本日の14:07、鳥取県で震度6弱の地震が発生しました。
泉北高校では、もうすぐ4時間目の授業が終わろうとする時間です。
携帯電話の緊急地震速報のアラームが鳴り、少し騒然となりました。
鳥取、及びその周辺に在住の方々に大事がないことをお祈りするとともに、1日も早い復興を願っております。
本日のブログでは、今日の地震で思ったことを書いてみたいと思います。
地震が起きた時、私はちょうど授業中でした。私は生徒に対して、災害が起きた時の体制が取れませんでした。本来であれば、生徒を窓から離れさせたり、転ばないように近くのものに捕まるなどの指示したりとすぐに出来ることが沢山ありました。生徒も何か大きなイベントが起きたかのような、自分とは関係無いことのような反応でした。
災害は、1分1秒が生死を分ける場合が多々あります。
私の今日の対応・生徒の反応は、防災という点では一番あってはならないものでした。自身の危機意識の低さを大いに反省しています。
今、日本では大きな地震が多発しています。自分の住んでいる地域にも大きな地震が来るかもしれません。災害は防げませんが、日々の準備や意識で防げることは沢山あります。
このブログを最後まで読んでくれた皆さん、いつ・どこで・何が起きても、きちんと防災の体制が取れるように心がけてください。
カレンダー
2024年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |