こんにちは!Mです。
前回の続きになります。
体育祭後半戦は合戦からスタートです!!
■ 合戦

ㅤ
午後の部1発目は「合戦」です!
清水谷で長らくエールとともに人気の高い演目です。 縦割りの団ごとに披露します。合戦はBGMに合わせてダンスなど で盛り上げます。
King & Prince「シンデレラガール」など、 大ヒット曲に乗せて明るい・かわいい・ かっこいい踊りでみんなを魅了してくれました。
ここに至るまで、 約2週間もないほどの練習期間で仕上げたとは思えないパフォーマ ンスで素晴らしかったです!!
衣装も各団でいろいろと考えられていて、 そこにも注目のプログラムでした。
ㅤ
■ 借り人競走
続いては自治会主催の種目「借り人競走」です!
こちらは3年生各クラスから1組ずつ選ばれたペアが「お題」 に沿った人を連れてくるというものです。
「お題」についても自治会で考案・制作しています。
見どころは生徒席に人を探しに来るところだけでなく、 審査の時間も盛り上がるところとなっています!
実際に実演してもらったり踊ってもらったりと、 皆さんの特技に歓声が上がる場面も!!
ありがたいことに体育祭アンケートではクラブ対抗リレーに次いで 人気ランキング2位を獲得しました!
ㅤ

ㅤ
この後も目玉競技が続きます。
「女子600mリレー 決勝」
「男子1000mリレー 決勝」
「団対抗リレー」
白熱したリレーが繰り広げられました!会場のBGMはZARD「 負けないで」に。応援の声も一段と高まりました!
ㅤ
■ エール


ㅤ
体育祭の最後を締めくくるのは「エール」です。 学年ごとに1つとなり、1年間の決意を表現します。 BGMは一切使わず、 太鼓の音や掛け声でかっこよく舞う姿には圧倒させられますね。
毎年人気のプログラムで、大会の締めにふさわしいものでした。
以下、参加した自治会メンバーからのコメントです。
ㅤ
エールは、中間考査後から本格的に話し合いや
練習が始まりましたが、練習できる期間が短くて、本番までに間に合うのかと心配していました
ですが、エール参加者全員の協力で、無事、間に合って、良かったです^^
それに加え、代表や衣装係、振付係など、さまざまな役割の人々が責任を持って頑張ってくれたからこそ、 すばらしいエールになりました! 裏で頑張っていた人々には本当に感謝しています^^
ㅤ
合戦同様、 放課後などの限られた時間を縫って先輩中心に仕上げてきたエール 。最終的に素晴らしいパフォーマンスに仕上げて「流石」 というほかありません。
ㅤ
■ 閉会式
ここまでたくさん紹介してきましたが、 体育祭はこれにて閉幕です。
自治会執行部 運動部長の閉会宣言をもって今年の体育祭は閉会となりました。
ㅤ
最後まで雨は降らず、 時間も30分以上巻きで終えることが出来ました! みんなの頑張りのおかげだと思います。
ㅤ
結果は、
ㅤ
・赤団ㅤ1,296点・青団ㅤ1,250点・黄団ㅤ1,134点ㅤ
となり、赤団が優勝となりました!!
おめでとうございます!

勝ち負けはついてしまいますが、 みんなが心の中に何か1つでも楽しかったと思える思い出が出来た ならそれが1番良いなと思います。
ㅤ
競技の点数だけでなく、学級旗部門でも表彰が行われます! 各学年で1位となったクラスも、 協力して力作を仕上げたクラスも、 素敵な作品をありがとうございました!
ㅤ

ㅤ
こちらは後片付け終盤の様子ですが、 こんなにも多くの皆さんによってスムーズに撤収作業が行われてい ました。天気も終了まで持ってくれました。 クラブ員の皆さんや委員会の皆さん、 本当にありがとうございました。
自治会のお仕事も、太鼓の撤収や撮影器具の確認、 最終打ち合わせをするなどして無事終了です。
ㅤ
以下、自治会メンバーからのコメントです!
ㅤ
━━━━━━━━━━━━━━━
自分は1000メートルリレーと騎馬戦に出ました!━━━━━━━━━━━━━━━1000メートルリレーは決勝まで進めてとても嬉しかったです! 騎馬戦は大将が盛り上げてくれてすごく楽しかったです。
運動部長としての感想としては、前で、話したりする機会が多かったのですごく緊張しました!競技にもみ んな真摯に取り組んでいてすごく良かったです!
------(運動部長 / 2年 Mtくん)
3年生にとっては最後の体育祭...。━━━━━━━━━━━━━━━
本番までの準備でさえ、これで最後かと感慨深いものがありました。 雨かと思っていた当日はちょうどいいくもり。
私が3年連続で出場した綱引きは、話したことのない人とでも一瞬で絆がうまれる種目です。自然と皆で「オーエス!オーエス!」 とかけ声をあげて、見事勝利!仲間と声を出して喜びました^^
応援の声がお互いを励まし合い、さらに力がうまれる。まさに"愛"を感じました!!
------(議会部長 / 3年 Tさん)
今年はコロナの規制が緩和されて、騎馬戦や棒引きが復活して、迫力すごくて競技に参加するのも見るのも両方とっても楽しかった です
自治会主催の借り人競走もとてもとても盛り上がっていたし、クラブ対抗リレーに先生が出ていたのも見ててとてもおもしろかっ たです 最後は校長先生も走ってたし!笑
リレーときの実況がほんとに上手くてめちゃくちゃ面白かったです私は青団で、総合優勝はできませんでしたが、
クラス旗優勝しました!!!! 嬉しい!!!!!
そこまで暑くもなく、めちゃめちゃ楽しかったです!!!
------(会長 / 2年 Hさん)
━━━━━━━━━━━━━━━
コロナが緩和されたので声出しや保護者の観覧が自由になりとても活気に溢れていました!
玉入れに出場したのですが、入れることよりボールを拾うことが難しかったです!!
台風の目は練習のときより息が合い、一位をとれました!
------(総務部長 / 2年 Cさん)
━━━━━━━━━━━━━━━
私は大縄跳び、団対抗リレー、エールに出ました!
大縄跳びの練習でクラスがより団結したように感じることができましたし、とても楽しかったです^^
私たちのクラスでは、1位を取るために、「得意チーム」と「不得意チーム」に分けましたが、 普段の練習ではあまり跳べていない「不得意チーム」 が予行や本番では「得意チーム」よりもたくさん跳んでいて、 驚きました!
不得意な人でも勝利に向かって、心を一つにして頑張っていたことに感動しました^^
------(学級部長 / 1年 Xさん)
━━━━━━━━━━━━━━━
みんな全力で、ひとつになっているという感じが凄く楽しかったです!全員が行事をこれだけ全力で楽しめているというのは清水谷高 校を誇りに思える点のひとつでもあって、 これからの文化祭やスポーツ大会等の競技も楽しみです!
------(文化部長 / 2年 Kくん)
━━━━━━━━━━━━━━━
ㅤ
実施後に自治会で行なった体育祭アンケート、 ご協力ありがとうございました!
概ね肯定的意見が多く見られ、 満足度も高めの結果が得られました。
なお、 来年度以降に検討すべきご意見もいくつかいただいています。 改善できる点を話し合い、今後に反映させていこうと思います。
詳細は夏休み明けに発行予定の自治会通信をご覧ください。
ㅤ
━━━━━━━ お知らせ ━━━━━━━━
体育祭の写真販売が8月21日に終了となります! 体育祭を思い出しながらそちらもチェックしてみてはいかがでしょ う〜!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ㅤ
Mにとっては最後の体育祭となりました。1年生のときの体育祭、 2年生のときの体育祭、そして3年生として迎えた体育祭。 どれも違った景色で、それぞれに思い入れのある行事でした。
ㅤ
中学生の皆さん!高校の体育祭は中学のものと比べても楽しみ方の 幅がうんと広がります!お揃いのうちわやメガホンを作ったり、 仲の良い人たちと写真を撮り合ったり、 全力で競技に向き合ったり...
きっとあなたの輝ける場所が見つかるはずです。 一歩踏み出して楽しい思い出を作ってくださいね!
ㅤ
より詳細な様子は「学校長ブログ」や「各学年ブログ」から「 6月8日」の記事を遡ってみてくださいね〜!
ここでは校長先生の記事のリンクを貼っておきます。
(↑「次の記事」を押すと一連の流れをご覧いただけます。)
ㅤ
今年の体育祭は「とびきりの愛」である応援でいっぱいでした。 みんなの輝く笑顔をよく覚えています。
来年の6月も無事に愛や笑顔でいっぱいの体育祭が行えるよう、 願っています。
ㅤ
by M #112
ㅤ
---
ㅤ
**自治会は清水谷高校の生徒会です**
自治会ブログをぜひ皆さんに広めてください!
ㅤ
---
ㅤㅤ
■自治会ブログ過去の記事一覧■
[2023年]
[2022年]
ㅤ
■清水谷高校 ブログ一覧■
(最終更新順に表示されます)