トップページ > 中高共通

全教室にICT機器設置

 一人ひとりに丁寧な学習指導をすすめています。
 全ホームルーム教室にICT機器が設置され、わかりやすい授業を行っています。また、生徒の発表用のツールとしても活用しています。

納付金 中高 期別一覧表

納付金 中 期別一覧表
納付金 高 期別一覧表

各種様式一覧


1.こちらから学校指定の意見書をダウンロード(PDFデータ)>>

2.新型コロナウイルス感染症(疑い)に関する欠席届をダウンロード(PDFデータ)

3.教育実習申込書をダウンロード(PDFデータ)>>


保健指導資料コーナー

保健室外観

相談コーナー
富田林中学校・高校の保健室は、北館1階の東端にあります。

 

体調がすぐれなかったり、けがをしたり・・・
こころがすさんだり、からだが重だるくしんどく感じたり

悩みがあって、何となく気持ちがブルーになった時など気軽にきてください。

日々生徒のみなさんの ≪こころ と 身体≫ の健康生活を応援し、生涯に渡っての≪生きる力(ライフスキル)≫を養う支援を行います!

 


 ※ T 保健室の役割

 ※ U 学校感染症に関して・・・感染症に関する意見書等

 ※ V 日本スポーツ振興センター(学校でけがをしたら

 ※ W 保健通信

 ※ X 健康な学校生活を送るために(学校三師からのメッセージ)

 ※ Y こころの健康サポート

 

T 保健室の役割

U 学校感染症について
学校において予防すべき感染症の種類および出席停止期間の基準
学校保健安全法において、出席停止となる感染症は、第一種から第三種に分類され、第二種、第三種の感染症については、出席停止の基準が下記のとおり定められています。

これらの感染症にかかった場合の富田林中学校・高校における対応方法
@医師により診断されたら、すぐに学校(担任)に電話等で連絡をしてください。
A医師が指示する期間、自宅にて、ゆっくり休養に努めてください。
B体調が回復し、医師から登校の許可が出された後、登校するようにしてください。
その際、学校指定の意見書、または診断書等医師による証明をもらい、学校に提出してください。
(医療機関によって異なりますが、文書料がかかります。)
C「第三種感染症」の「その他の感染症」の出席停止等の扱いについては、学校で流行が起こっている場合、校長が学校医、府教委等と相談・検討します。

<<こちらから学校指定の意見書をダウンロード(PDFデータ)>>

種類 病名 出席停止期間の基準

第二種

○インフルエンザ ○発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまで
○百日咳 ○特有の咳が消失するまで又は5日間の適正な抗菌性物質製剤による治療が終了するまで
○麻しん(はしか) ○解熱したのち3日を経過するまで
○流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) ○耳下腺、顎下腺又は舌下腺の腫脹が発現した後5日を経過し、かつ、全身状態が良好になるまで
○風しん(三日はしか) ○発しんが消失するまで
○水痘(水ぼうそう) ○全ての発しんが痂皮化するまで
○咽頭結膜熱(プール熱) ○主要症状が消退した後2日を経過するまで
○髄膜炎菌性髄膜炎 ○病状により学校医等において感染のおそれがないと認めるまで
○結核 ○病状により学校医等において感染のおそれがないと認めるまで
病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときはその限りではない
第三種 コレラ 細菌性赤痢
腸管出血性大腸菌感染症(0157など)
腸チフス パラチフス 流行性角結膜炎
急性出血性結膜炎 その他の感染症
病状により学校医等において感染のおそれがないと認めるまで

上記の他に第一種があります。治癒するまで出席停止です。(学校保健安全法施行規則 平成24年4月1日)
※鳥インフルエンザ(H7N9)の学校保健安全法における取り扱いについては、学校において予防すべき感染症の第一種とみなされることとなり、治癒するまで出席停止。(平成25年政令第129号公布)
第三種のその他の感染症は、学校で流行が起こった<<重大な感染拡大の危険性がある>>場合に、その流行を防ぐため、必要があれば学校長が学校医等の意見を聞いて、第三種の感染症として措置を取ることができる。

V 日本スポーツ振興センター
 学校管理下でのけがや疾病で、医療機関(病院等)を受診した場合、日本スポーツ振興センターから医療費の一部が支給されます。

1.日本スポーツ振興センターとは
  学校安全の普及充実をはかり、学校管理下における生徒の災害に対する援助を行い、学校教育の円滑な運営をすることを目的としたもの。
  ※入学時に、保護者の同意を得て、生徒は全員センターに加入しています。

2.給付が支給される条件
 @学校管理下の範囲
  各教科の授業、教科以外の教育活動(行事、遠足、ホームルーム活動、部活動等)、始業前、休憩時間、放課後、登下校中、学校行事などのけがや疾病。
 A支給の条件
  医療機関を受診し、医療費の総額が5000円([例]医療費3割負担の場合で、自己負担が1500円)以上の場合。

3.具体的な手続き方法
 医療機関受診後、生徒が保健室に申し出て申請の手続きをします。
 @災害届 A医療等の状況(医歯科用・整骨院用・・・該当分) B災害共済給付金口座振替申出書
  以上3種は全員に、その他に調剤報酬、治療用装具、部活動証明書等必要に応じて配付します。
  その他医療費が1ヶ月7000点を超えた場合には、高額療養状況の届が必要となり
  点数によっては、所得証明等お願いすることもあります。
  それら書類に必要事項等記入後、再提出されたら、教育委員会を通じてスポーツ振興センターへ申請します。
  (※フローチャート参照)
  センターで書類審査後、給付金額が決定され、その結果が学校に通知されます。
  その後、事務室から保護者に連絡があり、申出の口座に振り込まれます。(約3〜4カ月かかります)

4.支給されない場合
  ・医療費の総額が5000円(自己負担金額1500円)以下の場合。
  ・保険診療以外で治療を受けた場合。(漢方治療など)
  ・対自動車やバイクなどの交通事故。(警察へ届出るようご指導下さい)

5.その他
  ・災害共済給付を受ける
   権利は、その給付事由が生じた日から2年間行わない時は、時効によって消滅します。
  ・同一の災害の傷病についての医療費の支給は、初診から最長10年間行われます。

W 保健通信
積極的に歯科検診を受けよう
なぜ未成年者が飲んではだめなのか?

X 健康な学校生活を送るために
〜〜学校三師からあなたたちへのメッセージ〜〜
★村本学校歯科医のコラム集★
永久歯は生え換わるだけ?
歯周病と全身疾患について

Y こころの健康サポート(教育相談係りより)

富田林高校の生徒相談室は、西館3階にあります。
学校生活で友達や進路・学習のことなど、困ったことや悩み事があったら、気兼ねなく訪ねて
ください。
お話をするだけでも軽くなるし、およそ月に1度設定されている≪スクールカウンセラー≫に
直接相談することも可能です。

 ※外部の相談機関
◎大阪府教育センター「すこやか教育相談」
★すこやかホットライン(生徒からの相談)
06−6607−7361  E-mail:sukoyaka@edu.osaka-c.ed.jp
★さわやかホットライン(保護者からの相談)
06−6607−7362  E-mail:sawayaka@edu.osaka-c.ed.jp
★しなやかホットライン(教職員からの相談)
06−6607−7363  E-mail:sinayaka@edu.osaka-c.ed.jp

※ 電話相談    月曜から金曜  9時30分から17時30分(祝日・年末年始除く)
※ FAX相談 06−6607−9826
※ E-mail相談 24時間受付(回答は後日)
※ 面接相談 学校を通して申し込み、予約が必要

 

そうだ、図書館へ行こう!
読書をする意味はわからないけれど、貴方の世界が広がることだけは確かだ。

お勧めの本

富中高いじめ防止基本方針

富中高いじめ防止基本方針(別表1、2、3)