施され、本校の保健委員を中心とした活動が評価されました。  詳細は、こちらから 高校生ボランティア・アワード2023開催概要 | 高校生ボランティア・アワード (lion.or.jp)  全国大会の様子は、参加生徒・引率教員の報告を踏まえて改めて公開させていただきます。 がんばれ、大冠生!!  

バトントワリング部 全国大会 優勝!! ~ 2年連続 ~

7月28日(金)から7月30日(日)までの3日間、東京体育館にて開催されていた全国⾼等学校ダンスドリル選⼿権⼤会2023MAJORETTE部⾨で、本校バトントワリング部が2年連続で優勝することができました。31日(月)の朝、顧問の先生からの報告を受けていましたが、協会のHPにて改めて確認し、本校HPにて紹介させていただきました。 この間指導していただいているコーチをはじめ、関係者の皆様にはお礼申し...

語学研修⑦ 8/3(その2)

次の授業は、コンピュータを使っての授業GIMKIT(日本でのGoogleclassroomのようなソフトウェア?)ゲーム感覚で設問に答えるソフトウェアのようです。 その後は、Artの授業。イラスト作成でした。 今日も一日充実した授業時間だったようです。

語学研修⑥ 8/3

朝の点呼を終えた後、英語の授業が始まりました。 バディの生徒と互いに自己紹介をしています。 続いては、体育。今日は、体操服での登校もOKでした。種目は、クリケット???? 打って走って、守って投げ、攻守ともにはしゃげた様です。

語学研修⑤ Welcome ceremony(8/2)

私たちを歓迎するためにマジー高校の皆さんも集まってもらい、代表挨拶を交わしました。 歓迎会後は、午前の授業に参加し、少し遅いめのランチタイムを楽しんだそうです。 マジー校の正門。天気は良好、相変わらず、青天白日。マジー校の生徒達と一緒に8時間の授業を終え、それぞれのホストFamilyのお家に帰っていきました。

語学研修④

朝一番、個々に異なる場所で点呼?って情報も流れていましたが、・・・全員無事に集合し、自己紹介カードを作成。からの~、Self-introduction(自己紹介)の為のName tag を作成中。

吹奏楽コンクール 北摂地区大会 金賞!!

吹奏楽コンクール 北摂地区 高校部門小編成で出場した北摂地区大会でみごと金賞を受賞し、地区代表として大阪府大会に出場することが決まりました。 8月14日 大東市立総合文化センター(サーティホール)でのオオトリを任されることになりました。 2週間後の再演にむけ、準備をすすめています。 北摂地区小編成.pdf

語学研修③ 8/1 ホストファミリーと対面

Nice meet to you!! これから約1週間、お世話になりま~す。

オーストラリアスタディーツアー (その2)

31日の10:55に関西空港を飛び立ち(トビ立てJapan)、6時間近いフライトの後、シンガポールに到着。シンガポールで、シドニー行きへ乗継。再出発までの間、出発ロビーでWindowShopping(シンガポール$に両替)。シンガポールと言えば、マーライオン。ロビーで記念撮影。31日 PM8時20分過ぎに シンガポールを経ち、いざシドニーへ。8月1日AM5時   過ぎ  シドニーに到着。→ 市内観...

第62回 大阪府吹奏楽コンクール(北摂地区大会)

 2年ぶりの吹奏楽コンクール。 今年は、小編成で挑みました。 直前の集中演奏(合宿)では、少しコンディションを崩していた人もいましたが、体調を整え、校内での練習・調整を経て、本日本番を迎えました。 演奏時間帯が早いことから、府立東淀川高校の先生方には、(楽器の)前泊や、早朝の音出し・リハーサル等、直前まで会場を使用させていただき、ありがとうございました。  さて、本校の楽曲は、トム・ティット・トッ...

オーストラリアスタディーツアー 出発しま~す。

 4年ぶりの実施となった、オーストラリアスタディーツアー。 この間、英会話の練習や、海外の高校生とのオンライン交流など、聞く・話す力のトレーニングをしてきました。また、交流会で披露するダンスも、ついつい浮の空でも身体を動かしてしまう程に、・・・。  いよいよ現地に向けて、関西国際空港から飛び立っていきました。 出発カウンターでの手続きや、手続き後の諸注意などを最終確認し、出発ロビーで、記念撮影。 ...

南大冠公民館 夏休み子どもまつり 

 恒例となった南大冠公民館での夏休み子どもまつり。 大冠高校からは、保健委員・家庭科クラブの生徒達が3つの班に分かれて、園児や小学生たちを誘導し、それぞれのブースで、木工作業や心肺蘇生(あっぱくん)のサポートをしました。 高槻市女性消防団の皆さんによる防災紙芝居のあと、心肺蘇生法の実習。 小さな園児が、連続した圧迫が上手にできていない処、消防団員から『大冠高校のお姉さん達にやってみせてもらいましょ...

進学フェア~府立学校説明会~

 恒例の府立学校進学フェアが今年もインテックス大阪にて開催され、本校からは、8名の教員が中学生・保護者の方々に学校紹介や個別の相談を受けました。  ご来場していただいた方の中には、本校の卒業生もいらっしゃり、親の世代となって、改めて母校の今を聞きたい、また、お子さんにも大冠での高校生活を過ごさせたいとの思いを語っていただいたり、本校の部活動に憧れ、他校とどちらの学校にしようか迷っている等、行きたい...

7/22 野球部( 3回戦 )

 快進撃を続ける野球部。 土曜日ということもあり、保護者の方々・OB・同級生等、多くの応援団が球場に駆けつけてくれいました。初回には、相手に先取点こそ取られましたが、2回裏に、自分たちの攻撃を集中させました。逆転した直後には、3ランホームランも飛び出し、ビックイニングに。 その後、着実に点を重ねるとともに、堅実に守り切り、見事に勝ち進むっことができました。 日頃の練習の成果を発揮できた試合でした。...

7/20 夏の活動、命を守る行動を~心肺蘇生法講習~

 終業式・HRを終えた午後、部合宿や対外試合が増える夏休み、命を守る、守れる意識や技術を高めるために、心肺蘇生法講習会を実施しました。 大阪滋慶学園より講師およびサポーター(本校卒業生)をお招きし、空のペットボトル(500ml)を利用して心臓マッサージの練習した後、心肺蘇生人形(練習用)を用いて、呼吸確認、周辺にいる人への協力要請、心臓マッサージ、AED活用等、一連の流れを練習しました。 『いざ』...

1学期 終業式

 真夏の日射が降り注ぎ、連日、熱中症アラートが心配な最近ですが、今朝は風が流れ、心地よい朝を迎えました。 1学期の取りまとめ、終業式の後、使った場所をきれいに掃除し、各教室で1学期の総括、通知表を渡しました。さぁ、明日からは、夏期休暇。 部活動では、夏の甲子園をめざし、硬式野球部が勝ち進み、バトントラリング部は、昨年に引続き全国大会出場、また、3年ぶりにオーストラリアへの語学研修(7名が参加)、高...

硬式野球部 初戦突破(7/15)

 硬式野球発祥の地、豊中ローズ球場で行われた初戦。 保護者対象学校別進路ガイダンスの冒頭あいさつを終え、すぐさま球場へ。初回(1回裏)に幸先よく2点を先取。 焦る気持ちを抑えつつ、球場へ。球場に着いたのは、5回裏の攻撃中。 バックネット裏に駆け上がり、3塁側、1塁側をそれぞれに多くの応援が駆けつけている状況。 1塁側の応援席で、会釈を送ってくれる生徒たちを発見。『校長、早く!!』って感じで、・・・...

7/15 保護者対象 進路ガイダンス

 例年実施していたキャンパスツアーを今年度は、校内での進路ガイダンス(ブース形式)に変更して実施しました。3年生の保護者だけでなく、1・2年生の保護者も多数参加していただきました。 冒頭あいさつでは、進路実現に向けての準備、情報収集、具体的な入試対策(学習)等、しっかりと準備をして下さい。また、入学試験突破だけではなく、大学等入学後、何を学びたいのか、極めたいのか、どんな技術を身につけたいのか、将...

命の授業~自分と同じくらい相手の体も大切に~

 夏休み前のこの時期に、1年生を対象に実施する命の授業。  本校の養護教諭が、歴代創り上げてきた命の授業。 性への興味・関心・考え方・受け止め方は、生徒一人ひとり異なりますが、 子どもから大人へと成長する思春期、『心も成長(変化)しています』 そうした生徒一人ひとりに、『今』を大切に、健康で幸せに過ごして(生きて)もらいたいってメッセージも。  とかく情報があふれる今の世の中で、正しい知識を身につ...

グローバル体験プログラム~ 7月12日 海外研修の事前研修~

 大阪府が進める実践的英語体験活動推進事業「グローバル体験プログラム」(ECC国際外語専門学校にて開催)に、この夏オーストラリアへ語学研修に行く生徒7名が、事前研修として参加しました。 海外渡航を想定した空港でのチェックイン、機内体験、現地空港の入国審査などを、実際の空港カウンターや機内を再現した教室があり、そこで実践的なやり取りを体験することができました。 また、ホームステイ先でのファーストコン...

バトントワリング部:高槻ロータリークラブから表彰!

 この冬開催された全国高等学校ダンスドリル冬季大会 MAJORETTE部門で第1位に表彰されたバトントワリング部の活動が、高槻ロータリークラブ青少年育成基金事業における表彰対象として選出していただきました。 先日、高槻ロータリークラブの方々に来校していただき、賞状・盾等を受領しましたが、考査期間中であったため、部員達には本日、校長室で表彰させていただきました。全校生徒への披露も予定していますが、ま...

しゃべり場~先生方も日々研修~

 昨年度、大阪府のLG(リーディング・ギガスクール)事業に指定され、HR教室に電子黒板機能付きプロジェクタが配置されました。4月以降、各科目でプロジェクタを利用し、資料・ワークシート・教材等を黒板に提示する等の授業展開や、生徒端末への教材・資料を配布する等、ICTを活用した学習を進めてきました。  今回のしゃべり場では、この1学期、相互に授業見学し、良かった点・参考となった点を『いいね!メ...

6/24 集中勉強会

              定期考査前、恒例となっている集中勉強会。 今日も、学年別に3か所に分かれて、友達と教え合ったり、先生方に質問し、理解を深めたようでした。 1年生は、無理数の計算・場合の数、順列の問題を取り組んでいる生徒もいれば、化学基礎の組成式、電子配置の問題に挑んでいる生徒、探究課題を取り組む生徒、各自の課題に取り組んでいました。 2,3年生も、自分の理解していることを友達に...

6/20 南アフリカとのWeb交流

 4年ぶりに海外語学研修(吹田東高校・福井高校との共同開催)を7月末から8月上旬に予定しています。この間、定期的に英会話レッスンを校内で行い、研修までにSpeaking力を高められるように準備しています。 今日は、事前トレーニングの一環で、南アフリカ共和国のセカンダリースクールの生徒達とWebで繋ぎました。Webカメラ越しに、日本の文化(浴衣やよさこい等)を披露し、それらについて英語で説明しました...

6/20 音楽Ⅲ『リズム発表会』

 3年生の選択科目 音楽Ⅲ受講生による発表会。 グループに分かれて、カスタネットとカップス(コップを使った創作リズム)を使ってのリズム発表、その後は、合唱を3曲聞かせていただきました。 どのグループも、リズムに乗って、音・リズムを楽しみ、笑顔や動作、満身音を楽しみ、聴衆を楽しませる演奏・合唱でした。  発表を見に来られた担任(3年生)の先生方も、生徒達のリズム・合唱に自然と身体が揺れ動き、普段とは...

そよかぜコンサート2023~高校吹奏楽部によるブラスの祭典

 高槻市内の高校をはじめ、近隣の高校の吹奏楽部コンサート。 高槻城公園芸術文化劇場会館記念と題して、標記のコンサートが開催されました。 本校も出演した恒例イベント。この間、各校では指導者の異動・引継ぎもありながら、学校間の連携により、長い歴史を重ねてきました。  私自身は初めて鑑賞させていただきましたが、各校とも、この日のために十分練習をし、学校によっては3年生の卒業公演と位置づけされているようで...

地域連携~春(初夏)の野草観察会~

淀川河川公園大塚地区 魅力発見プロジェクト『初夏の草花をみつけよう』に参加。 本校教員2名と共に、自然科学部の生徒達も参加し、淀川管内河川レンジャーの方々やネイチャーたかつきの方々による草花の解説をしていただき、本校に間近な自然を観察・発見しました。 湾処に葦、草花が群生している処に、鳥達が巣を作り、突然訪れた人を威嚇するが如く鳴きちらし、緑いっぱいの草原(?)の各所に、黄色やピンク、白・・・花が...

6/13 研究授業(教育実習生)

 5/25から3週間、本校卒業生2名が教育実習生として、戻ってきてくれました。 中間考査の翌日から、それぞれの担当教科において授業研究・授業準備(スライド・教材等)を行うと共に、担当クラスの生徒指導、体育祭準備等、日頃先生方がどのような業務に携わっていて、一人ひとりに対してどのように接しているのか等、教員の立場で感じ取り、担当していただきました。 今日は、そのまとめとしての研究授業。 教室への移動...

6/8 校内オープンキャンパス(2年)

 1年では職業観を、2年生では進路実現に向けての学校・企業調べを行っています。 今日は、大学・短期大学・専門学校から講師をお招きし、学校選択に当たっての留意事項や実際に各校のブースに出向き、大学・短期大学・専門学校各校の特色や今準備を進めてもらいたい点などについてお話していただきました。  生徒たちは皆、真剣に聞き入っていました。 目標が見つかった人もいれば、夏休みのオープンキャンパスに参加して実...

文化委員研修~体育祭の次は、クラスごとに・・・文化祭~

文化祭について、クラスでの出し物を考える前にリーダー研修。最初に全体研修として、取組にあたっての注意事項などの説明があり、その後は部門別に分かれて研修。 3年生はステージ部門。 役割分担・スケジュールの確認。 まずは、クラスの出し物の決定を! 1,2年生は、部門の説明を 受け、その後は、クラスごとに ちぎり絵を作成。 クラスごとに作成したちぎり絵を繋げてみると、・・・ 染...

体育祭 本番!!

朝一番、快晴のもと、体育祭を開催。多くの保護者の方々にもご来校いただき、本部席では、「久しぶりに学校行事に参加し、子ども達の活動を見るのは、小学校・中学校以来。子どもたちは恥ずかしがるかもしれないけど、楽しみ・・・」等、保護者の皆さまも、興奮気味に朝を迎えました。開会時には、各団で作成した垂幕も披露され、どの団も、それぞれの思いを布地に描き上げていました。 令和5年第38回体育祭 ...

体育祭予行(2) 練習成果も発揮しますよ!

 全体の予行が終了後、3年生のアスリートスポーツ選択生は、体育祭当日に披露する集団行動の練習を繰り返していました。 隊列を崩さずに集団で移動し、号令で、回れ右・斜め45°への移動、隊列の分裂・結合が繰り返され前後・左右の仲間との距離を保ちつつ、動き・呼吸を合わせる真剣さに見とれてしまいました。 体育祭当日は、本部席の水平方向からの鑑賞させていただきます。今日は、3Fギャリーから息の合った動きを見さ...

体育祭は6/1に順延、でも、本日、予行を実施。

 台風の影響もあり、梅雨前線が刺激され、昨日からの雨が今朝も降っていました。 グラウンド状況が芳しくなく、明朝早くに一定時間の降雨も予測されるため、体育祭本番は6/1の木曜日に順延となりました。 本日中にできることをしっかりと確認しよう!ということで、1・2限授業のあと、全校生徒が体育館に集まり、全員リレーの出走順の確認や競技のルール等、体育祭当日の運営がスムーズに進むよう、体育祭実行委員(生徒)...

体育祭近し~南のTyphoonにご注意~

 昨日6限の避難訓練のあと、応援団(体育祭)の結団式。各団長は、パフォーマンスの陣形や動きについて説明し、週明けに迫った準備に余念なく動き回っていました。 応援団結団式 気になるのが、台風の影響による梅雨前線。長期予報では、来週は雨模様。雨模様の隙間(晴れ間)を見つけて、体育祭の準備や当日の演舞・競技をやってしまいたい。 日に日に練習量や疲労がたまる。グラウンド状況もありますが...

避難訓練(春)~避難経路の確認~

 大型台風の上陸やゲリラ豪雨、竜巻等の異常気象、地震の発生、野生動物が街に現れ、人間生活に支障をきたす等、日本各地で私たちを脅かす事態が発生しています。 日々火災の発生や事故の報道がなされ、いざ事が生じた際、何を、どのようにすればよいか、教職員の動きだけではなく、生徒達にも危険を回避し、行動できるようにって思いながら、また、避難経路を確認しました。 火災発生放送後、非常階段を伝い校舎の外へ。グラン...

中間考査最終日~3年次科目選択説明会~

 18日(木)から実施していた中間考査の最終日。  2年生は、2時間目に3年次の科目選択説明会を実施しました。  各教科担当の先生から、各科目の学習内容の説明を聞き、自分の進路希望を明確にする、進路希望先・受験校などを調べ、入学試験の受験科目や、専門分野を学ぶにあたって必要な科目などの情報について説明を受けました。テスト明けでしたが、真剣に聞き入っていました。  2年生は進路希望先を決め、3年生で...

熱中症予防(対策)講習会を開催しました。

 フェーン現象などの気象状況もあり、暑い日が続いており、本校においても校舎内の気温が日に日に上昇しています。真夏に突入する前に、部活動で活動する生徒、来週の体育祭準備を進めている応援団員を一堂に集めて、講習会を実施しました。  熱中症については、保健委員会の生徒が説明し、涼しい場所への避難及び体の冷却、水分・塩分の補給等の対処法を説明し、暑熱順化の一定期間を踏まえた対処法の発表があり、参加した生...

定期考査前、集中勉強会!

 中間考査を控え、集中勉強会。 友達と互いに教え合い、また、付き添いの先生方に個別に質問しながら、考査対策ができるよう、恒例となった集中勉強会を設けた(事前申込制)ところ、80名近くの生徒が参加しました。 私自身は、普段と異なる出立で、それぞれの学年が取り組んでいる教室を覗きに・・・。 『えっ、こうちょう?!』って、本音の声もつい出たあとは、『おはようございま~す』って丁寧な挨拶と笑顔をセットで・...

公開授業~PTA総会~

 PTA総会にあわせ、公開授業を行いました。 私自身は、この間、先生方の授業見学をさせていただき、授業談義に情報交換進めているところですが、高校での学びがどのようなものか、とりわけ、1年生の保護者の方々が多数見学に来られていました。廊下越しに、ICTを活用した授業や、グループワーク、ペアワークをしながら学習している様子を見ていただきました。  午後からは、PTA総会を実施し、令和4年度の事業報告、...

1人ひとりの心と身体を大切に~2年生人権HR~

 6限目2年生は、えんぱわめんと堺(NPO法人)から6名の講師をお招きし、対等な人間関係のあり方を学び、デートDVの被害者や加害者にならないよう(未然防止)に、事例や留意すべき点についてお話していただきました。  講演を通じて、『一人ひとり、互いのこころとからだを大切にする(しよう)』って思いを強く持てたようでした。

科目選択説明会(1年)

 大冠高校に入学後、部活体験・生徒会役員選挙・万博記念公園への遠足・スポーツテスト・(ゴールデンウィーク中の部活動)等、アッという間の1か月。1週間後には、高校での初めての定期考査を控えています。 本日5時間目の1年生は、次年度(2年次)科目選択のための説明会を行いました。   Which 文理系 or 理数系 .   文理系(選択希望者) → 8科目の中から1科目を選択。??何にしよう?  こ...

高槻 JAZZ STREET~吹奏楽部~

 アクアピア芥川で開催されたイベントに吹奏楽部員とOB・OGの面々が集い、参加してきました。 屋外のイベントスペースには、2~300名近くの方々も本校の演奏を聴きに来場されていました。   80名近くのメンバーによる演奏で、屋外ではありますが迫力十分、力強い演奏に、また、ソロを引き立てさせながらもしっかりとした旋律を奏でられていて、聞き入ると共に、手拍子でノリノリ気分の1時間。あっという間に公演時...

硬式野球部~春季高等学校野球大会~

金光大阪高校との対戦。昨秋のリベンジをかけ、挑みました。実力校相手の対戦で緊張感もあったのか、ミスも出てしまい、相手のペースに・・・。「5回コールドになってしまうのでは・・・」と思いましたが、ここから大冠生の意地を・・・。ホームランに、連打で流れが大冠に、・・・。試合巧者の金光大阪のメンバーの軽打あり、長打ありで、ジリジリと点差が、・・・。結果は、4-13 (7回コールド)。 夏の大会では、3回戦...

3年 進路分野別ガイダンス

3年生にとっては、進路を実現する、大切な1年。 既に取り組み始めている人もいますが、進路先を絞るため、多方面から講師をお招きし、ブース形式での説明会を実施しました。 講師の方のお話を聞きいる姿に真剣さを感じました。 また、私自身、教員人生でお世話になった方々が、講師として来校されていて、一緒に仕事をさせていただいた時の思い出を回想したり、近況の情報交換をさせていただきました。大冠卒業生の学びのレー...

リーダー研修 ~前期生徒会役員~

 20日(木)の前期生徒会役員選挙で選出・信任された前期役員が集合しました。 認証式として、一人ずつ認証状を手渡し、晴れて承認された証を受け取りました。 その後は、一人ずつ抱負を語り、また、顧問団の先生方も自己紹介、役員たちに期待することを語っていただきました。継続して生徒会役員を担ってくれる人、入学直後ですが、先輩たちと大冠の伝統の一ページを作りたい思いで担ってくれる人、一人ひとりの思いが伝わっ...

クラスづくり~学年づくり

 新学期が始まり約2週間。 遠足、体育祭と、クラス・学年・全体の行事がこの後、進む前に、クラスの親睦・学年で共に楽しもうと、クラス対抗の大縄跳びで、グラウンドには、元気な歓声が湧いていました。  明日の遠足をより楽しむためにも、身体を動かし、掛け声に合わせて跳びはねていました。

授業見学 ~ 集中し、楽しんでいる?? ~

生徒たちの日頃の学習活動を見させてって先生方にお願いし、いよいよ始めます。皮切りに、1年生数学Aの授業見学。 急なオーダーをお願いし、いざ教室へ。一人1台端末を卓上に置き、先生の板書事項も端末画面で確認しながら、ノートづくり。集合の単元で、表し方や条件から要素の書き出しといった基本事項を学んでいました。大冠高校という全体集合の中の、本日は38期生という部分集合その部分集合である1年〇組の様子を見さ...

国際交流~短期語学研修~説明会を開催しました。

コロナウィルスも5類に分類され、日常生活への再帰が徐々に、・・・。この間、開催できていなかった短期語学研修を、吹田東高校と福井高校と大冠高校の3校合同で開催できるよう、準備をしてきました。本日は、各校において、業者の方をお迎えし、行程や費用、申込後の手続き、スケジュールなどを説明していただきました。冒頭には、私も挨拶として、・・・ 暫く、対面での海外交流ができていませんでしたが、ようやく再開するこ...

第1回実力考査

 春休み、これまで学んだ事項を復習できるよう、課題(宿題)を配布し、それらをもとに今年度第1回めの実力考査を実施しました。 登校時に、『準備はOK?』『しっかり勉強してきた?』って問いに、しっかりOKポーズを示してくれた人、『うん?うん?』って苦笑いしながら、『おはようございま~す』って挨拶を返してくれる生徒。 気持ち良い朝を迎えることができました。 正門横の植え込みには、色鮮やかな躑躅が咲きほこ...

新入生歓迎会~午後から~

離任式、在校生と新入生との対面(お互いに『よろしくお願いしま~す』)を終え、4限まではクラス役員などの決め事を・・・。  昼からは、各クラブ新入生への活動報告・紹介にパフォーマンスを披露してくれました。所謂~新入生歓迎会で~す。 私も、クイズ問題に出題され、新入生の前で正解を発表する予定でしたが、年度初めの出張があり、時間帯を凡ミスし、歓迎会には参加することができませんでした。  と...

離任式~お世話になりました/ありがとうございました。

 春は、出会いと別れの季節。 本校でも、この春は、14名の方が異動(転勤/定年等)され、新たに7名をお迎えし、令和5年度をスタートしております。転出先のそれぞれの学校で、離任式や新入生歓迎会等の行事も行われており、離任の挨拶には、1名の先生に起こしいただきました。  お別れの言葉では、 ・誰かの幸せのために、誰かの力になってあげれる、そうした人になってもらいたい。 ・大冠生は、変われる(成長してい...

38期生 入学式

 早朝のひんやりとした空気から時間を追うごとに、春の陽気が漂い、2・3年生により校内清掃等、準備はOK。大冠の制服に身を包み、登校してきた新入生達。友達と待ち合わせをしたのか、正門まで立ち止まり、せ~のって感じで1歩を踏み込み、入学を実感している人もいました。  入学式では、 ・38期生281名に入学許可宣言 ・校長式辞:新入生の皆さんに、高校生活3年間を有意義に過ごしてもらうための3つのお願い ...

1学期 始業式

 正門を駆け抜ける自転車の列。「おはよう」って掛け声に、「おはようございま~す」と丁寧に挨拶を返してくれる大冠生。また、朝早くから、敷地まわりを巡回しごみ拾いしてくれている硬式野球部員、「お疲れ様!」って掛け声に、「ありがとうございます。」気持ちよく、生徒たちと対面できました。  8時30分 体育館にて、2,3年生との対面。昨日、バドミントン部が本日午後の入学式会場設営を行ってくれたおかげで、全員...

新学期を迎えて

 いよいよ来週から1学期のスタート。新入生を受け入れるとともに、新2,3年生は授業再開です。 今日は、その準備、職員会議・担任会・分掌(教職員の役割分担)会議にて、来週からの打ち合わせ、準備にかかりました。 学校周辺の桜の花も、3月末の温暖の気候で咲き誇り、入学式を待てなかったようです。  校舎をバックに見納めの桜。

新メンバーが加わりました~よろしくお願いします~

4月1日より、大阪府立大冠高校 第12代校長に赴任しました 重松 良之 です。 大冠高校では、諸先輩方の指導を引き継ぎ、『 Find a Way or Make One ~見つけよう つくりだそう 明日への道~ 』をスクールモットーに、勉学・部活動・学校行事等を『楽しむ力』を育み、それら教育活動を通じて、一人ひとりの『生きる力』に繋げます。 これまでご尽力いただいた教職員の皆様、自らの活動を通じて...

3年間ありがとうございました。

令和4年度も最終日となりました。明日から新年度、私の大冠高校での勤務は今日で最後となります。着任してから3年間、あっという間に時間が経過しました。この間、コロナ禍でマスク着用など制限があるなかでも、素直で人懐っこい生徒の皆さんの学校生活を通し、たくさんの元気をもらうことができました。また、校長として時には判断に迷うこともありましたが、本校の特色の一つである学校行事や部活動を可能な限り実施するよう取...

今年度、最後の職員会議

令和4年度も残り1週間となりました。本日、今年度、最後の職員会議を行いました。各分掌、各学年等から、今年度の総括及び新年度当初の行事の確認などが報告されました。2月から始めましたペーパーレス化についても、先生方が徐々に慣れてきたように感じました。昨年度、生徒に1人1台端末が貸与され、ICT機器を活用した授業改善や業務の効率化に取り組んできましたが、今年度、冬休みに各HR教室に電子黒板機能付プロジェ...

気がつけば、桜が・・・

朝の通勤バスの車窓から、思った以上に桜の花が咲いていることに、はっとさせられました。昨日の夏日が影響したのか、一気に花開いたように感じました。 大阪は19日に開花宣言がありましたが、わずか、4日間でという気持ちと、今日から、週末にかけて、天気がぐずつくため、早く散らないようにと願いました。毎年、決まった時期に、(先日は、年々早くなっているとは書きましたが)、必ず花を咲かせる、植物の生命力には、いつ...

楽しむ力

本日、接戦でアメリカ代表に勝ち、見事、WBCで優勝した日本代表チーム、大会MVPにも輝いた大谷選手は、大会中に、まず楽しむことというコメントをよく使っていました。大谷選手のこれまでのコメントには、楽しむためには、何事も100%で取り組むことから始まるというのもありました。 また、春の選抜高校野球、21世紀枠で出場した、徳島県の城東高校の女子マネージャーは、高校まで野球経験はなかったものの、部員数が...

合格発表

合格発表を行いました。10時の発表と同時に歓声があがりました。ボードに掲示された自身の受験番号の前で見せる笑顔が印象的でした。なかには、残念な結果を一生懸命に受け止める姿もありました。いずれにしても、これまで取り組んできた受験が一区切りとなり、次のステージへと進みます。 全ての生徒にとって、明るい未来があることを祈念いたします。 午後からは合格者登校を行いました。入学、新年度に向けての準備が早速、...

終業式を行いました。

本日、体育館にて3学期終業式を行いました。久しぶりの登校であったにもかかわらず、ほとんどの生徒が時間を守り、集合しました。制服の着こなしについても、概ね良かったと感じました。 私からは、春休み、活動範囲が広がるなか、感染予防対策の特にマスクの着脱について、自主的に適切な判断ができるよう気をつけること、また、35期生の卒業式で、卒業生に送った言葉を紹介しました。そのなかでも、本校のポスターにも書かれ...

明日は終業式です。

10日(金)に実施されました学力検査後、校内では、20日(月)の合格者発表に向けた作業が連日、行われています。新年度に向けた準備が日に日に進んでいます。 そのようななか、明日は3学期の終業式です。久しぶりに在校生が登校します。年度の締めくくり、良い式が行えるよう、生徒の皆さんは、時間に余裕を持って登校し、制服を正しく着こなし、式に臨んでください。 さて、今晩はWBCの準々決勝、日本代表がイタリア代...

桜の開花が間もなくのようです。

昨日、東京で桜(ソメイソシノ)が開花したとの発表がありました。平年より10日早く、東京としては、2021年、2020年に並び、最も早い開花だということです。桜の開花と言えば、ひと昔前は入学式のイメージでしたが、温暖化の影響か、年々、早くなっているようです。 今年の大阪の現時点での開花予想は、21日、春分の日となっており、3月末には満開になるとのことです。来年度の入学式は10日(月)に予定しており、...

感染予防に係る基本的対策について

早朝に前線が通過し、朝は雷の音でドキッとしました。通勤時には小雨となり、天気は回復傾向でしたが、先週から気温が下がり、肌寒い週明けとなりました。 さて、本日から新型コロナウイルス感染症、感染予防対策のマスクの着用について、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断にゆだねるなど、規制が緩和されました。今朝の通勤バスでは、これまでと変わった印象はありませんでしたが、屋外では、マスクを外している人が...

学力検査が終了しました。

本日、予定通り、令和5年度入学者選抜、学力検査を行いました。 早朝より、緊張した面持ちで集まった受験生の姿に、心のなかで、全ての受験生がこれまで準備してきたことを発揮することができますようにと願いました。心配していた雨も降らず、昨年度までは、コロナ禍のなか、防寒対策と換気の両立も難しい対応でしたが、本日は気温が高く、空調の調整の心配もなく進めることができました。 受験生や保護者の皆さまにとっては、...

少し考えればわかること

本日は、明日の学力検査の準備のため、生徒は13時に完全下校となり、午後から先生方が会場設営等行っています。今晩からの雨が明朝にどの程度影響を及ぼすかが、少し心配ですが、明日も気温が高い予報で、受験には、まずまずの環境かと考えています。 さて、昨日、名古屋市の回転ずしのチェーン店で、しょうゆ差しの注ぎ口を口に含むなどの行為をSNSに投稿し、店の業務を妨害した疑いとして、男女3人が逮捕されました。 店...

本校HPがリニューアルしました。

今週から本校HPがリニューアルしました。 これまで同様、本校の教育活動などの様子を積極的に発信していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。 さて、昨日、令和5年度大阪府公立高等学校 一般入学者選抜の出願が締め切られました。新聞等においても各校の志願者数が発表されています。明後日には、いよいよ学力検査が行われます。中学生の皆さんはこれまで準備してきた力を当日に十二分に発揮できるよう、体調管理...

これまでの校長ブログ

校長ブログ 2023年3月3日(金) 入学者選抜の志願書受付が始まりました。 緊張した面持ちで、中学生の皆さんが来校しました。 少し気温が低めではありましたが、晴天に恵まれて良かったと思いました。 受付けは、7日、火曜日までとなっています。 さて、一昨日から行っています先生方との面談のなかで、嬉しく感じた事を紹介します。 この冬休み、本校に設置されました電子黒板機能付きプロジェクタ及び電子黒...