レスターの2日目の午後のアクティビティーを報告させていただきます。



午後になると非常に眠そうな生徒が増えてきました。
よく考えてみると日本の時間は夜10時ぐらいです。おそらく時差ぼけの影響でしょうか??
実は昨日の夜、何人かの生徒は何度も夜に目が覚めたようです。
私たちの体はまだ日本の時間を刻み続けているようです...
そういった状態での午後のアクティビティーは、体のリズムをイギリス時間に
合わせるのは最適です。
アードモアのスタッフ、マットさんとジェームスさんの指導のもと
野球をしました。野球はヨーロッパ圏ではマイナースポーツで
あまり浸透していないという話を聞いたことがあったので
二人にその話をすると、
「イギリスにはクリケットという似たスポーツがあって
ルールはすぐにわかったよ」と話してくださいました。
しかし、ルールがやや日本の野球とは異なっており
その部分に戸惑いつつも生徒たちは楽しみながら取り組んでいました。
そのあとはサッカーをしました。
二人とも非常に気さくで親しみやすい方でした。
ここで彼らと生徒たちのコミュニケーションを紹介させていただきます。
生徒「(サッカーの上手なマットさんに対して)You are so strange!」
マットさん「oh...!?」
私「strangeじゃなくてstrongじゃない??それじゃあ、とても変な人になっちゃうよ(笑)」
生徒「あ!You are so strong! Sorry.」
状況を理解したマットさん「Yes.I am strange.(with変な踊り)」
一同「HAHAHAHAHA!!」
アクティビティの終わりにはみな打ち解けて記念撮影です。
生徒たちは慣れない英語に戸惑いながらも、外国人の人と英語で意思疎通できたときの喜びを感じているようでした。
3日目には他国の人も加わってのアクティビティとクラス分けテストが予定されています。
毎日楽しみにブログ拝見させて頂いてます。
子供たちの様子がわかり、本当にありがたいです。
先生は本当に大変だと思いますが、
よろしくお願いします。
日本でもロイヤルベビー誕生の報道がありました。
イギリスのニュースも子供達がそちらにいるだけで、
身近に感じます。
コメントありがとうございます。
ロイヤルベビーのニュースは今から大きくこちらでも取り上げられることになると思います。また報告しますね。