こんにちは!Mです。
6月8日(木)、 2023年度第76回体育祭が無事に終了しました!
記事化が遅れてしまいました。m(_ _)m
およそ2ヶ月半ほど空いてしまいましたが、今回は「保存版! 記憶をプレイバック!」ということで、 遅れた分記事をさらにボリュームアップして【見どころ全部見せ! 】と題して、 清水谷高校の体育祭を振り返っていきたいと思いますっ!
■ プログラム
今回のプログラムはこんな感じでした。
ㅤ
競技名 | |
1 | 開会式 |
2 | 団長エール |
3 | 綱引き女子 |
4 | 綱引き男子 |
5 | 女子600mリレー |
6 | 男子1000mリレー |
7 | 棒引き女子 |
8 | 棒引き男子 |
9 | 玉入れ |
10
|
【3年】Uber Ball |
【2年】そして台風になる | |
【1年】君の縄 | |
11 | 騎馬戦 |
休憩 | |
12 | クラブPR |
13 | クラブ対抗リレー |
昼休憩 | |
14 | 合戦 |
15 | 借り人競走 |
16 | 女子600mリレー 決勝 |
17 | 男子1000mリレー 決勝 |
18 | 団対抗リレー 女子 |
19 | 団対抗リレー 男子 |
20 | エール |
21 | 閉会式 |
*太字は復活・リニューアルした競技。
ㅤ
今回の体育祭は感染症対策による制限なしで実施することが3年ぶ りに叶いました。 たくさんの保護者の皆さまにも来場いただけました

それにより、今年からコロナ禍前まで実施していた3種目が復活し ました!!!!!
ㅤ
復活したのは
●棒引き●騎馬戦●クラブPR
です!
ㅤ
これらに加えて注目競技や今回の見どころをまとめていきたいと思 いますっ!!
ㅤ
■ 開会式

ㅤ
この日は午後から雨の心配がある中ではありましたが、 なんとか耐えて曇り空でスタートした体育祭!
自治会執行部からは、会長挨拶や運動部長による諸注意、 準備体操の指揮を行いました。
ㅤ
今回の体育祭スローガンは
「応援はとびきりの愛なんだよ?輝け!清水谷の子!」。
赤、青、黄の3つの団。団の色のハチマキやゼッケン、 シンボルマークを身につけて、 いよいよ始まる体育祭へのみんなの高揚感が伝わってきました。学 級旗も大会に彩りを添えています。
ㅤ
各団の団長さんの思いも、 選手宣誓や団長エールによく表れています。冒頭の団長エールでは 、それぞれ団ならではの色を出しながら、 優勝に向けて文字通り団結しました!
ㅤ
続いて競技に移り、「綱引き」「女子600mリレー」「男子10 00mリレー」が行われます。
ㅤ

ㅤ
図書委員の皆さんが厳選して下さったBGMが雰囲気をより一層盛り上げてくれます!!
ㅤ

ㅤ
なお体育祭全体を通じて、 放送は図書委員さんが交代で担当してくださっています。
ㅤ
■ 棒引き
そして今年復活した「棒引き」に移ります!
この競技はフィールド中央に置かれた13本の棒を、 両サイドの2団が自陣へと引き合うものです。「綱引き」も「 引く」競技という点では同じですが、 棒引きはより白熱した激闘が繰り広げられます。
Mもこれに参加したのですが、 もみくちゃになるわ靴は脱げるわで予想以上の戦いでした!笑
なかなか戦略が必要そうで、そこも面白みだなと思いました!
ㅤ

ㅤ
続いては「玉入れ」、
そして「3年学年競技:Uber Ball」です。
Uber Ballは4人で2本のパイプ管を持って、 その上に大きなバランスボールを載せて運ぶ競技です。( コロナ禍に自治会で考案したもの。)
続いて「2年学年競技:そして台風になる」。
こちらはいわゆる「台風の目」のことです。
「1年学年競技:君の縄」 の縄跳びで学年競技は締めくくられます。
練習よりも多く跳べたクラスもあったようです!
ㅤ
■ 騎馬戦

ㅤ
こちらも今年復活した競技のひとつ、騎馬戦です。
3団が三つ巴で対決します!
今回は大将戦ということで、 事前に決めた各団の大将の帽子が取られた時点でその団は負けとな ってしまいます(取られなかった場合生き残りの騎馬数で競う)。
男女それぞれで戦って、大いに盛り上がりました!! こちらは体育祭実施後に自治会執行部で実施したアンケートにてト ップ5にランクインしました! 今後も人気競技のひとつとなっていくかもしれませんね!
ㅤ
■ クラブPR / クラブ対抗リレー

ㅤ
こちらも今年復活した「クラブPR」!
この大会で中心となる機会があった人もいるかも!? そんな運動部の皆さんが行進してPRを行います。
その後には「クラブ対抗リレー」!
今年はリニューアルし、先生方も先生チームとしてレースに加わり ました!最後には校長先生も"アンカーのアンカー" として走者に加わる場面も!?
ㅤ
この競技は、前述の体育祭アンケートで人気1位を獲得しています 。
例年盛り上がる種目ですが、 今年は一段と声援の声が大きく感じました!
ㅤ
午前の部はこれにて終了です。
【後編に続く】
ㅤ
by M #111
ㅤ
---
ㅤ
*私たちは清水谷高校の生徒会です*
自治会ブログをぜひ皆さんに広めてください!
ㅤ
---
ㅤㅤ
■自治会ブログ過去の記事一覧■
[2023年]
[2022年]
ㅤ
■清水谷高校 ブログ一覧■
(最終更新順に表示されます)