避難訓練・体育祭応援団結団式

今日5月22日(水)は1学期中間考査最終日でした。試験終了後に地震を想定した避難訓練を行いました。担任の先生の誘導で、貴重品など最低限の物を身につけて走らず移動し、グラウンドへ出たら速やかに整列と点呼、という避難の流れを確認しました。2・3年生はこれまでにも、避難経路に障害物がある場合や教員が先導できない場合など様々なパターンを想定した避難訓練を経験しているおかげでしょうか、点呼完了まで非常にスピーディーな良い動きでした。こういう積み重ねがいざという時に安全を守ってくれるのだろう、を改めて感じます。いつも工夫した訓練を企画してくださる先生方、ありがとうございます。

避難訓練に続いて、体育祭応援団の結団式を行いまし   
た。各学年2組・7組が青団、5組・6組が赤団、3
組・8組が緑団、1組・4組が黒団と、4つの団に分
かれて競技や応援を行います。各団が大きな円陣を組
み、団長・副団長のリードで応援の掛け声を練習した
りしていました。