78th 探究チャレンジⅡ 8月23日(金)
夏休みも終わり今日から本格的に2学期がスタートしました。2学期は中間発表をはじめ、領域代表発表会1次・2次と研究の成果をまとめて発表する機会が多くあります。頑張っていきましょう!
今日は夏休みの研究成果を持ち寄り、教室内発表を行っているクラスが多くありました。9月20日の中間発表に向けて、論理的な考察が導けるようにチームで話し合っていきましょう。中間発表会のプログラムに載せる研究要旨の最終確認も行いました。月曜日には1年生がその研究要旨を読んで見学を希望するチームを選びます。又、英語のAbstractの作成準備を行い、できたチームはALTのビル先生やマイケル先生に添削をしてもらいました。
【課題探究コース】今回は2年8組で活動する人文科学の6チームを紹介します
44班:プログラミングを使って席替えを効率化する! 45班:それでもボクは匂わせたい ~匂いと記憶の関係性~ 46班:これで解決!?登下校時の気まずくならないコミュニケーション!! 47班:ラバーバンド錯覚を用いてその人が感じたことのない刺激を体感できるのか?経験させてあげよう!!48班:お笑い芸人から学ぶツッコミ術 〜真の大阪人を目指して〜 49班:小松寺の謎を追え!
44班:1年生に興味を持ってもらえるように頑張ります! 45班:匂わせたい。
46班:見学希望200人を目指します! 47班:頑張ります!
48班:中高生探究コンテスト入賞目指します! 49班:1年生に歴史の魅力を伝えて引き継いでもらいたい!
GL部 新井 直子