
サッカー部です。 高円宮リーグ第六節 対芥川高校 桜塚0−5芥川 新チーム初戦でした。 前半はタフに戦えていましたし、チャンスも作ることができていましたが、後半こちらの試合中の修正力の低さや相手の自力に押され立て続けに失点を許してしまいました。 これから課題を一つ一つクリアして総合力を上げていきましょう。 以下選手コメント 今日の試合は新チーム初の試合でした。前半は立ち上がりから球際に強くあた...
サッカー部です。 高円宮リーグ第六節 対芥川高校 桜塚0−5芥川 新チーム初戦でした。 前半はタフに戦えていましたし、チャンスも作ることができていましたが、後半こちらの試合中の修正力の低さや相手の自力に押され立て続けに失点を許してしまいました。 これから課題を一つ一つクリアして総合力を上げていきましょう。 以下選手コメント 今日の試合は新チーム初の試合でした。前半は立ち上がりから球際に強くあた...
今日、高等学校軽音楽部連盟大阪(軽音連)が新入部員に軽音連のイベントをライブを通して紹介するイベント「オリエンテーションライブ」に模範演奏で出演させて頂きました。会場のキャットミュージックカレッジ専門学校の先生方、学生の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました!
今日、学校の視聴覚室で「祝 大阪・関西万博開幕LIVE」と称して部内ライブを行い、日頃の練習の成果を発表し合いました。1年生も入ってかなりの大所帯になりました。次の部内ライブは6月の1年生のデビューライブになります!
サッカー部です。 春季大会1次予選2回戦(4/20) 対芦間高校 桜塚0−1芦間 セットプレーから失点した立ち上がりでした。その後危ないシーンはほとんどなく、ボールを支配できていました。しかし、1点が遠く、70分で得点できずにそのまま大会を終えることとなってしまいました。 そして、78期生はこの試合を最後に引退となってしまいました。 昨年のこの時期に発足したこのチームでしたが、高円宮リーグ202...
15日火曜日のお昼休みに、中庭でミニコンサートを行いました!当初予定していた本番の日は雨が降ってしまい中止になっていて、部員全員今日も晴れるかとても心配していました...😫ですが!今日はなんとか持ちこたえて中庭で演奏することができました!嬉しいです!😆仮入部期間である1年生の皆さんだけではなく、2、3年生も窓から覗いてくれたり、直接見に来てくれたりと、演奏している私達もとても嬉しい気持ちになりまし...
3/29に行われた、桜のおもてなし会に出演しました!!マーチ「エイプリル・リーフ」や桜ソングメドレーなど、春らしい、桜を感じられるような曲を演奏しました😺地域の方に演奏を披露する、良い機会になったと思います🌼ありがとうございました🌸もっと練習をして、入学式や中庭コンサート、定期演奏会ではより良い演奏ができるように頑張ります❤️🔥🎶
桜がちらほらと咲き始めましたねさて、3月29日土曜日に10時から12時ごろまで「さくらのおもてなし」が桜塚高校で行われます💞箏曲部も演奏します♪ぜひ桜塚高校へお越しください!
ちらほらと桜が咲きはじめ、本格的な春を感じるようになってきました🌸3月29日土曜日に尚和会「桜を見る会」が10時から12時ごろまで桜塚高校で行われます茶道部はお茶のおもてなしをします🌱 ぜひおこしください♪
対豊中高校(4/12) 桜塚0−3豊中 大会前ラストゲームでした。 これまでよりもタフなゲームで、球際やトランジションの甘さが露呈しました。 大会前に気づいて良かったと思い、ポジティブに次に繋げよう。 後悔のない大会にしよう。 以下選手コメント 今日は豊中高校との試合でした、負けてしまったけど、芦間までに強い高校とできてよかったと思います、Bの人はで一歩足出す、声を出す、次の動き予測して動く、...
大阪・関西万博に大阪府市などが出展する #大阪ヘルスケアパビリオン のテーマソング「ミライ完了進行形」を桜塚高校軽音楽部が制作しました! YouTubeで公開していますので、是非ご視聴ください! ↓動画はこちらから https://youtu.be/9rM8ejfwFjQ
サッカー部です。 高円宮リーグ第五節(4/5) 対早稲田大阪 桜塚0−1早稲田 勝ち点で並ぶ早稲田大阪さんとの試合でした。強さ、速さ、高さの全てで圧倒されるほど能力の高いチームでした。それに対して、同じ部分で勝負を挑んでしまい押し込まれてしまいました。 良い経験になったので、次に活かしていきたいです。 以下選手コメント 今日はずっと蹴ってくる相手に付き合って蹴り合いをしてしまい、パワー負けして...
サッカー部です。 高円宮リーグ第四節(4/2) 対東淀川高校 桜塚5−0東淀川 得点者:3年13番×2、3年22番、3年10番、2年5番 アシスト:3年10番 新年度初戦でした。 終始自分たちのペースで試合を運び、得点も量産できました。相手のミスをものにし、セットプレーでも得点することができました。 修正すべき点もありました。慢心せずに練習にしっかりと取り組み、次戦に生かしましょう。 以下選手...
この度、6月の全国大会最優秀賞や12月の芸文祭出場などの実績が評価され、大阪府高等学校芸術文化連盟より毎年府内1校に贈られる「芸術文化賞」を頂き、昨日の大会中に表彰をしていただきました。桜塚は今回で4回目の受賞となります。お世話になった方々に感謝いたします!
今日、藤井寺市立市民総合会館で行われた近畿選抜高校フェスタに出演し、万博の開催も近いことからPRも兼ねて、「ミャクミャクのうた」を演奏しました。司会もさせていただきました。放送芸術学院専門学校の皆様、会館の皆様、他校の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました!
サッカー部です。3/30にOB会を開催しました。 上は29期生、下は先日卒業した77期生と幅広い年代の方々にお集まりいただきました。 ミニゲームでは、初対面の現役とOBが和気藹々とサッカーを楽しみました。その後、景品のかかったトーナメントでは目の色が変わり、シュートの威力や球際の当たりなど、ギアが上がったように感じました やはり、何歳になっても負けたくない気持ちは変わらないんだなぁと感じました。...
サッカー部です。 Bチームの活動です。 川西多田中学校へお邪魔して試合を行いました。 動き出し以前に、パスの精度、ポジショニング、ファーストタッチの置き所、フォローの位置などを意識しようと話して試合を行いました。 ダイレクトで縦に入れたり、細かいポジションの修正を行うことができました。チャレンジしていく姿勢も良かったと思います。 しかし、プレッシングが速くなると、途端に焦ってしまいます。 余裕を持...
高円宮リーグ第三節(3/29) 対茨木西高校 桜塚3−0茨木西 得点者:2年10番、2年22番×2 アシスト:2年10番、1年11番 2連戦となりました。球際やボールロスと後のハードワークなど、相手が非常に嫌がるサッカーが展開できてきました。熱くなりすぎた部分はありましたが、頭は常に冷静にいたいものです。 以下選手コメント 横に展開する場面が多く、コートを広く使えていたと思います。トップの人が...
今日、桜塚高校で行われた「桜のおもてなし会」で同窓会の方や地域の方々の前でキャンディーズの「春一番」「年下の男の子」、オリジナルの万博PRソング、地元商店街応援ソングの4曲演奏させて頂きました。手拍子をしてくださったり拍手を頂き、嬉しかったです。ありがとうございました。
サッカー部です。 高円宮リーグ4部第二節(3/28) 対渋谷高校 桜塚5−0渋谷 得点者:2年22番、2年30番×2、1年18番、1年9番 アシスト:2年22番、2年10番×4 1人少ない相手に数的有利を作れるはずが、うまくコースを限定され苦しい展開となりました。また、継続した課題である「決定力」についても浮き彫りになったゲームでした。 受け方の引き出しは増えてきたので、そのチョイスを最適解にし...
昨日は専門学校大阪ビジュアルアーツ・アカデミーで行われた軽音連「スプリングフェスティバル」に参加しました。他校の方たちとバンドを組むミックスバンドに6名が参加。クラブ代表バンドも出演。司会も桜塚が担当しました。ビジュアルアーツの先生方、学生の方々、顧問の先生方にはお世話になりました。ありがとうございました!
今日は大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」のテーマソングのレコーディングを行いました。3/4にリズムトラックなど一部のレコーディングを行いましたが、今日はアコギとボーカル録りを行いました。近く発表できればと思います!
サッカー部です。 高円宮リーグ4部第一節 対槻の木高校B 桜塚1−0槻の木 得点:2年22番 アシスト:2年8番 2025シーズン開幕しました。 入試明け3日目に試合だったこと、人工芝だったこともあり、足に大きな負担がかかりました。しかし、最近強度の高い練習をしてきた成果か、走り勝つことができました。 以下選手コメント 奪った後のボールをすぐ失ってしまうこともありましたが球際に強くあたれていた...
3月23日に福岡県久留米市で開催された第3回全国高等学校軽音楽発表会に大阪府代表として参加してしてきました。会場の久留米シティプラザはすごくきれいで、ライブ会場の久留米座の音響も最高!とても気持ちよく演奏させていただきました。他校の皆さんの演奏も刺激になりました。福岡の皆さんはとても優しく、1泊2日でしたがとてもよい思い出になりました。久留米、本当にありがとうございました!
このたび、元桜塚生の男子バスケ部OBの先輩から、寄付金をいただきました!!✨ 先輩方、本当にありがとうございます!! 先輩たちが築いてきた伝統を引き継ぎ、僕たちも全力で練習に励んでいきます💪🔥 頂いたご支援を無駄にせず、もっと強く、もっとかっこいいチームを目指して頑張ります! 応援してくださる皆さん、これからも男子バスケ部をよろしくお願いします!🏀✨
今日も先週演奏した同じ場所の南港ATCで行われた「ATC MUSIC EXPO」に出演し、桜塚軽音オリジナルの万博PRソングを演奏させていただきました。関係の皆様ありがとうございました!今日はコスモタワーから夢洲の万博会場がくっきり見えました!楽しみです!万博テーマ事業プロデューサーの中島さち子さんと写真を撮っていただきました!ありがとうございました!!
サッカー部Bチームの活動(3/8) 対豊中16中 桜塚1−2豊中16中 ボールの受け方や動き出しの連携をテーマに試合を行いました。以前よりは連動して受けることができていたように感じますが、パスの出し手がAチームに比べて何倍も遅いという課題が見つかりました。 リーグ戦メンバーへ入れるよう、修正していきましょう。 以下選手コメント 中学生相手に動き出しなど課題としていることができていましたが、パス...
先日、バレー部の送別試合を開催しました。卒業する先輩方との最後の試合ということで、後輩たちは全力でプレーし、感謝の気持ちを伝えました。先輩方もいつも以上に気合が入っており、白熱した試合となりました。先輩方、今まで本当にありがとうございました。これからの新たな道でも、バレー部で培った精神を大切に、頑張ってください!そして、私たち後輩も先輩方の想いを引き継ぎ、さらに強いチームを目指して頑張っていきます...
先日OG、OBの皆様から部員たちに向けて寄付金をいただきました。 桜塚高校バスケットボール部の卒業生である校長先生からお話もいただき、これまで部を支え、築いてこられた先輩方への感謝の気持ちを忘れずに、これからも活動していきたいと思います。4月の大会に向けて、チーム一丸となって全力で頑張ります‼️
現在まで、大阪・関西万博に向けて、誘致応援ソングや「ミャクミャクのうた」などを制作してきましたが、今回、「大阪ヘルスケアパビリオン」のテーマソングを制作し、今日、リズムトラックなど一部のレコーディングを行いました。今月中に発表できるように進めていきます!
桜塚高校では2年生は一部例外を除き卒業式に一緒に出ることは叶いません。ですが、この日に先輩方とのお別れ会をするのは許可されていますので、全員で先輩方とのお別れ会をしました改めて、ご卒業おめでとうございます!久しぶりに先輩方に会えてすごく嬉しかったです!!本当にお世話になりました、、!!(卒業証書を持っているのが先輩方です)
芸文祭では、合唱にすごく力を入れ、手話にも挑戦し、本番を迎えました。私たちは自分達の発表がどうだったかを確認するすべが今回はないのでなんとも言えませんが、私は去年と比べてあまり緊張せず全員で挑んだ合唱、手話は最高の力を出しきれたと思っています!!さて、芸術文化祭、いわゆる芸文祭は私たち音楽部や吹奏楽部がでている部門だけでなく色々あるそうなんですよね。たまたま見ただけなんですけど今年はこの部門がどう...
大掃除の様子と3学期の活動についてです3学期に音楽部が外部で発表する機会は2月2日の芸文祭となります。2年生にとっての外部での発表はこれが最後だと思われます。大規模?なこともあって、練習は12月の時点で既に始めています。本番までに形になることを祈りましょうこちらは部室です。他の部活ではあり得ないと思うのですが、まさかの2時間かけて大掃除をしました。まあ、ふざけてたので仕方ないですね。人数もそこまで...
長らく投稿できずすみません忙しさが少し落ち着いたので4つ一気に送らせていただいています12月23日に青少年交流文化館いぶきにてロビーコンサートを行いました!2年生がここで演奏をするのは今回が最後の可能性が非常に高いので気合を入れて準備をしてきました。練習の成果を発揮できたと信じたいです、、引退した3年生の先輩方も見にきてくださっただけでなくお菓子を差し入れとして持ってきてくださっていてとても嬉しか...
3日に行われた卒業式で入退場の演奏を行いました!この日のために部員間で試行錯誤し、本番ではベストな演奏ができたと思います。卒業式終了後には、吹奏楽部の3年生の先輩方のお別れ会を行いました。先輩方とは約1年間共に活動してきました。優しく明るく、時には厳しく私たち後輩と向き合ってくれたこと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。先輩から学んだことを生かして次は入学式、そして定期演奏会に向けて練習を頑張って...
今日、最近行われた軽音連の3つのイベントから優秀バンドが招待されて行われるイベント「招待ライブ」に出演しました。 さすがのレベルの高さに楽しみつつも勉強にもなりました。 お世話になった会場の放送芸術専門学校の皆様、軽音連の顧問の先生方に感謝申し上げます!
今日は南港ATCで行われた「Sing for the Future」に1年生2バンドが出演しました。 あいにくの小雨模様でしたが、なんとかできてよかったです。関係の皆様、ありがとうございました!
今年度の科学部は強い新入部員が加わったことで、活動の幅が広がったように思いました。特に体育祭のロケット打ち上げは好評を博し、部員的にも大満足の結果になりました。実りの多い一年だったと思います。今後の科学部のさらなる活躍にもぜひ期待してください。
軽音楽部が制作した大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクのテーマソング「ミャクミャクのうた」のカラオケ動画を作りました。みんなで歌って万博を盛り上げていきましょう! ↓動画はこちらからhttps://youtu.be/g3u9Rfx_2nQ
今日、保育教育研究所マロドン企画の記念コンサートに招待していただき、「ミャクミャクのうた」を歌って大阪・関西万博のPRをしてきました。 万博マニアの藤井さんも太陽の塔の着ぐるみで一緒に盛り上げました。 現役部員は現在考査中のため、元々この曲を歌っていたOGが参加しました。
2025年2月8日、寝屋川公園テニスコートで開催されたウインターカップ中央大会は、男子4ペア出場し、1ペアが5位になりました。おめでとうございます。 最高気温5℃という上着を着ても寒いの中、精一杯体を動かし、2回戦池田高校(4ー1)、3回戦三島高校(4ー2)、4回戦泉陽高校(4ー3)、準々決勝狭山高校(2ー4)という熱戦を繰り広げました。5位になったペアは「試合当日は風も強く雪が降っておりコンディ...
今日、大阪音楽大学ポピュラー・ミュージック・コンサートのオープニングアクトに出演させていただきました。大阪音楽大学のオペラハウスというすごいホールで、たくさんのお客さんがいる中で演奏させていただき、本当に楽しかったです。大阪音楽大学さんの皆様、ありがとうございました!
2025年最初の撮影会は伊丹の昆陽池公園で行いました。昆陽池でカモやアオサギなどの野鳥を撮影した後、昆虫館で蝶を撮影しました。 鳥や蝶のような生き物を撮影するのは難しかったですが、その分撮影の技術を磨くことができる素晴らしい撮影会になりました。 2025年も技術を磨きながら、新しい撮影の楽しみを見つけたいです!
サッカー部です。 練習試合(2/9) 対関西大倉高校 桜塚3−5関西大倉 得点者:2年30番、2年22番、1年18番 学年末考査前最後のトレーニングマッチを行いました。 吹田の試合でうまくいかなかったテーマを継続して臨みました。 連動してパスを繋ぐことができましたが、崩し切るところまではいきませんでした。2点を先行された状態で前半を折り返しましたが、後半は一度は逆転するにまで至りました。 最後は...
今日、富田林市にある金剛高校の部内ライブに1年生2バンドが参加させていただきました。ライブ終了後、交流もさせていただきました。とてもいい経験となりました。金剛高校の顧問の先生と部員の皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました!
7/29に大阪・関西万博の1番大きなステージ「EXPOアリーナ」で演奏させていただけることになりました!当日は桜塚軽音オリジナルの万博PRソングを演奏する予定です。また、その前日の7/28には同じ会場での盆踊りイベントで、桜塚軽音オリジナルの万博PR盆踊り「ゆめいろ大阪音頭」も流していただけることになりました。本当に楽しみです。豊中市の方やご協力していただいた方々に感謝いたします。 この件が掲載...
◎1月19日(日) 令和6年度大阪高校新人大会 1〜3回戦(桜塚/箕面/上宮)・1回戦 25-19 25-18 桜塚 2-0 箕面・3回戦 8-25 16-25 桜塚 0-2 上宮 結果/3回戦敗退試合の1週間前にケガのアクシテントがあり、ポジションをコンバートせざる...
明けましておめでとうございます🐍✨新年の挨拶が遅れてしまいすみません3学期が始まり、日々茶道の練習に励んでいます本年は、茶道部の活動をもっともっと発信していきたいです♪最近は、炉、包み茶碗の練習をしています💚今年もよろしくお願いします🌟
2月2日に堺で開催された第45回大阪府芸術文化祭に出演しました!私たちは「さくらのうた」、「シュガーソングとビターステップ」を演奏しました。🎶これまで練習してきたことを披露出来るいい機会となりました。また、合唱や弦楽アンサンブル、学生オーケストラなど桜塚高校には無い部活動の演奏を聴くことができてとてもいい刺激となりました!😁1部の部員はアナウンスなどの裏方の仕事も行い、頑張っていました!!反省点は...
あけましておめでとうございます🐍🌟新年の挨拶が遅れてすみません冬休みが明け、3学期も箏の練習に励んでいます今月末にある芸文祭に向けて練習をし、無事終えました♪(次のブログで紹介します)新年ということで今年の抱負を紹介したいと思います🔥部全体では、みんなで楽しく箏をひく!学内での演奏機会をつくる!部員のも紹介します文化祭の準備を余裕を持ってできるようにする!先輩後輩関係なく仲良い雰囲気作り!です...
今日、西梅田にある専門学校ビジュアルアーツで行われた軽音連大阪イベントに1年生バンドが出演しました。クリアな音響、きれいな照明の中、演奏させて頂き、とても楽しかったです。ビジュアルアーツの先生方、学生さん、軽音連の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました!
ラグビー部と合同練習をしました!きつい練習でしたが互いに高め合いながら、頑張ることができました。ラグビー部さんありがとうございました!硬式野球部は春の大会に向けて体力づくりや基礎練習を頑張っています。しんどいときやきついときもありますが声を掛け合いながら頑張っています。春の大会ベスト8目指して頑張るので応援よろしくお願いします!!
サッカー部です。 練習試合(1/26) 対吹田高校 桜塚1ー7吹田 得点者:2年10番 摂津戦の後から持ち続けていたテーマを意識した試合でした。 前半はそこがうまくいかず、さらにチャレンジもできなかった展開でした。 後半はそこを修正し、チャレンジすることができました。 決めきることができずにさらに失点を重ねましたが、テーマについては手ごたえもあったと思います。 以下選手コメント A戦は前半で...
2025年1月25日、山田高校で開催された今年初の大会(ウィンターカップ)は、男女5ペア出場し、2ペア中央大会に出場しました。推薦のペアも含めると、4ペアが中央大会に出場します。中央大会は2月8日、寝屋川公園で開催されます。それまでに、今回の予選での課題を見つけ、練習していきます。
今日、軽音連大阪イベント「スプリングフェスティバル」の企画で、他校の方たちとバンドを組む「ミックスバンド」抽選会があり、桜塚から6人が参加しました。全員が別々の学校の人となるように抽選でバンドを組み、3/26に専門学校大阪ビジュアルアーツでライブ発表します。楽しみです!
1/12(日)に武蔵の森総合スポーツプラザにておこなわれました Dance Drill Winter Cup 2025 第十六回全国高等学校ダンスドリル冬季大会 におけるノヴェルティ部門において、1位🥇を頂きました。 応援ありがとうございました!! 11月9(土)におこなわれた予選から 全国大会に向けてブラッシュアップし、 とても面白くかっこいい作品になりました👏 2年生は1/26(日)のパ...
サッカー部です 対摂津高校B 桜塚3−2摂津 得点者:2年22番、2年30番、1年9番 公立校大会で敗退してから1回目の試合。 桜塚のスタンダードをさらにレベルアップしようと取り組んできました。 失点もあり、まだまだ課題はありますが、勝ち切れる力も徐々についてきました。 以下選手コメント 前線からプレスをかけてしっかりと取り所で取りきれていたのでよかったです。 また、試合中にコート内で声を掛け合...
サッカー部です 対摂津高校B 桜塚3−2摂津 得点者:2年22番、2年30番、1年9番 公立校大会で敗退してから1回目の試合。 桜塚のスタンダードをさらにレベルアップしようと取り組んできました。 失点もあり、まだまだ課題はありますが、勝ち切れる力も徐々についてきました。 以下選手コメント 前線からプレスをかけてしっかりと取り所で取りきれていたのでよかったです。 また、試合中にコート内で声を掛け合...
今日は専門学校ESPで行われた軽音連大阪のイベント「オリジナルソングライブ」に出演させて頂きました。すごい音響と照明の中、気持ちよく演奏させて頂きました。専門学校ESPの先生方や学生の皆さん、軽音連の先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました!
今日は軽音連大阪のイベントに1バンド出演させていただきました。会場の放送芸術学院専門学校の皆さんにはお世話になりました。親切にしていただいたお陰で楽しく演奏することができました。ありがとうございました!
2024年12月20日、麗水高校(ヨス高校)との交流会を行いました!お互いに自国の文化に関するクイズを出し合い、フリートークなどをして約50分間、楽しい時間を過ごしました!去年も交流会をしましたが、今年は更にパワーアップし、クイズの数を増やしたり、フリートークタイムの質問を積極的にし合い、とても楽しかったです!来年度も交流会は行う予定です!さらに楽しめる交流会を作り上げていきたいです!
サッカー部です。 年末年始交流試合最終日。川西多田中学と川西緑台中学と試合をしました。 120分近くもゲーム時間を確保してもらい、多くの経験を積むことができました。 プレスの弱い中でのミスがまだまだ目立ちます。 予測の精度ももっと高めていこう。 以下選手コメント 今日は緑台と多田中学と練習試合をしました。一本目は前に前に急ぎすぎて本来つなげる場面も前に蹴って簡単に取られてしまっていたので二本目は...
Aチームトレーニングマッチ 対豊島高校 桜塚4ー0豊島 得点者:2年22番、1年5番、1年18番×2 年明け一発目かつ公立校大会決勝トーナメント前ラストの試合でした。 大まかな修正は終わり、ディテールを詰めています。 初めての決勝トーナメントです。思い切りぶつかっていこう。 1回戦は高槻北高校さんです。 以下選手コメント 今日は豊島高校とTMをしました。雨上がりでグラウンド状況があまり良くない...
Aチームトレーニングマッチ 対豊島高校 桜塚4ー0豊島 得点者:2年22番、1年5番、1年18番×2 年明け一発目かつ公立校大会決勝トーナメント前ラストの試合でした。 大まかな修正は終わり、ディテールを詰めています。 初めての決勝トーナメントです。思い切りぶつかっていこう。 1回戦は高槻北高校さんです。 以下選手コメント 今日は豊島高校とTMをしました。雨上がりでグラウンド状況があまり良くない...