2018年アーカイブ

終業式

本日は、終業式が行われました。 その後、留学生として本年度泉北高校へ来ていた生徒のスピーチがありました。 とても聞き取りやすい日本語のスピーチに、ときおり入る関西弁がこの1年の充実振りを私たちに教えてくれました。 母国に帰ってもこの経験を生かして欲しいですね。 お別れ会もありましたが、それは後ほどHPにアップしようと思っています。 今年も1年が過ぎました。来年も、良い年でありますように。 3年...

大学生来校

今日はシンガポール国立大学3年生のお二人が泉北高校に来ました。 1年生総合科学科の生物の授業でブタの腎臓解剖実験に一緒に参加されました。 聞くところによると、この解剖実験は初めてと言ってました。 一緒に実験をすることにより、泉北生にも刺激があり楽しい時間を過ごしていました。

今年最後の総合科学科課題研究

今日は、今年最後の2年生総合科学科の課題研究がありました。 先月末の中間発表会を終えて、その反省と来年3学期の研究再開 に向けた方針が、各班で検討されました。 中間発表会では、各班がそれぞれポスター発表をする中で、 来校された方々から様々な意見やアドバイスを受けたようです。 いただいた内容を参考にして、今後の課題研究がさらに充実した ものになることを期待します。

Speech Contest & 課題研究中間発表会

今日は2年生の国際文化科でSpeech Contestがあり、総合科学科では2年生の課題研究中間発表会がありました。 自分で内容を考え、流ちょうな英語の発表も堂々しています。 こちらは自分たちで課題を考え、研究をおこなっている内容の中間発表です。 これからも3年生での本発表に向かって頑張ってください。

明日はスピーチコンテストとSSH課題研究中間発表会

2年生は先週、台湾への修学旅行、楽しんだようですが それに続いて明日は、国際文化科がスピーチコンテスト、 総合科学科はSSH課題研究中間発表会です。 先週は修学旅行、来週からは期末テストと 準備時間が限られていた中でもしっかり頑張り準備しているので、良い成果が見れると思います。

3年生プチ球技大会

2年生はスタディーツアー中ですし、1年生は校外研修に出かけた今日は3年生だけなので学校はひっそりとしています。 5時間目に3年生は第一・第二体育館でプチ球技大会を行いました。 3年生だけの学校は静かだったけど球技が始まると歓声と熱気が溢れていました。 しっかり楽しみましたね。

結団式

2年生が来週のスタディーツアーに向けての結団式を行いました。 今年のスタディーツアーは台湾です。 異国の文化や習慣、日本との違いや共通点など様々なことも学んで帰ってきて欲しいですね。 生徒の様子については、メール配信やHPで更新予定ですので、ぜひご覧になって下さい。 放課後には、1年生総合科学科の希望者のみが行う授業である「科学探究基礎」の中間発表が行われました。   研究を始めてまだ半年...

2年生進路ホームルーム

近畿圏の一部ですが、国公私立大学や専門学校から担当者が来て自分の興味がある分野のお話を聞くという、2年生の進路ホームルームがありました。 すでに自分の進路を決めている人もいるでしょうが、まだの人は今日のお話を参考にしてください。

防災訓練

昨日は、今年度2回目の防災訓練を行いました。 5時間目終了時に、1F図書室から出火したという想定で、各人の授業教室 から避難経路に沿ってグラウンドに避難するという訓練でした。 最終のクラス点呼が終了したのは、訓練開始から6分58秒後でした。 その後、堺市消防署の方から講評をいただきました。先日の広島豪雨 災害の時の事例も紹介していただき、もう少し迅速に避難する必要性 を指摘いただきました。 講...

Study Tour 前ホームルーム

2年生は今日のロングホームルームの時間にStudy Tourの事前研修がありました。 今月19日から22日までの3泊4日間で台湾へ行きます。 そのための事前研修を第一体育館で行いました。 Study Tourも迫って来たからわくわくしているかな? 現地では中壢高校に行き、一緒に授業を受ける体験もあります。 一味違った泉北高校ならではの修学旅行です。 楽しみですね!

再開

ブログの更新を再開します。 色々とトラブルがあり、長らく更新していませんでしたが、本日より少しづつ再開していこうと思います。 本日は、視聴覚室で軽音楽部がハロウィーンライブを開催中です。 部員の生徒は、みな思い思いの仮装を楽しんでいました。 今年も残り2か月となりました。3年生もいよいよ本格的な受験シーズンです。 来年の春に生徒が笑っていられるように、頑張ってほしいものですね。

教員授業研修

今日はいろんな教科9人の授業を見学する「教員授業研修」がありました。 この研修は、子供たちに「何のために学ぶのか」という学習の意義を共有しながら、1知識及び技能、2思考力、判断力、表現力等、3学びに向かう力、人間性等の3つの柱を再整理し、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を行うことが目的です。 放課後には授業を行った人や見学に来た人を交えて意見交換会がありました。 若手・中堅・ベテ...

生徒救急処置講習会

今日の午後は運動部系部活動の各部から代表生徒が参加し、管理栄養士の方を講師に迎え生徒救急処置講習会がありました。 この時期特有の水分補給の取り方や、疲労回復だけでなくパフォーマンスを上げるための効果的なエネルギー補給のお話を聞きました。 生徒からの質問もあり、予定時間を超えるかなり内容の濃い講習でした。 講習会場の都合上、各部からの代表生徒のみの参加でしたが、この講習で学んだことを各部へ持ち帰っ...

泉北高校の草花(その3)

泉北高校の草花(その3)  大阪も梅雨明けが近づいてきましたが、湿度の高い日が続きますね。  この植物は、和名を紫蘭(シラン)といい、学術名はBletilla striata です。 花の色彩がいかにも園芸植物を思わせそうですが、本州の関東以南各地や四国、 九州に自生し、中国や台湾にも分布するそうです。(講談社・園芸大百科事典より)  シランは、自生から園芸用に改良された品種として、古くから知...

月泉

泉北高校では、月の初めに新聞「月泉(まんせん)」を発行しています。本日は7・8号の合併号を配布しています。 月泉では、表紙に泉北の教諭のメッセージや気づき・体験談を、裏面は月間行事や前月のtopicsを写真で紹介しています。 きっと生徒の皆さんの中には、裏面のみ見て満足している人も多いのではないでしょうか。 でもそれは損をしています。ぜひ読んで下さい。今月号は I 先生です。 2018月泉7・8月...

海外研修事前学習発表会

泉北高校は毎年夏休み、希望者に海外語学研修を行っています。 今年はカナダ研修に26人、オーストラリア研修に28人 参加します。 昨日の放課後、その事前学習の一環として、班ごとに行く国ついて調べ、提示資料を作り、発表をしました。 どの班もしっかりと資料を作っていましたし、発表をしていました。惜しかったのは、伝えようと気持ちをもっと出せたのではないかいうこと。原因は事前に考えていた発表原稿を読むことだ...

SSH課題研究最後の追い込み

明日6月23日(土)は、大阪府立大学UホールにてSSH課題研究発表会が行われます。 前日の今日は、LAN教室などで最後の調整を行っていました。 明日はどのような発表を行ってくれるのでしょうか。 楽しみですね。

防災訓練

今日は地震発生後にC棟2階から火災が発生したとしての防災避難訓練がありました。 この訓練は今回特別に行ったものではなく、泉北高校では年に2回実施しています。 昨日の大雨で避難場所としてグラウンドが使えなかったので、体育館への避難となりました。 この月曜日に地震があったばかりなので、今までより一層緊張感のある訓練となりました。 泉北学校は耐震化工事が完了しているので倒壊の恐れは非常に少ないですが...

保護者懇談を行いました。

月曜日から水曜日まで保護者懇談を実施しました。 月曜日には地震が起こり短縮授業、本日は大雨で午前中は臨時休校になる、 大変ななかでしたが、ご来校ありがとうございました。 進路指導部では 保護者懇談に合わせて廊下に大学のパンフレットを置いていました。 必要であればもって帰っていただけたので、なくなっているパンフレットもちらほらありました。 パンフレットを参考に進学について考えてみてください。 ...

週末です。

本日の放課後、泉北高校では漢字検定、看護専門学校・作業療法専門学校の説明会が実施されました。 以下は、専門学校の説明会にお邪魔しました。   近年、進路が多様化してきています。様々な学校の話を聞くことは、新規の進路開拓に非常に有用ですね。生徒の皆さんもぜひ多くの情報を仕入れて下さい。 最後に 本日を持って、教育実習期間が終了しました。HRクラスでは様々なサプライズがあったのではないでしょうか。...

職員人権研修

今日の放課後、赤木功先生を講師に職員人権研修が行われました。 SNSなどの普及により変化してきている集団の感情や生徒を巻き込んだ事業や授業の作り方を気づく手法(ユースワーカー的手法)や傾聴法をグループになって学びました。 「聞いていない人に注意をし聞かせる」という方法ではなく「聞いていないことを自分に気づかせる」という研修を行っていました。 人との距離感の取り方や話の聞き方・聞いてもらいやすい...

2年生総合科学科 科学英語プレゼンテーション

 泉北高校には、SSH事業取り組みの一つとして、総合科学科生徒対象の選択授業が いくつかあります。その一つとして、水曜の6時間目(3:45~4:50)に行われている 2年生対象の「科学英語プレゼンテーション」という講座があります。昨年度までは 「科学英語基礎」と呼ばれていました。  NETのAlan先生と理科、英語科の日本人の先生2人(計3名)で行われていて、 今年度の受講生は7名です。  写...

SGH課題研究発表会

本日4・5限目、国際文化科3年生が、研究の成果を発表する「SGH課題研究発表会」が実施されました。 3年生の司会の下、校長の挨拶や指導委員の紹介があり、3年生は自身の成果を2年生に向けて発表していました。   各班のポスター発表の後、代表3班による全体での口頭発表を行いました。    どの班も研究結果を熱心に説明し、非常に説得力のある発表ばかりで、時間が直ぐに過ぎてしまいました。 この研究の経験...

2年生科目選択調査

今日の2年生の5時間目は国際文化科と総合科学科に分かれて科目選択調査の説明会がありました。 科目選択とは3年生の時に自分が学ぶ教科を選ぶという事です。 2年生の1学期半ばですが、3年生の時のことが始まっています。 自分が進学したい大学の事や受験科目などを調べて下さい。 2年生だから早いと思っていませんか? 2年生でも大学のオープンキャンパスへ行き、自分の将来を早い目に考えておく事がのちに重要に...

試験が続きます。

先々週に中間試験が終わったところですが、 先週土曜日は学校内で英検を行い、2級114名、準2級34名が受験しました。  また、日曜日は学外で多くの生徒が準1級や1級の試験を受けに行きました。 みんな勉強した成果をだせたでしょうか?もうすでに英検のホームページで解答を見ることができます。 また、印刷したものを英語科準備室の前にも張り出していましたので、自分がどれぐらい正解できたのかを 確認してみてく...

教育実習

今週の月曜日から教育実習生が来ていますが、今日は総合科学科1年生の実験を教育実習生がするという事なのでお邪魔してきました。 初めての実習なので緊張したかな? でも、伝えたいことはしっかり言っていましたよ。 生徒の皆さんはどうでしたか? 年齢が近いので頼れるお姉さんの存在だったかな? 実験の内容は「カタラーゼの酵素作用」というのでしたが、酵素の反応みて楽しみながら実験に取り組めましたね。

明日は歯科検診・身体測定です

昼休み、各クラスの保健委員が柔道場に集まっていました。 なぜ?? 答え 明日5月31日の歯科検診・身体測定について、終礼でクラスに伝えるためです。 保健委員たちは大橋先生からしっかりと話を聞いていました。 忘れず、しっかりクラスのほかの生徒たち伝えられたでしょうか? 昼食後に歯科検診ですので、歯ブラシをするために、 歯ブラシセット を忘れずに持ってきてください。

中壢高級中学校 来校

中間考査が終了し、本日より1学期の後半が始まりました。テストが返却されて、結果に一喜一憂しているクラスや生徒が多かったのではないでしょうか。 また、本日は台湾より中壢高級中学校が来校し、本校生との交流を楽しみました。 まずは、3限目のセレモニー   中壢生のダンスと歌のパフォーマンス   泉北生のパフォーマンス(ダンス部&軽音楽部)   4限目は、2年生との交流です。    5限目は、3年生との交...

グローバル課題研究

本日は、2年生国際文化科『グローバル課題研究』の授業を見学しました。 授業の内容は、グローバル課題研究の授業担当者によるプレゼンテーションでした。    先生方による個性豊かなプレゼンテーションは、見た生徒を楽しませると共に、何を研究するか考えさせてくれる内容だったのではないでしょうか。2年生は、本日より本格的な課題探究が始まります。 1年後の成果発表が楽しみですね。

1年生進路ホームルーム

今日の1年生は5限目のホームルームで河合塾から講師の方が来て進路ホームルームがありました。 入学してすぐに行ったのは実力テストでも「学びみらいPASS」という社会で求められる新しい学力を測定するテストでした。 中学から高校生に進学してすぐに「自分の将来の進路や目標は決まっていますか?」そう言われてもなかなか難しいですよね。 (注、上記写真はテストから判定できる説明の文書であって、特定の個人の物...

6時間目授業

泉北高校は65分、5時間授業を行っています。しかし、毎週水曜日は 1年生国際文化科の希望者にグローバル基礎 2年生総合科学科の希望者に英語プレゼンテーションという 科目を行っています。 グローバル基礎は2年生で行う グローバル課題研究への足がかりとして、 学外の方にも協力していただき行っています。生徒がいろいろなことに興味関心を持って研究していきます。 英語プレゼンテーションは総合科学研究の研究を...

2年生総合科学Ⅰ~最後のガイダンス

 総合科学科2年生の授業である「総合科学Ⅰ(課題研究)」の風景です。  総合科学科2年生は、4月から数学科、理科(物理・化学・生物・地学)、情報科の 先生から、課題研究を行う際の所属科目決定のためのガイダンスを受けてきました。 写真は化学科教員によるガイダンスの様子です。  この日で泉北生は全科目のガイダンスを受けたことになります。来週から始まる 中間考査終了後に、いよいよ自分が研究するテーマ...

土曜日授業

本日は土曜授業を行いました。授業公開にもなっていますので、1時間目から、保護者の方に泉北高校の授業を見学していただきました。特に1年生の授業の教室には多くの保護者の方が来られ、入学して早1ヶ月、泉北高校でどんな授業を受けていてるのかと、関心をもっていただけているようでした。

体育の部

雨天順延が続いた体育祭が本日、実施されました。 素晴らしい快晴の元で実施が出来てよかったですね。 競技も滞りなく進み、本年度は総合科学科が優勝しました。 明日は授業公開(B火145)です。今日の疲れは早めに寝て癒して下さい。  

体育の部延期 ホームルームの様子

本日予定していた体育の部はグラウンド状況を考慮し、金曜日に延期になりました。 今日の14時ごろのグラウンド状況は水溜りがまだ残っています、、 この延期を利用して、各クラス体育の部への準備をしていました。 まだできていないワッペンをしあげたり、体操服につけたり、メガホンの飾りつけたりと 3年生は学年競技の20人21脚を練習、声をそろえ、がんばっていました。 それでもなかなか揃っては進まない。ど...

高校祭(体育の部)が延期されました

 9日(水)に予定されていた高校祭(体育の部)が雨天のため延期されました。 開催場所となるグランドのコンディションも考慮して、11日(金)に順延すること になりました。その影響でこの間、時間割変更や授業が急遽入ったり等で慌た だしい日々となっていますが、スケジュールを間違えることのないように注意して くださいね。 下の写真は、この間の3年生理数化学の授業で行われた実験の様子です。 過酸化水素とい...

校外研修

ゴールデンウィーク中の2日間、昨日は授業 本日は全学年校外研修に行きました。 3年生はせんなん里海公園ぴちぴちビーチ 2年生は国際文化科は近畿大学と大阪城公園  総合科学科は天神崎 1年生は国際文化科はJICAと関西外国語大学 総合科学科は人と自然の博物館 それぞれ、いろいろ体験をし、クラスの人について知り、仲を深められたと思います。 この思い出とともに、ゴールデンウィークがあけてからも、がんばり...

泉北高校の草花(その2)

泉北高校の草花(その2)です。 中庭に咲いているこの植物は、よく知られている「ハナミズキ」です。 ハナミズキは日米親善の花木だそうです。 明治45年に当時の東京市長 尾崎行雄氏が、アメリカ合衆国にサクラの苗木を 寄贈した返礼として、大正4年に日本に贈られたそうです(講談社園芸大百科 事典より)。 日本の「ヤマボウシ」に似ているので、初めは「アメリカヤマボウシ」と和名を つけられましたが、後に...

日本学生支援機構奨学金の説明会

本日放課後16:00より、3年生の生徒・保護者対象「日本学生支援機構奨学金」の校内説明会を実施しました。本日の参加者は300人を越え、視聴覚室の席だけでは足りず、急遽パイプいすで対応をさせていただきました。 近年、「奨学金を返済出来ない」というニュースを色々な所で見受けます。 私も今現在、奨学金を返済していますので、こういうニュースを見ると複雑な気持ちになります。 奨学金は借金です。借りる側もそ...

総合科学科2年生校外事前研修

今日の5限目は来週火曜日に行く、和歌山県田辺市の天神崎磯観察の事前研修がありました。 「公益財団法人天神崎の自然を大切にする会」の玉井済夫氏が講師をしてくれました。 玉井講師のお話を聞くと、干潟でどのような生物が発見できるか楽しみな研修になりそうですね。 貴重な発見が出来たら良いですね。

泉北高校の草花

 泉北高校には様々な草花があります。今はツツジが満開で一番鮮やか ですが、他にもひっそりときれいな花を咲かせている植物もあります。  中庭に植えられているこの青い花の植物は、ユリ科の学術名シラー(Scilla L.) といわれるもので、この仲間はアジア、欧州、アフリカなどに植生し、100種類を 超えるそうです。日本では、「ツルボ」と言われている植物です。  記録によると、江戸時代天明の大飢饉の...

修了式

18日に泉北にやってきたポルフェム高校生ですが、泉北での活動は本日で終了になります。 というわけで、本日11時より、会議室で修了式が執り行われました。 ポルフェム生は泉北での良い思いでは作れたでしょうか。また、泉北生は彼らに積極的に話しかけることが出来ましたか!? 次は、5月に台湾の国立中壢高級中学との交流です。 異国の生徒と触れ合える機会が多いのは、泉北の特徴ですね。

授業風景

今日は総合科学科3年生の生物授業にお邪魔してきました。 天気が良いのと、春の草花が咲いているので「方形枠法による植物群落調査」という授業だそうです。 正門から入ってすぐのところで、調査方法の説明がありました。 各班に分かれて、1メートル四方の中の植物の名前や育成型に分けて調査をしています。 小型図鑑と見比べながら探していますが、よく種類わけが出来るのだと感心しました。 実習の後に実験室に戻っ...

ポルフェム高校生の来校

本日、スウェーデンのポルフェム高校から生徒7名、先生2名が来校されました。 先月、泉北高校から5名がポルフェム高校を訪問し、 授業やホームステイ等たくさんの交流・経験をさせてもらいました。 今日から3日間、泉北高校で日本の学校生活を体験します。 授業やクラブ活動等に参加してくれたりしますので、 泉北高校の生徒のみなさんはどんどん交流してください

躑躅(つつじ)

寒暖差の大きい日が続きますが、泉北高校の中庭に植えられている つつじに花が咲きつつあります。 もうすぐ満開になりそうですね。 つつじでは、堺市の浅香山が有名ですが、GW頃には一番の見どころとなりそうです。 楽しみにしたいですね。

心電図・X線検診

本日午後、新入生対象の心電図・X線検診がありました。   新学期が始まって1週間。生徒の皆さんの顔に少し疲労の色が見えました。 特に1年生は、環境の変化に苦労しているのではないでしょうか。 週末、英気を養って、来週も元気に登校して来てください。 来週はA週の時間割です。

1年人権ホームルーム

1年生の今日の5時間目は「KDDI ケータイ教室 安心・安全講座」という人権ホームルームを行いました。 みなさん、この講座はどう感じましたか? スマートフォンが普及しNETは身近な便利な物になっています。 便利で簡単なだけに落とし穴があります。 この講座で学んだことを心に留めておいて下さい。

新入生歓迎会

本日4、5時間目に新入生歓迎会を行いました。 生徒会が中心となり、学校紹介、クラブ紹介等を行いました。 毎年クオリティーがあがっていて、見飽きないクラブの紹介ビデオあり 吹奏楽部の歓迎演奏、クラブファッションショー、各クラブの舞台発表ありと盛りだくさんでした。 新入生の入場   吹奏楽部の演奏 クラブファッションショー  各クラブの劇、演舞、ダンスなど 最後は泉北高校のイベントの締...

離任式

 今年度の離任式が体育館で行われました。昨日の入学式を終えた1年生も含めて、 全学年の泉北生がそろった中で行われました。  今年度異動や退職をされた4名の先生方にお越しいただいて、メッセージをいただきました。 それぞれの先生方からは心温まるスピーチをいただき、泉北生も教職員も去られる 先生方との別れを惜しみました。 先生方からいただいた熱いメッセージを胸にして、泉北生たちも明日からの学校生活に...

始業式・入学式

本日9日(月)は、午前に在校生の始業式、午後に新入生の入学式が行われました。 始業式では、泉北に赴任してこられた先生方の紹介や今年度の留学生が紹介されました。   表彰者・表彰団体も多数です。 午後からは入学式です。これから3年間、泉北生として頑張って欲しいものですね。  

進路講演会

2年生向けに、立命館大学より講師の方に来ていただき進路講演会を行いました。 講演のテーマは 「進路実現を目指して ~今だからこと,大学入試の意味・自分の未来について考えてほしいこと」 来年に受験を控えている2年生がどのように志望する大学や学部を決めたらいいのかや どのように残りの高校生活をすごせばいいのかを教えていただきました。 1年生は来年に行くスタディーツアーのためにパスポートを作る方法を...

地上絵?

今朝のグラウンドですが一面雪に覆われていました。 グラウンドだけじゃなく、校舎間も雪に覆われていましたが。 この2枚目の写真は午前9時半頃の写真です。 覆われていた雪が解けてくると、模様のようなものが出てきました。 ナスカの地上絵ならず、泉北高校の地上絵かな? 50年前に泉北高校が作られた時、グラウンドは山を切り開いて作ったのではなく 写真を見る限りでは谷を埋めて作られたようです。 雨が降ると...

卒業生が授業をしてくれました

5時間目 1年生は卒業生と3年生を迎え進路ホームルームを行いました。 卒業生と3年生は 大学生活や勉強法、進路をどのように決定したのかなどについて教えてくれました。 2年生は個人写真撮影。きちんと制服を着て、撮影にのぞみました。

「私の水辺」泉北地域交流会

先週の土曜日に泉北府民センターで行われました「私の水辺」泉北地域交流会へ参加したサイエンス部の活動にお邪魔してきました。 この交流会は小学生から大人まで鳳土木事務所館内で個人や団体で水質や生態系について研究を行っている団体・個人の発表会です。 サイエンス部のみなさんは代々受け継がれているビオトープの発表を行っていました。 発表会の後には、参加していた人や見学に訪れた子供たちがサイエンス部が行っ...

合唱コンクール

今日の午後は1・2年生による合唱コンクールがありました。 練習を重ねて挑んだだけに、伴奏・指揮・合唱とクラスが一致団結していました。 目標に向かってクラスみんなで挑む合唱は壮観でした。 保護者の皆さんの合唱も素晴らしかったです。 寒い中みなさんご苦労様でした。

来週は合唱コンクール!

今日のホームルームは、合唱コンクールの練習でした 音楽室や視聴覚室、教室は当然 廊下やA・B棟間や階段やさまざまなところで練習していました。 完成度はさまざま、これからさらにすばらしい合唱にしてくれるでしょう! 合唱コンクールは2月5日(月)午後よりビックアイにて午後行います。 ぜひ、聴きにきてください。

3年生 第2外国語最後の授業

3年生最後の第2外国語の授業が1月24日(水)にありました。国際文化科の生徒たちは2年生全員がフランス語、中国語、スペイン語、韓国朝鮮語からひとつ選んで学習します。さらにその国の言語や文化を深く学びたい人は3年生で選択できます。毎週水曜日の授業を楽しみに2年間頑張りました。最終レッスンでは2年間お世話になった先生と別れを惜しみ、学んだ言葉でお別れ会をしました。これからも勉強を続けて世界を広げて下さ...

第2回サイエンスツアー

先週土曜日に行われた第2回サイエンスツアーにお邪魔しました。 1回目のサイエンスツアーは夏休み中に1泊2日で筑波のJAXAなどへ行きましたが この2回目はサイエンス部の皆さんが行先や見学施設を決めて実施しています。 今回は近畿大学の白浜実験場とアドベンチャーワールドへ行ってきました。 近畿大学白浜実験場では近大マグロをはじめ各種魚の稚魚を育てていました。 育てていたと言っても、魚どうしを掛け合わ...

人権ホームルーム

今日は5時間目に人権ホームルームを行いました。 1年生の人権HRには雑賀利幸さんに来ていただき、 視覚障がいの方の日常生活の話題を通して、視覚障がいに関して講演していただきました。 ユーモアを交え、普段使っている道具なども紹介していただいたので、 楽しみながら、視覚障がいについて知ることができました。 2年生はデートDVについてDVDを通して学びました。 恋人と一緒にどこかにいったり、過ごすと...

今日の日中は暖かかったですが、朝は冷えていましたね。 今朝の第2体育館の写真です。 屋根が霜でびっしりと覆われていました。 暖かい日が続くようですが、来週にはまた寒波がやってきます。 それと、インフルエンザも流行してくる時期です。 手洗いにうがい、マスクをして予防してください。 みんな元気でこの冬を乗り越えましょう。

英単語&古文単語・漢字コンクール

5時間目 1年生、2年生ともに英単語&古文単語・漢字コンクールを行いました。 冬休みがんばった成果は発揮できたでしょうか? よかった人もできなかった人も、自分の成績をしっかりと受け止め、これからもがんばりましょう。 コツコツ毎日、英単語や古文単語・漢字を覚えていくことは、とても大切なことです。 3年生になって焦らないように、今のうちからしっかり積み上げていってください! 3年生は今週の土曜日、日...

3学期始業式

今日は3学期の始業式がありました。 3学期が始まると3年生はすぐセンター試験があります。 1・2年生は各クラブで冬休み中の大会で好成績を収めたので表彰式もありました。 これから一番寒い時期がやってきます。 体調管理に気を付けて入試やクラブ活動や勉強も頑張ってください。