78th 探究チャレンジⅡ 授業報告⑱

探究チャレンジⅡ 10月25日(金)

テストも修学旅行も終わり、新たに探究に向き合う季節となりました。気持ちを新たに探究活動に向かってもらおうと考え、探究活動の目的を再度確認することにしました。探究活動では思い通りにならないことがたくさんあります。しかし、仲間と協力し「なぜそうなったのか」をしっかりと見つめ分析する力を育ててほしいと思っています。また、自分たちの研究が多くの人達に読んだり聞いたりしてもらえるためにも、わかりやすい説明を心掛け、そのために必要な言語能力もしっかりと磨いていってほしいです。

また今年度新たな取り組みとして「データの扱い方講座」を10月30日に開催することとしました。どのように実験・調査結果を見せるのかに悩んでいるチームの人たちに参加してもらおうと考えています。

【本校のTAルーム・探究NAVIを紹介します】

本館1FにあるTAルームでは過去の先輩の論文やポスター、研究ノートを見ることができます。また、コンテストの受賞トロフィーや賞状も展示されています。

w.jpg e.jpg

t.jpg 

探究NAVIは成果発表会で作成する研究要綱のことです。小さなスペースに研究のエッセンスを詰め込んだ1枚です。前年度の探究NAVIが2F渡り廊下に掲示しており、先輩の研究についてすぐに知ることができます。

 r.jpg

GL部 新井 直子