皆さまこんにちは。公民科の志方です。
前回の更新から大幅に間が空いてしまい、大変失礼いたしました。
夏休みを挟み、体育大会や文化祭など色々なことがありましたが、
今回は2年生課題研究の中間発表会についてご報告をしたいと思います。
去る10月5日(月)に豊中高校ではSGH課題研究中間発表会を行いました。
これまで研究してきた成果や、2月の本発表会に向けての課題・方針を1班4分で合計14班発表しましました。
運営指導委員の先生方や、他校の先生方にも来ていただくことができ、大変有意義な会になったと思います。

(最後は振り返りも)
いらっしゃった先生方からは
・「司会進行から生徒が行っていて、大変好感が持てました。
ですとか、
・「自分のことばで伝えようとしている姿勢が素晴らしかったです」
というありがたい言葉をいただきました。
その一方で
・「SGHは課題を検証して『提案する』ということが求められており、今後どのように具体化するのかが気になりました」
というご意見もいただきました。
中間発表会が終わって一安心...と思ってしまいそうですが、
課題研究の本番はここから始まります。
2学期中間考査が終わった今、「自分が調べたいことは何か!」ということをもう一度見極め、
自分たちに足りないことを自覚した上で、研究に打ち込んでほしいな考えています。
2月の本番へ向けて...頑張れ豊高生!
