関ハム(関西アマチュア無線フェスティバル、池田市民文化会館)に行きました。
無線に関する多数の出展がなされており、実物を見ることで電波の性質や装置の種類などの理解が深まりました。特に、地上から人工衛星を介した交信や堀江謙一さん(海洋冒険家、航海中に無線を使用)の講演はとても興味深かったです。
写真のアンテナは上空を通過する人工衛星に向けられています。アンテナ.png
カレンダー
最近の記事
- 11/19(水)防災避難訓練を実施しました。
- 【バスケットボール部&生徒会執行部】 お芋ほり体験 in 淀工を開催しました
- 2025淀工 文化祭を開催!
- 【淀工広報隊】課題研究 「 電気工事士の教材模型製作 」
- 【メカトロニクス系3年生・課題研究班】高校生ロボット相撲大会2025全国大会・全日本ロボット相撲大会2025決勝大会へ出場決定!
- 【工学系】大阪工業大学で工学の楽しさを体験!
- 【淀工広報隊】課題研究 技術英語
- 【淀工広報隊】課題研究 電気主任技術者(第3種)試験の合格をめざして
- 【淀工広報隊】課題研究 第一種電気工事士資格取得対策及び電気工事応用
- 【淀工広報隊】課題研究 LEDを使ったマイコン制御