今日は、待ちに待ったロンドン観光です。生徒たちは朝からとても楽しみにしているようですごく元気でした。初めての週末ということもあってでしょうか?






天文台には行きませんでしたが、バスでグリニッジまで行き、そこからシティクルーズの船に乗り込みウェストミンスターを目指します。
まずはじめに見えてきたのがタワーブリッジ。生徒たちは大興奮でした。特に真下を通過した時は歓声が上がっていました。
私たちは本当にラッキー!なんと、帆船の通過のためにタワーブリッジが真っ二つにオープンしました。終始生徒たちは様子を眺めていました。
いろんな景色を眺めたあとはロンドン・アイに到着です。ここで下船しました。
反対側にはビッグ・ベンです。船から見ると全然写りが違いますね。下船後はロンドンのど真ん中をウォーキングです。ビッグ・ベンからウェストミンスター寺院・セントジェームスパークを通ってバッキンガム宮殿に行きました。
この後は、しばらく徒歩でコベントガーデンを目指しました。思っていたよりも遠かったことと、昼からは天気が良くなって暑くなっていったのでのどが渇いたり暑くて少し疲れた様子でした。コベントガーデンでは約1時間ぐらいのフリータイムを設けましたが、きちんとグループを作り念入りに点呼を行って無事に終わることができました。
帰りのバスでも、私を含めほぼ全員が深い眠りに落ちました。明日もこちらは遠足です。しっかりイギリスの休日をエンジョイしたいと思います。
お疲れさまでした。ニューヨークの件の後なので、生徒たちも緊張し、先生も気疲れなさったと思います。
さすがのロンドンも、好天ともなれば暑かったですか・・・。堺は曇天ですが、夏休みに入って九日目の蝉がガンガン鳴いています。(> <)
お疲れ様です。先生が気を遣ってくださっている様子がとてもわかります。ありがとうございます。生徒さん達もそれを理解しながら、盛り沢山の行程を楽しんでいるのも感じました。橋が上がる瞬間、終始見入ってたのがわかります。写真を見た私もすごいと思いました。小さく子供が写真を撮っている姿も写っていました。また、帰国したら、見せてもらいます。日本で、子供と見たアニメのコナン君のシーンがいっぱいで、私もブログにくぎづけとなりました。
明日も遠足、気をつけて行ってきてください*\(^o^)/*
コメントありがとうございます。
ロンドンは、人が多くてすごく活気がありました。生徒たちもその雰囲気に圧倒されていました。
ブルマーシュとは全然違うなぁという感じでしたね。今日も今からいろんなものを見てきたいと思います。
お久しぶりです。
少し旅に出て、今、帰ってきました。
たった3日間、空けただけですが、世界はいろんなことが起きていたんですね。そんな中でもベターな選択をし、その中でベストを尽くしていただいていることが十分伝わってきます。ありがとうございます。
ところで、子供たちはいろんな偶然に遭遇しているようですね。少し偉そうにコメントしてしまいますが、英国では当然、日常と環境が違うため、少しの偶然にも反応すると思います。ところが、日々の学校生活でも見方を変えれば英国の偶然にも匹敵するような経験ができるはずです。語学のレベルアップは当然ですが、気づきにレベルアップも期待したいところです。
さて、研修も中盤戦を迎え、やや疲れが出てきているようですが、暑さ対策(夏バテ対策)に何かされているのでしょうか。
ひょっとして、「寝る」ですか(笑)。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りですね。帰国後はきっと、イギリスではこうだったけど日本ではこうなんだなと比較した上での気づきができるようになるでしょう。
暑さ対策、というお話ですが、遠足の際は必ず1人1本の水を用意してくれます。また、こちらでは夏バテ、というほどの暑さはありません。朝晩はみんな長袖を着ているぐらいです。日中の日が当たる時間だけが汗ばむかな、という程度のものです。しかし、この2日間の遠足で移動にバスを使用しました。移動中はほとんどの生徒たちが寝ていて、それがかえってリフレッシュになったようでした。
今日も夜のアクティビティは任意でしたが、生徒たちは集まることのできるスペースで夏休みの宿題をやっていました。1年生が多いなか、2年生が数学の問題を教えてあげる場面も見られました。
時間の有効活用ができているなと改めて感心しました。人それぞれですが、彼らなりに力のいれどころと抜きどころを考えてやっているんだなと思いました。