【Bulmershe】Day 5

 すっかりこちらでのブログ投稿にも慣れてきました。今日はどんなコメントをいただけるのかな?そんな思いでブログ投稿をしています。

 今日は、午前中は授業で昨日の続きを行っていました。授業では、それぞれの言語を教え合ったりするクラスもあれば、テキストに沿って文法事項を勉強する生徒たちもいたようです。思い思いの授業を終えた後はexcursionへ。日本語では『遠足』という意味です。

 午後の半日を利用してウィンザーへ行きました。ウィンザー城 (Windsor Castle) は、イングランドの都市ウィンザーにある城。ロンドンから日帰りで十分行ける距離(バッキンガム宮殿から車で1時間ほど)にあり、毎年多くの観光客が訪れている。イギリス王室の所有で、女王エリザベス2世が週末に過ごす場所でもある。およそ45,000平方メートルの床面積を持ち、現存する城で人が住むものとしては最大のものである。女王陛下が週末を過ごすためにここを訪れているときには王室旗が、平日などのいないときにはイギリス国旗がはためいている。と記載がありました。

 SSC_1573.JPG

 今日は天気もよくて温かくなりました。空がきれいなのがとても印象的です。

SSC_1574.JPG

城内に入る前に並んでいるところを撮影しました。みんな本当に元気です。

SSC_1576.JPG

 建物の前で全体写真を撮りました。本当にみんな、いい顔しています。


SSC_1575.JPG

 イギリスの建物は、昨日ロンドンの風景もアップしましたが石造りの重厚な建物が多いです。これもイギリス人の気質なんでしょうか?性格もどこか硬くて無機質な冷たい感じがします。これは固定観念ですのであくまで一個人の意見です。もちろん明るくて温かいイギリスの人もスクール内だけでもたくさんいます。日本人の建築様式は木でできているものが多く、どことなく柔らかさや温かさをもっていると感じるのですがあまり関係はないでしょうか...。

 少しの自由時間もこの街でできたので、生徒たちは一斉に散らばってショッピングを楽しみました。彼らにとってはショッピングは最高の楽しみ。ショッピングが入っている日に不満を漏らす生徒は一人もいません。もし時間ができたら何をしたい?との質問にも一同が口をそろえて『買い物!』と話しています。男子にとってはどっちでも...という声がありますが、女子は行く場所行く場所、すべてにおいて何かしらの袋を増やして持ってきます。

 夕食はハンバーガーでした。見慣れた食事に生徒たちも大喜び。依然、料理への評価は低いもののしっかりと食べられるもの、そうではないものを見極めて食事を楽しめるようになってきていると思います。知らないものでも、とりあえず一度食べてみよう、とチャレンジしてみます。

 これこそがこの研修で求めるものなんだと考えています。生徒たちに聞いても、最初のとっかかりが悪かったために、またこれもあかんのやろうな、という思い込みから入ってしまいます。食事に例えると、実際に最初の食事は??というものばかりでした。でも、必要に迫られてか、そうではないのか、知らない食事も口に入れてみる。そこからいける、いけないを判断できるようになりました。英語についても、あかんわ、と日本では決めつけていた生徒が多かったように思います。でも、ここでは英語なしにはすべてが成り立たない。他国の生徒と話し、コミュニケーションを取ってみて今日は声かけができた、友達になれた、という充実感が自信につながっていくのだと思います。その自信を生徒たちは気づかないうちに徐々に身につけていっています。それは、提出してきた日記を見るとよくわかります。

 最初のうちは『~ができなかった。』こういう文章が多いのですが、やがて『~してみた。~できた。』『嬉しかった。楽しかった。』こういう言葉が占めるようになります。まだまだ個人差はありますが、周りのみんながそのように動き出すと、自分も何とかしなければ、と思い始めます。その手助けができるように、離れて様子を見ながら必要な部分でアドバイスをしたり、相談に乗っています。もっと早くにいろいろ言いたいことも見ていてあるのですが、そこは我慢...。まずは自分でやってみて、それで行き詰まったら助けてあげる。

 ずっと頼りきりだった生徒がいます。『次の予定は何ですか?』 僕は答えます。『書いてあるから見てな。』 今では、『次の予定は~ですよね。書いてなかったけどこれってどうしたらいいですか?』 
 
 一見、同じように見えますがこの質問には大きな違いがあります。すべてはお伝えしませんが、こういう姿を目の当たりにするとみんなすごいなと思います。毎日毎日、彼らの成長を感じながら引率業務に取り組みたいと思います。

投稿者
c.k
コメント

写真を見て元気で楽しんでいる様子が伝わってきました。
毎日ブログを楽しみに何度も開いて見ています。
日本では毎日ロイアルベイビーの報道があり、イギリスの様子がテレビに写されています。
ここに行ってるんだなぁと思うと、新ためてすごいなと感じています。

投稿者
角田
コメント

堺も今日は天気が良く、夏休みに入って六日目の蝉が朝から時雨れる、というよりは雷雨のごとくさんざめいています。予報では今朝の最低気温が27℃だったはず・・・。これはそちらの最高気温ぐらいでしょうか?

投稿者
m-fujinawa
コメント

コメントありがとうございます。

前にもコメントさせていただきましたが、生徒たちが得る情報手段はすべて僕からなんです。今日の朝、名前が決まったよ!何て言うでしょう?というクイズをしたぐらいです。

携帯電話も接続の関係であまり使えないし、テレビやネットも使えない。最初は不自由に感じましたが、情報伝達手段が自分から話しかけ、相手に聞くというコミュニケーションのあるべき姿になっているように感じます。不自由だけどその不自由さを楽しんでいるようにも思えます。

土曜日にはどちらの班もロンドンへ向かいます。自由行動ができる時間も少しはあると思うので、そこでこの国の雰囲気を感じてもらいたいです。

投稿者
mkrng
コメント

お疲れ様です。
毎日楽しみに拝見させていただいております。

遠足楽しそうですね。イギリスの歴史や文化に触れる事ができていい経験になった事と思います。

旅立ってから早一週間になろうとしています。
イギリスでの生活も慣れてきた頃でしょうか。
帰ってきたら、どれだけ成長したのかがとても楽しみです。

投稿者
K_N
コメント

お疲れ様です。
遠足楽しそうですね。ブログを読んでいると私までイギリスにいるような気になり、実際は日本で…行きたくなりますね(^^;;
子供達もイギリスの歴史や異文化を身近に感じ、学び、とてもいい時間を過ごせているみたいで、嬉しく思います。私も知らない事がたくさんあって、ブログを読んで勉強させてもらっています。子供が帰って来て、いろいろな話を聞くのが、今からとても楽しみです。また、行きたいと思いながら帰国し、一緒に行ける日がくるといいなぁと思ったりもしています。
疲れもでる頃かと思いますが、よろしくお願いします。

投稿者
南 真一
コメント

少し感動しています。
久しぶりです。
ブログを見て、「今回の語学研修はきっとプラスになる」と確信しました。本当に。10日後にどんなオーラをまとって帰ってくるのか楽しみです。

日記をつけているようなので「読まないから」と言ってコピーを預かりたいと思います。そういえば、幼少期に「10年後の自分への手紙」を書いたはずです。来年届くはずですが、今、書いている日記も同じような仕掛けにできたらいいですね。

ところで、子供たちは夕食のハンバーガーで盛り上がったようですが、今回の研修の求めている「チャレンジ」を食事で実行するならば、何にチャレンジしたいですか。