今日のブルマーシュは青空!なのに雨...。何ともおかしな天気ですが、"That's the English weather!! hahaha..."と笑い飛ばす現地スタッフ。時々、雷も鳴ったりで今日は雨具の手放せない1日でした。と言っても、生徒たちはうわ~、なんて言いながらダッシュで移動する姿も...。

雨の日であるということ、そして週末の疲れがやや出ているように感じた今日は少し元気がなかったかもしれません。とはいえ、今日もいっぱい話そうと意気込んでいる姿が見られました。午前中はクラスに入っての授業です。クラスは短い周期で変化しています。というのも、ここではなかなか入れかえが激しくいろんな人と友達になってほしいということからだそうです。生徒たちは名前を覚えるのが大変そうですが、たくさんの友達を作っていっています。
午後からは、アクティビティでした。Door Sign Paintingでは、名前の通りドアの扉に貼っておく紙を作っていました。どれもきれいで個性的なドアサインでした。女子の多くがこのアクティビティに参加していました。これからは部屋を探すときに見つけやすくなります。その他、ホッケーをしたりバスケットボールを楽しんでいました。
イブニングアクティビティは、クラブハウスで行われました。本当であればミニオリンピックをする予定だったのですが、雨のため中止となりました。クラブハウスに入ってダンスの練習をしたり、卓球をしたり。写真を撮影した後ろにはテレビゲームもあります。プレイステーションをしたりXboxをして国際マッチも行われています。
今日は比較的穏やかな月曜日でした。
"That's the English weather!! hahaha..."
それが英国の天気だ!!はっはっはっ。
マイペースな方ですね。
まるでバカボンのパパ。これでいいのだ!
短い周期でクラス替えをしているようですが、少し心配な部分もあります。確かに多くの人達と触れ合うのはいいことですが、表面上だけでなく、少しは深く触れ合って欲しいというのは無理な相談でしょうか。せっかくの英国なので、ついつい欲張ってしまいます。
今日、エアメールが届きました。あまり写真に写っていなかったので少し心配していました。ブログのおかげで頭では安心していましたが、「本当に大丈夫かな」とも思っていました。ハガキを見て「それなりにやっているようなので、本当に大丈夫だな」と全身で思えました。
コメントありがとうございます。
エアメール、届いたようでよかったです。友達については、確かに短い周期で変わりますが食事はどのグループもほぼ同じ時間帯で食べますし、イブニングアクティビティでもクラスの垣根を越えてどのグループもミックスします。その中から自分がしたいものやクラスで少し話した友達と一緒にアクティビティをすることもできますので、授業はあくまでその第一歩となっています。
写真についても、個人差があってはいけないですしあまりアップで載せるわけにもいかないので最近は全員の写真が多くなっています。比較して少なかったら申し訳ありません。生徒自身の生の声、それがエアメールに託されていたようでよかったです。