2018年度2017年度2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度2010年度2009年度

西淀川高等学校 校長 柴田恵一

第1ブロック高校美術工芸展に出展 2011.2.14 #021

2月5日(土)〜9日(水)の期間、千里文化センター多目的ホールにおいて 第1ブロック高校美術工芸展が開催されました。本校からは、
3年生が絵画とステンドグラスのランプシェード、
2年生がデザインと樹脂製ペーパーウェイト、
1年生がデザインなど、
43名の作品を出展しました。こつこつと仕上げた力作揃いでなかなか見応えがありました。

下の写真はその作品群です。

 

3年生 いのちの授業2011.2.10 #020

2月4日(金)3年生対象にNPO法人「にしよど にこネット」の方そして妊娠中・子育て中のお母さん方をお招きして「いのちの授業」を行いました。

幼児虐待をしている母親の告白DVDから始まり、アメリカで虐待防止のためにつくられた「ほめて育てる効果的なしつけ コモンセンスペアレンティング」の説明、妊娠・子育ての体験談のあと、妊娠中の方のお腹を触らせていただいたり、幼児を抱かせていただいたりしました。

終了後、校長室で参加された方々に感想をお伺いすると、
高校生ってもっと冷めてるのかと思ったが、非常に真剣に聞いてくれたし、優しい眼差しが印象的であった
と言ってくださいました。生徒達は西淀川高校での最後の授業でかけがえのない経験ができたと思います。「にしよど にこネット」そして妊娠中・子育て中のお母さん方々、どうもありがとうございました。

 

1年生 職業別ガイダンス実施 2011.2.10 #019

2月3日(木)の5,6限に1年生は12の専門学校の先生を招いて「職業別ガイダンス」を実施しました。

■保育・教育の仕事
■コンピューター関係の仕事
■芸術・デザイン関係の仕事
■スポーツ関係の仕事
などから、生徒が希望する講座を選び受講。実演を交えての講座に生徒達は熱心に聞き入っていました。このことが、少しでも進路意識の高揚、進路目標の設定につながればと思います。

下の写真はコンピューター関係の仕事の講座で、Webページの作成に取り組んでいる生徒の様子です。

下の写真はその時の様子です。

 

3年就職内定者向け就職講座開催 2011.2.9 #018

2月3日(木)に就職内定者を集めて、「就職を控えた君たちへ」という就職講座を開催いたしました。
●なりたい自分・なりたくない自分
●1年後・3年後の自分
●就職の心構え5箇条
●退職・転職について
などワーク形式で行いました。
そして内定者同士で、お互い頑張ろうという寄せ書きを交換して終わりました。

経済不況の中、今の時代の会社勤めも大変で、社会の荒波にもまれることになると思いますが、是非とも歯を食いしばって頑張って欲しいと思います。

 

3年生 弁護士・教員によるコラボ授業 2011.2.8 #017

2月3日(木)に「あなたは保証人になる?ならない?なれる?なれない?」というテーマで3年生対象に下川弁護士と本校の社会科教員とでコラボ授業を行いました。

まず、生徒達はNHKで昨年9月に放映された『追跡!A to Z 保証人ビジネスの闇』というビデオを鑑賞した後、車座になって
 ●保証人って何?
  ●保証人と連帯保証人
  ●保証人契約の成立
  ●保証人になるときの心構えについて
具体的な話を交えてコラボ授業を受けました。
間もなく社会に巣立つ3年生にとってはとても有意義な話だった思います。

下の写真はその時の様子です。

 

2年生 矢倉海岸でバードウオッチングと清掃 2010.12.22 #016

 12月21日(火)、2年生全員で淀川河口にある矢倉海岸でバードウオッチングを行ったあと、恒例の矢倉海岸の清掃を行いました。

矢倉海岸は大阪市唯一の自然海岸で、近年、河川の水質浄化とともに野鳥の種類、量ともに増加しています。学校から矢倉海岸まで歩いて小1時間、ブツブツ言っていた生徒も淀川に飛来する野鳥を、
「西淀川自然文化協会」の方々の案内で観察すると、驚きの声をあげていました。生徒達にとっては地元にある貴重な自然海岸と見る機会の少ない野鳥の飛来という光景を観察できてとても意義深いものとなりました。

次の写真はその時の模様です。

矢倉海岸に到着。
「西淀川自然文化協会」の方の説明を聞いている生徒達。
「西淀川自然文化協会」の方の説明を聞きながらバードウオッチングしている生徒。
バードウオッチングのあとは恒例のゴミ袋を片手に海岸清掃。

 

2年生 高齢者との交流体験授業 2010.12.17 #015

 12月15日(水)2年生が家庭科の授業で高齢者との交流を行いました。
日頃あまり触れ合うことのない高齢者との交流することによって高齢者への理解を深めることを目的に、
「ココライフ御影」に入所されている80歳を超える高齢者の方々にわざわざ本校にお越し頂き、家庭科実習室で交流を図りました。

初めは表情の硬かった生徒達も代表の方の巧みなリードーとゲームでだんだんと慣れ、最後はうち解け、生徒達の高齢者を見る目が僅か1時間でしたが、穏やかで優しい眼差しに変わっていきました。
昨年から始まったこの企画は今後も是非とも続けていきたいと考えています。

下の写真はその時の模様です。

 

1年 進路劇を鑑賞 2010.12.13 #014

 12月2日(木)の5・6限を利用して、体育館で2本の進路劇を鑑賞しました。

テーマは
「社会はフリーターをどう評価しているか?」
「夢と将来の目標がハッキリしないあなたへ」というものでした。

約1時間の劇でしたが、全生徒を舞台に釘付けにする技はさすがプロといえるものでした。間違いなく、1年生にとって進路を真剣に考えるきっかけになったと思います。
来年度以降も継続したいイベントとなりました。

次の写真はその時の模様です。

 

生徒会の新執行部発足 2010.12.10 #013

 11月18日(木)5限目に立合演説会の後、投票が行われ立候補者全員が信任されて 平成22年度後期生徒会が発足しました。
2年生の安藤さんが会長、中田さんが副会長に、
2年生の福元さん・宮谷さん・高尾さん・金崎さん、1年生の谷口君・井上君・中井君・坂本さん・徳さんが
執行委員となりました。本校の生徒会活動は文化祭、体育祭にとどまらず、卒業式、入学式においてフェアウェル・ウェルカムボードを作成するなど
非常に活発で、新執行部にも大いに期待しています。

次の写真は認証式後に校長室で写真撮影したものです。

 

フリージャナリスト西谷文和さんを招いて 2010.11.30 #012

 11月25日(木)イラク、アフガンなど戦時下の取材で有名なフリージャナリストの西谷文和さんを招いて、2年生と3年生を対象に「アフガン戦争〜戦時下の人々の暮らし〜」というテーマで講演していただいたあと、本校生と交流会をもちました。

西谷さんの現場を踏まえた生々しい講演と映像に生徒達は感性を揺さぶられたようで、交流会においても活発な意見交換がなされました。生徒達にとってとても有意義な時間を持つことができました。

生徒の感想の一部を紹介させていただきます。
○ 戦争の話や質問に対する回答に説得力があり、大変勉強になった。
○ ジャーナリストって危険やのに凄いと思った。これからも応援したい。
○ 私も是非、西谷さんみたいに人を助けることをしようと思った。
○ アフガンの子どもたちは「戦争しか知らない子どもたち」の言葉がとても驚きでした。自分でできる事をどんどんしていきたいと思った。
○ 余りにも自分の国のことや他の国のことを知らなすぎた。もっとこのような話を聞く機会をもつべきだと思った。

 

11/13(土)学校見学会開催 2010.11.26 #011

11月13日(土)午後、中学3年生、保護者対象の学校見学会を実施しました。まず、全体会を視聴覚教室で行い、校長挨拶のあと教頭がスライドを用いて学校概要、生徒会執行部は学校生活、行事等の説明を行いました。

生徒会が作成したスライドは生徒の様子が良くわかったとなかなか好評でした。

全体会のあとは班別に分かれて授業体験、校内施設見学を行いました。参加した中学生そして保護者のアンケートから感想の一部を紹介させていただきます。殆どの方に好印象を持っていただけたようです。

○ 西淀に行きたいと思いました。
○ 軽音かっこよかった。すごかった。
○ 授業も面白かったし、とても良かった。できたらこの高校に行きたい。
○ 全体的に見て印象が変わりました。
○ 先生も先輩もめっちゃ面白かったし、やさしかった。楽しそうやなと思った。
○ 母に西淀に通うことを反対されていますが、どうしても通いたくなりました。受験を 頑張ってこの学校にはいります。
○ こわい印象があったけど、全然違って面白かった。
○ 美しい校舎、熱心な先生方、真面目な生徒さん達に感動しました。

 

同窓会総会を開催 2010.11.12 #010

 10月16日(土)、本校食堂を会場に、同窓会総会及び懇親会を開催いたしました。
今回はテーマとして「高校時代にタイムスリップしてみませんか?」を掲げ、ご案内を差し上げたところ、150名を超える参加があり大盛況のうちに終えることができました。食堂でのビュッフェ形式の食事のあと、校内見学会を行いました。

生徒ロッカー、エレベーター、情報教室など学校施設の変わりように驚かられたり、高校時代の机に座って懐かしがっておられる方も多く見受けられました。

今までは、ホテルを利用して、同窓会を開催していましたが、今回は初めて学校を利用しました。同窓生の方々には大変喜んでいただきました。
下の写真は当日の模様です。

 

2年生「模擬裁判」を行う 2010.10.28 #009

 本校では、毎年2年生の現代社会の授業の中、法教育の一環で模擬裁判を行っています。今年の2年生も夏休み中の大阪地方裁判所見学を皮切りに、8名の弁護士の先生を招いてコラボ授業を受けたあと、「失恋サンタ殺人事件」を題材に検事、弁護士、裁判官に分かれて模擬裁判を行いました。誰もが役になりきって真剣に取り組んでいました。

裁判員裁判が始まり、裁判が私たち国民にとってとても身近になってきました。
生徒達にとって裁判制度を学ぶ貴重な体験になったと思います。
お忙しい中、協力していただいた弁護士の先生方ほんとうにありがとうございました。

 

将棋部が近畿大会に出場決定 2010.10.27 #008

 8月29日(日)に開催された第7回大阪府高等学校将棋選手権夏季大会において、本校2年生の今井君がA級で、田代君がC級で並みいる強豪をおさえて見事に
優勝しました。

その結果、今井君は11月13日(土)・14日(日)に奈良県で開催される近畿総合文化祭将棋部門に出場することとなりました。日頃のたゆまない将棋部の努力が報われたと思います。奈良大会での活躍を心から祈っています。

ちなみに写真は本校図書館で行われた他校との練習試合の模様です。

 

インターシップに21名が参加 2010.09.03 #007

 毎年、本校では夏休みを利用して、地元企業のご厚意によって5日間のインターンシップを実施しています。今年は2年生の21名が参加し、ひとまわり大きく成長して学校に戻ってきました。
お忙しい中、生徒を受け入れていただいた
  西淀川区役所、西淀川税務署、西淀病院、出来島保育所、産経大阪印刷、
  喜八洲総本舗、ひごペットフレンドリー、坂元鋼材、USJ
の皆様
ほんとうにありがとうございました。

 

鮮やかな学校表示看板を設置 2010.09.02 #006

8月末の土日を利用して、校舎東側側面に「ようこそ花と緑の西淀川高等学校」という学校表示看板を設置しました。
従前から来校される方々から学校周辺の高い建物や樹木によって学校の場所がわかりにくいとの指摘を受けていました。それを解消するためにPTAの協力で設置いたしました。
阪神なんば線の出来島駅方面から来校される方には国道43号線あたりから鮮やかな色合いの看板が目に飛び込んできます。

登校時の本校生徒にとっても明るく元気の出る看板だと思っています。

 

恒例の「府立学校合同説明会」開かれる 2010.08.27 #005

8月21日(土)の10:00〜16:00の時間帯で第一地区府立学校の合同説明会が池田市民会館において開催され約700名の中学生・保護者の方が来場されました。アゼリアホール(大ホール)では各校が持ち時間15分でプレゼンテーションを行いました。

本校はスライドを用いて生徒会の生徒3名が体育祭、文化祭など生徒の活動を中心に説明したあと、教頭先生が学校全般についてプレゼンを行いました。
また、コンベンションルーム(小ホール)では各学校がブースを開設して個別相談を行いました。

下の写真はその模様です。

 

美術部が美術・工芸展に出展 2010.08.18 #004

大阪市立美術館において8/10〜15の期間、第62回大阪府高等学校美術・工芸展が開催されました。
本校美術部からは絵画部門に1名、工芸部門(陶芸)に4名が出展しました。
作品テーマは
●前田君「最初と最後の場所」(絵画)、
●辻本さん「とりの巣」(陶芸)、●古園さん「蚊取りの森のくまさん」(陶芸)
●藤谷さん「はらり〜十六夜桜〜」(陶芸)、●青井さん「時代の夢」(陶芸)
です。
美術部顧問の古川先生の指導のもと、放課後をつかってコツコツと仕上げた作品はどれも力作で感心しました。
次の写真はその作品です。

 

将棋部、今年も大活躍! 2010.07.26 #003

7月19日(月)に関西将棋会館において第23回全国高等学校将棋竜王戦大阪府予選が行われました。
本校からC級に2名、A級に1名が参加しました。
C級に参加した2年生の牧野君、田代君は見事に予選を突破し、決勝トーナメントまで駒をすすめました。
  また、A級に参加した2年生の今井君は予選リーグを全勝で通過し、決勝トーナメントで準決勝まで進出、第3位に入りました。益々の将棋部の活躍を期待しています。
なお、下の写真は表彰式後の記念撮影の模様です。

おめでとう!

 

「環境フェスタ(チューリップ・菜の花まつり)」開催! 2010.04.26 #002

平成22年4月18日(日)の午後、「菜の花プロジェクト」への理解を深めていただく目的で、第5回西淀川高校環境フェスタを開催し、環境の紙芝居『さあ はじめよう!』を上演したあと、色とりどりの5000本のチューリップと菜の花を楽しんでいただきました。
そして、参加者にはチューリップの切り花と廃食油を原料としたBDF(バイオディーゼル燃料)で発電機を回して作った綿菓子をもれなくプレゼントいたしました。
当日は天気にも恵まれ、100名を超える近隣の方々にお越し頂き、盛況のうちに終えることができました。

また、このイベントに先がけ、本校のECC(エコ・コミュニケーションクラブ)のメンバーは地元ガールスカウトの少女たちと一緒に、近くのスーパーマーケット前で「みどりの羽根」の募金活動を行ったところ、多くの方々にご協力を頂きました。
ありがとうございました。 
今回の環境フェスタには、北極ぐまのしろべえ君が地球温暖化の影響で困っている様子を伝えに駆けつけてくれました。子どもたちには写真にもあるように大人気でした。

  下の新聞記事は本校の環境への取り組みが4月17日(火)付け朝日新聞に掲載されたものです。

 

春爛漫の中、入学式を挙行 2010.04.13 #001

12月16日(金)、3年生を対象に本校の「環境」の授業の一環として「西淀川の公害病患者さんの語り部の会」を行いました。これは2学期を通して学んできた大気汚染問題・西淀川公害問題のまとめの授業になります。

最初に以前に西淀川公害問題をテーマとしてTV放映されたVTRを視聴し、その後各HR教室で語り部である公害病患者の方からお話を伺いました。
生々しいお話に生徒たちはみな真剣に聞き入っていました。「環境」の授業で習い知識としては分かってはいるものの、こうして直接お話を伺うことで初めて身近な問題として感じることができたようです。
またお話の内容から、地元の方々が孫のように見守ってくださっていることも伝わり、始終温かい雰囲気の交流となりました。

 

2018年度2017年度2016年度2015年度2014年度2013年度2012年度2011年度2010年度2009年度