2017年2月アーカイブ

学年末考査終了&卒業式予行

本日で学年末テストが終了しました。 1年間お疲れ様でした。 手ごたえはどうでしょうか? また、テスト終了後に、卒業式の予行がありました。 明日は卒業式です。 3年生は高校生活の締めくくりです。 それはまた、新たな生活への第一歩となります。 3年生の皆さんは、風邪など引かないように、体調に気をつけてくださいね!

防災教育 「ラーメンか焼きそばか」篇

突然ですが、非常食として備蓄するなら、 カップラーメンとカップ焼きそばとどちらがいいと思いますか? どちらも同じと思っている方、避難生活の経験のない方ですね。 (私もないですけど) 被災地での調査によると、 カップラーメンでは汁を捨てられない(下水管が壊れているなど)とき、 多くの方が、無理をして汁を飲んだそうです。 たしかに、ラーメンの汁はその辺には捨てにくいですよね。 ただ、毎食となると、...

防災教育 閉じ込められ篇

問題です。 閉じ込められた場合はどのようにして助けを呼びますか? もちろん大声で叫びますよね! 近くに人がいる場合はそれで気づいてもらえるでしょうが、 そうでない場合は、大声を出すと体力を消耗してしまうので、 おすすめできません。 ではどうしたらいいのか? 壁などをたたいて周囲に知らせるという方法もあります。 しかし使える手段は多いほうがいいですよね? なので、ホイッスルを携行してはどうでしょ...

防災教育 防火対策篇

今回は、防火対策です。 まずは問題です。 阪神・淡路大震災の火災原因でもっとも多かったものは何でしょうか? 正解は、電源からの出火です。 激しい揺れで電源がショートするなどして、出火するものです。 全体の約半数がこれです。 では、電源からの出火を防ぐためにはどうしたらいいでしょうか? 答えは簡単。 電気を使わない。 いや、それは無理なので、災害時にブレーカーを落としてください。 しかし、揺...

登校禁止の確認をして下さい。

本日の授業を持って、B週の授業は終了です。 来週の日曜日、月曜日は入試の準備や入試があるので登校しないように! 休みの間にしっかり勉強して、テストに挑んでください! 本日は、1年科学探求基礎の研究発表会がありました。 来年度も研究、頑張って下さい! 最後に、先週のブログで、A週の授業が終わりと書きましたが、誤りです。 申し訳ありません。

学年末テスト1週間前 がんばろう!

時間が過ぎるのは早く、もうすでに2月15日なってしまいました、、、 来週の22日からは学年末テストがあります。 今年度のラストスパート! あと1週間、計画的に勉強してください。 よい気分で春休みを迎えられるようにしましょう! 先週アートフェスティバルが終了し、学校内の作品展示が変わりました。 現在は書道の作品の展示をしています。たぶん、目標などを書いてるとは思うのですが、、、、 一部を見てまし...

防災教育 炊き出し訓練篇

先日、2年生の国際文化科の選択授業の「科学と人間生活」で、炊き出し訓練をしました。 校内で伐採された木を薪にして焚き火をし、その炎で米を炊いて焼き芋を焼きました。 まず、米の準備です。 鍋に米と水を入れ直接火にかけると鍋底が焦げ付いてしまい、後で洗うのが大変です。 なので、ジップロックのフリーザーバッグに 米(無洗米のほうが防災向き)と同量の水(無洗米なら少し多め)を入れ、 鍋にこのジップロック...

国際理解・科学フォーラム

一昨日2月11日(土)に桃山学院大学にて、国際理解・科学フォーラムが行われました。 国際文化科、総合科学科両科合同行事で、20名ほどの生徒が企画に携わってくれました。 内容は、古新舜さんの基調講演、SSH・SGHの課題研究、国際理解・科学の子供向け教室でした。 寒い中だったので、来場者はなかなか少ない状況ではありましたが、無事終えることができ、担当者一同ホッとしております。 ありがとうございまし...

A週の終わり

授業も残すところ、あと1週間です。 A週の授業は、今週で最後ですね! みんなと授業で会えるのもあと少しなんだなぁと思うと、ちょっぴり寂しいですね。 明日は、桃山学院大学で「SGH&SSH 国際理解・化学フォーラム」 明後日は、泉北高校にて 2年対象の模試 が実施されます。 泉北生は土日も頑張っています! 皆さんは、もうすぐ学年末考査ですね。 この1年間の集大成(成果)です。しっかり準備...

第2回サイエンスツツアー

先週土曜日に第2回サイエンスツアーがありました。 このサイエンスツアーはサイエンス部が見学先を決め 総合科学科の1・2年生の参加者を募って科学を体験する日帰り研修です。 京都府の「きっづ光科学館ふぉとん」と高槻市の「JT生命誌研究館」へ行ってきました。 きっづ光科学館ふぉとんで、手作りで科学を楽しんでいるところです。 この後に、隣接の量子化学研究開発機構から研究員の方が来られて 光に関する実験を...

合唱コンクールが行われました

2月8日 合唱コンクールが行われました 音楽選択の『大地讃頌』から始まり 1年生の各クラスの合唱、2年生の各クラスの合唱と行われました。 どのクラスの合唱も、きれいなハーモニーで 朝や昼、放課後と時間を有効に活用し、しっかり練習してきたなと感心しました。    各クラスの合唱終了後、 PTAの合唱、授業で音楽を選択している生徒らの合唱が行われ 普段の練習の成果を発表しました。 やはり、さすが...

サかイエンス2017

先日の日曜日にソフィア・堺で行われました サかイエンス2017に参加したサイエンス部に密着しました。 このイベントは堺市教育委員会が主催で、堺市内全小学校の案内している 科学を身近に感じて学ぶイベントです。 そこでサイエンス部は「ちりめんモンスターを探そう」と「人工イクラを作ろう」 この二つの体験型講座を行っていました。 いろんな種類のちりめんモンスターを一生懸命に探しています。 これから人口...

SGH「グローバル基礎」成果発表会

今日の4・5時間目は,1年生国際文化科のSGH成果発表会がありました。 この発表会では,生徒たちが自分で課題を見つけ考え,文献を参考に自分の意見を発表しています。 1年生国際文化科160名の前で堂々と発表をしました。 この発表会を聞いていると,入学してから1年も無かったのに こんなに堂々と発表が出来るとはすごかったです。 この先,2年生・3年生へと進んで行くと,どんなに成長していくか楽しみで...

科学英語基礎プレゼンテーション &窓掃除

本日、毎週水曜日の放課後に行われている、科学英語基礎の授業でプレゼンテーションが行われました。 生徒は行った実験について英語で発表を行い、 理科、英語科からたくさん来ていただいた先生と質疑応答(英語・日本語両方)を行いました。 発表者みんなが立派に英語で発表していました! 本校では台湾など、海外でも発表する機会があるので 英語での発表の方法をもっと学んでいって欲しいですね! また、学校の校...