サイエンス部の活動、その2

先週に引き続き、今回もサイエンス部の活動に密着してきました。

「堺で科学 サかイエンス 2016」という堺市が中心となった科学のイベントですが

堺市内の全小学校へ案内をしてあるので、毎年沢山の子供が来ます。

その中で、泉北高校サイエンス部も子供達に興味を覚えてもらおうと

内容を変えながら参加をしています。

P1010714.jpg

「内容を変えながらと」書きましたが、こちらは恒例のチリメンモンスター探しです。

このチリモン探しは大人気なので、毎年必ずやって来る小学生もいます。

P1010718.jpg

こちらは今回が初めての、phによって色が変化をする体験実験です。

子供達が理解できるように、わかりやすい言葉で説明をしていました。

子供達だけじゃなく、大人も興味深く参加をされています。

P1010727.jpg

朝から夕方まで、部員みんなで必死に頑張りました。

おかげで、子供達だけで265名の参加がありましたが

来場してくれた大人も含めると、サイエンス部の大イベントです。

お昼ご飯の休憩もそこそこだったのに、元気いっぱいに頑張っていました。

 

お疲れ様です。君たちの頑張りが子供達の科学への興味に貢献したでしょう。