1月21日(土) PTA西洋料理体験実習を実施しました。講師に大阪調理製菓専門学校西洋料理主任の辻知典先生にお越しいただきました。本日のメニューは「シーフードグラタン」「農夫風ポタージュ」「ガトーショコラ」です。辻先生のデモンストレーションの後にPTAの皆さんが班ごとに実習をしていく実習構成で、最初に切り物、つぎに火入れの実習をしました。食材には結婚式でよく用いられるニューカレドニア産の「天使のエビ」やフレンチで使われるポワロ―ネギ、長崎県の慈眼の塩など珍しい食材をご準備していただきました。農夫風ポタージュは野菜嫌いの人にも食べやすい味付けの野菜たっぷりのポタージュでした。シーフードグラタンには辻先生特製レシピのアメリケーヌソース用いて家庭ではなかなか出せない味付けのグラタンを調理することができました。健康のことを考えてコショウも用いずに全体の料理を構成されていたのが印象的でした。1班4人でPTAの皆さんと教員が協力して調理と片付けをしました。参加された方からは「洗い物を一人でするのはつまらないけれど、みんなでしゃべりながらしていると楽しい。」という感想も聞かれました。食後のデザートにガトーショコラと、三島先生お手製のイチゴ大福をいただきました。またテレビでも紹介された辻先生の一秒間に17回包丁を動かす玉ねぎのみじん切りを披露していただきました。PTA会長様はじめ役員の皆さまのご協力で今回の調理実習を実施することができました。企画にかかわっていただきました先生方、参加していただいたPTAの皆さま、大阪調理製菓専門学校辻知典先生、本日はありがとうございました。
カレンダー
最近の記事
- いよいよ翔南祭!🎉校長のおすすめ青春映画と文化祭の楽しみ方!
- 地域を元気に!🤝ふれあいフォーラムで繋がる学校と地域!
- 地域連携を深める!🤝「りん翔の現状と府立高校の改革」を語る。
- 校長、感激!😭大ベテランの先生が作る「昭和テイスト」の授業通信!
- 拉致から46年。心を打たれたインタビューから学ぶこと
- 2学期スタート!🏫校長が伝える「小さな目標」の大切さ。
- 【最新設備】Windows 11に!✨快適な新LAN教室で2学期スタート!
- 昨年を上回るご来場!🙏合同説明会、ありがとうございました!
- 就職、進学、それぞれの道へ!✨3年生の挑戦が始動!
- 夏休みの宿題、どうでしたか?🎒校長の反省と絵日記の思い出!