2024年2月アーカイブ

卒業証書授与式(36期生)

 木々の芽吹きが始まり、新春到来の気配を感じさせる、この佳き日、多くの来賓をお招きし、第36回卒業証書授与式を終えることができました。行動制限がある中、不安を感じながら入学し、大冠での高校生活を謳歌した36期生。 各クラスの代表に、部活動、保健員会活動等、一人ひとりの活動シーンを思い出しながら手交させていただきました。来賓としてお越しいただいた高槻市立中学校の校長先生方から、3年ぶりに見た成長した...

校内環境も少しずつ・・・

 再来年に40周年を迎える大冠、地盤沈下や地震の影響なのか、非常階段からの降り口の段差が大きく、非常時避難の際に躓く危険がありました。  一時的に簀の子を置いて段差解消し対処していましたが、安全に避難できるよう新たに階段を設置しました。

学年末考査が間近に、集中勉強会~

 1,2年生も1年間の学習をほぼ終え、来週からの学年末考査に向けて取り組んでいます。 今日は、恒例の集中勉強会。1,2年生のみですが、『初日の数学Ⅰが・・・』『○○さん、教えて~』『積分計算の仕方はわかるけど、計算が面倒!』『何かいい方法はないん?』って声が聞こえるように、真剣に取り組んでいました。計算順序を間違えてしまっていた生徒には、『上側に位置する図形と下側にある図形との差』って説明し、その...

サッカー部 第2回公立校大会 準優勝!

 昨年に引続き、決勝進出! 対戦相手は、府立河南高校。2月12日(月) JGREEN堺にて13:00 キックオフ。2連覇をめざしていましたが、結果は、大冠高校1-2河南高校で惜しくも準優勝でした。 リーグ戦に始まり、決勝リーグ、決勝トーナメントと、本日まで練習の成果を発揮すると共に、チームとしてのコンディション維持等、奮闘しつづけていました。  関連リンク サッカー部 - 大阪府立大冠高等学校...

 昨年度に引続き、今年度も関西大学の学生さん達とコラボしながら、ビッグプロジェクトを企画・運営しました。詳細は、別途報告していただきますが、前日の今日は、野草迷路作りを・・・。 実際の作業している時間帯には、会場へ向かうことができませんでしたが、帰宅時に堤防から眺めると、しっかりとコースが刈り取られていて、お迎えの準備も万端のようでした。 明日以降、より多くの来場者に、楽しんでいただきますように!...

進路講演会(2年)

 学年末考査を2週間後に控えた2年生。 就職希望の生徒達は、7か月後に就職試験が解禁となり、その日まで、希望業種の絞り込みや職場体験等を通じて職種・企業名等を決定する等のオリエンテーションを行います。また、進学を希望している生徒達にも学部・学校名等、志望校を決めるにあたり、色々な観点から講演をしていただきました。 とりわけ、高校卒業後のそれぞれの進路先では、これまでの「教育」を受けるという立ち位置...

北摂地区高等学校 美術・工芸展

 46回を誇る北摂地区高等学校美術・工芸展に本校からも出展。 近隣の高校の生徒達の力作を見させていただきました。 アイデア(創造性)、色合い(油絵具の色合い、重なり合い等)、それぞれ工夫がされていて、見る角度を変えると、微妙に趣が変わる作品も多く出展されていて、高校生の表現力豊かな作品に感動しました。互いの作品を鑑賞し、新たなアイデアを湧かせ、創作意欲がさらに高まっているのではないでしょうか。高校...

校内模試(2年生)

 学年末考査を2週間後に控えた2年生、進路実現に向けて、現時点での実力を測るため、150名近くの2年生が、大学受験模試・看護系模試にチャレンジしました。 教室を覗いてみると、問題を読み込み、回答している様は、まさに集中力全開って感じでした。今の自分の状況を知る、苦手を知る、出来ているところを知る等、今の学力状況を知り、それらを補完する学習をこれからも続けていってもらいたいです。進路探究の一環として...

マラソン大会(1・2年生)~淀川河川敷~

 恒例のマラソン大会。 スタート時には、昨日までの雨の影響もなく、また、風もなく、絶好のコンディション。『体育の持久走で走り込んできた成果を発揮してください』ってメッセージを開会式で伝え、準備体操の後、スタート地点の淀川河川敷に移動。淀川河川敷を、南下し、芥川を渡って、さらに南下。女子は途中で折り返し、のべ約7kmを、男子は、淀川新橋手前まで南下したのち、折り返り。 生徒達の走りをみていて、身体が...

百人一首大会(2年)

 先週に引続き、今週は(6限め)、2年生が体育館に集まり、百人一首大会をクラス対抗で行いました。 『ドドン!』太鼓のリズムで、上の句を生徒達が読み上げ、下の句のはじめに集中する人、既に札を探し始めている人等、近くにあった、めあての札に反応していました。札を取り終えたあとには、ため息やら歓声が、フロアのあっちこっちで沸き上がり、響いていました。 全体の雰囲気を察して、絶妙の間合いで、次なる『ドドン!...

こころの健康講演会(1年)

 今日の5限目は、大阪府こころの健康総合センターから講師をお招きし、ストレスとの付き合い方について学びました。また、地元の高槻市保健所からも保健師の方々をお招きし、健康相談についての行政機関や窓口について教えていただきました。  人それぞれ、日々の生活の中で喜怒哀楽、色んな対象に様々な気持ちを抱きながら生活しています。その気持ち、負担に感じていることがストレスの一つ。そうしたストレスを一早く気付き...