探究チャレンジⅠ 4月14日(月)
合格者登校に続いて2度目の探究チャレンジの授業となりました。本日の授業では「探究活動」とは何かということと、探究活動をどのようなプロセスで行うのかという「探究活動の基本の流れ」を学びました。今回はその中でも「仮説を立ててみる」という部分に焦点をあてた授業ですので、春休みの宿題である「身近な不思議・課題」を元に、「なぜその不思議な現象が起こるのか」「どうやったらその課題は解決できるのか」という仮説とその根拠を考えてみました。チームで集めた5つの不思議や課題に対して、自分たちの思う仮説を一生懸命考える生徒たちの姿が見られました。
GL部 新井 直子