2024年12月アーカイブ

2学期終業式

12月24日(火)、体育館で2学期終業式と大掃除、ホームルームを行いました。校長からは、新年に目標や願いごとを定めるにあたっては、それを叶えるための努力も同時に心に定めてほしいという話をしました。部活動表彰は剣道部、女子バレーボール部、生物部に賞状を手渡し、続いて先日決定した本校のマスコットキャラクター「あくたぬき」の紹介を行いました。生徒指導部と保健部からの先生からは、冬休みを迎えるにあたっての...

1・2年生対象 学校別説明会

12月19日と20日の放課後、1・2年生希望者を対象に、学校別説明会を実施しました。11月に2日間で28大学に来校していただき学校別進路ガイダンスを行いましたが、今回も2日間で20の大学と12の専門学校にお越しいただき、学校の概要や入試などについて説明していただきました。年末年始に、普段よりゆっくりお話をする時間がとれるご家庭は、今回手に入れた情報も参考にして、将来の進路についても話題にしていただ...

グローバル専門コース 留学生との交流

12月19日、2・3年生グローバル専門コースの授業において、ECC国際外語専門学校に在籍する留学生の方々との交流を実施しました。2年生の授業では自己紹介に続いて、代表の方3名にそれぞれの出身地について英語で短いプレゼンテーションをしていただきました。その後、生徒2~3人のグループに留学生の方が1人ずつ入り、英語での交流を行いました。夏にECCのグローバル体験プログラムでもお世話になった留学生の方も...

グローバル専門コース JICA関西訪問

12月11日(水)、2年生は探究学習の一環として、神戸で「異文化理解」をテーマに校外研修を実施しました。グローバル専門コースを選択している生徒たちはJICA関西を訪問し、国際協力とは、開発途上国の定義、JICAの役割とは、などSDGsの観点も踏まえて世界の状況を学ぶことができました。また、施設見学だけでなく、海外協力隊員としてセントビンセントに派遣されていた方の講演もあり、実際の声を聞いて学ぶ機会...

京都外国語大学模擬講義

12月10日(火)午後、京都外国語大学からフェリシティー グリーンランド先生をお招きして、模擬講義を行なっていただきました。2年生のグローバル専門コース選択生と来年度グローバル専門コースを選択する予定の1年生が参加し、「文化とは何か」というテーマのもと、氷山のイメージ図を基に、見える文化、見えない文化を英語で考え、形にしていく作業を行いました。参加した生徒たちは、大学での国際関係に関する学びを体感...

教員有志による自主勉強会

生徒の皆さんが2学期末考査の勉強を頑張っていた   12月3日、先生方有志による勉強会が行われました。年に数回、学校の課題や授業改善などいろいろなテーマを設定し、意見や情報を交換してくださっています。今回のテーマは「授業づくりの工夫」。参加された先生方それぞれ、授業づくりのアイデアを披露しあったり、困りごとを共有して知恵を出し合ったりと、有意義な勉強会だったようです。 自発的に取りまとめを引き受け...

学校説明会ポスター

12月以降に実施する学校悦明会や個別相談会の案内  ポスターが完成しました。生徒が新しく作成した、本校のゆるキャラも小さく登場しています(このブログではキャラクターと名前にモザイクをかけています)。近隣の中学校には近日中にお届けできると思いますので、中3生の皆さんはぜひ見てください。学校説明会へのたくさんのご参加をお待ちしています。

PTA活動 花の苗植え

12月1日(日)午前、PTAの1年生学級委員の皆様が、クリサンセマムやビオラなどの花の苗植えを行ってくださいました。寒くなり色彩がやや乏しくなりがちな季節に彩りを添えてくれる花たちが、校舎東側のビオトープ周辺のプランターに並んでいます。 必要な物品の手配や花苗の選定、プランター置場周辺の清掃など事前準備してくださった委員の皆様や先生方、休日の朝早くからお集まりいただいた皆様、ありがとうございました...