78th 探究チャレンジⅡ 授業報告⑭

探究チャレンジⅡ 9月13日(金)

今回の探究チャレンジは中間発表会に向けて、クラス内発表を行いました。普段1分間スピーチで聞いている同じ活動教室のチームがどのようなポスターを仕上げて、持ち時間の5分間を使うのか、発表をする方だけでなく、聞く方も刺激的な時間となりました。どのチームも初めての発表を通して反省点がいっぱい見つかったようです。本番まであと一週間なので、さらにいいものを目指して話合い、練習をしてください。

2-9 びゅびゅびゅびゅーてぃふる ~黄金比に基づく美意識の違い〜

2-7.jpg

2-8 小松寺の謎を追え!

2-8.jpg

2-7 和歌における星〜如何で星を詠まざるや〜

2-6 いつもあなたのそばに、食堂。

2-6.jpg

2-5 古典単語を覚ゆべき。いざ、点数上げなむ。

2-4 目指せ!らくらく通学!

2-4.jpg

2-3 【砂=塩素!?】 砂濾過を調べてみた!!

2-3.jpg

2-2 シャー芯電池のLEVELUP

2-2.jpg

2-1 誰でもウサインボルト

2-1.jpg

SS物理 サボニウス型風力発電の発電量向上へ

SS化学 微生物燃料電池の電圧向上について

kagaku.jpg

SS生物・地学 太陽フレアを予測したいよう

seiti.jpg

SS情報・学際 説得における高圧的な文章の効果

jyouho.jpg

GL部 新井 直子