探究チャレンジⅠ 4月5日(金)合格者登校にて
合格者登校で探チャレIのプレ授業を行いました。
この時間の目標は ①発表する時・聞く時の姿勢を学ぶこと ②批判的思考力を働かせて話を聞いてみること ③クラスメイトと楽しく話をすること でした。
5人チームを作りチーム内で春休みの課題発表を行いました。春休みの課題は「身近な課題」を見つけてくること。ファシリテーターがみんなのコメントを聞いて「たしかにー!」と見つけづらいけど誰もが納得する課題には「たしかにポイント」が贈られました。
まだまだ緊張の面持ちで話をするチーム、すぐ打ち解けて笑い合っているチーム、様々でしたが、このチームで夏まで頭を捻らせて探究していきますので、今後どんどん深い付き合いになることでしょう!楽しみですね♪
探究チャレンジⅠ 4月15日(月)
探究チャレンジⅠ 1回目の授業を行いました。
この時間の目標は ①探究活動について知ること ②春休みの課題の深掘りをしてみよう でした。
探究活動で出てくる用語RQ・仮説について学び、実際検証しようとすればどのような方法があるのかチームで検討してみました。RQではなぜその課題が発生するのかを問うWhyアプローチと、どうやったら解決できるのかのHowアプローチの両方を考える話合いを行いました。
GL部 新井