探究チャレンジⅡ 10月4日(金)
今回の探究チャレンジでは、次のアクションを考えることが中心となりました。テストと修学旅行を控える中で忙しい日々となりますが、何とか頑張って次の計画を練っていきましょう。また、先日行った78期生対象の中間発表会のアンケート結果をまとめたNawate Spiralを配付しました。
中間発表会の発表者としての満足度は「まぁ満足」「とても満足」が74.4%、見学者としての満足度度は「まぁ満足」「とても満足」が93.5%となりました (n=306)。紙面では、改善してほしい点や自分たちのチームの振り返りなど様々な意見を紹介させてもらいました。1年生から寄せられた様々なコメントには2年生もとても励まされましたね!
【課題探究コース】2年7組教室で活動する6班を紹介します
38班 なぜ英語を話すことに抵抗があるのか~DON'T BE SHY~:被験者の方とネイティブスピーカーの方に実際英語を話してもらって観察していきたい。
39班 キャラクターを命名しよう:中間発表会では「ガとゴ」「ナとノ」のイメージに違いがあったのでそれを分析したい。
40班 和歌における星 ~如何で星を詠まざるや~:コンテストに応募しました!和歌界最大の?謎を解き明かします。
41班 Stop!あなたの関西弁大丈夫?~誤解されるかもしれない関西弁~:関西圏以外の人にアンケートを取って関西弁の印象を聞きたい。
42班 オノマトペがもたらす影響:中間発表会までは選択式のアンケートをおこなったので次は自由記述のアンケートを行いたい
43班 幼稚園児のハートを掴もう!!!:幼稚園児が楽しめるおもちゃを考えていきたい。
GL部 新井 直子