1年生が夏休みに国語の課題として、本のポップを作成しました。優秀作品が紹介したい本と一緒に図書室に展示されています(ご紹介がずいぶん遅くなってしまいました...)。最近の小説を選んだ人が多いですが、図鑑や絵本もあってバラエティーに富んでいます。今はテストが近く借りに来る人は少ない時期ですが、試験が終わったらポップを頼りに冬休みに読む本を探してみるのも楽しそうです。
2024年11月アーカイブ
11月28日、3年生を対象にがん教育の講演会を実施しました。大阪医科薬科大学病院からがん看護専門看護師の方を講師としてお招きし、がんについての基礎知識や予防、検診の重要性、治療などについて解説していただきました。1つのテーマが終わるごとに振り返りとまとめを行なってくださり、とても理解しやすい講演でした。日本人の約2人に1人がかかる身近な病気ですので、生徒の皆さんは講演で聞いたお話をしっかり記憶にと...
2学期の間、ほぼ週1回の割合で関西大学の学生Iさんが インターンシップで来校されています。11月22日放課後、1・2年生希望者に向けて、Iさんから大学での生活や受験体験談を話していただきました。めざす大学に通っておられる年の近い先輩から「なるべく早く、具体的に根拠をもって目標設定すること」の大事さを熱を込めて伝えていただいたことは、参加した生徒の胸に響いたことと思います。質疑応答では、「使って...
11月16日(土)午前、オープンスクールを開催しました。10月以降毎月1回実施する「学校説明会」とはガラッと趣向を変えて、学校説明の時間はかなり少なく、授業見学と部活動体験をメインにした企画です。時折小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、屋外での体育の授業や部活動も何とか予定通り実施できました。 授業見学では学校の中を自由に移動しながら授業の様子を見ていただきました。教室の中で様子を見てくださる方...
今週の2年生「家庭総合」の授業では、介護について実習を含む学習を行っています。昨年度に続き、高槻市の社会福祉協議会や地域包括支援センター、福祉関連施設・企業などから大勢の方々にサポートしていただいています。授業の導入として加齢に伴う高齢者の心身の変化や認知症について学習した後、車いす体験や高齢者疑似体験、自助具体験などを少人数のグループに分かれて行いました。高齢者疑似体験では、腕関節や膝にサポータ...
「電子黒板、プロジェクタの使い方を工夫します」と聞き、 選択授業「地学基礎」を見学しました。本校では大阪府が全高校に設置した電子黒板(黒板の左側)と、学校が創立40周年記念で独自に設置したプロジェクタがあり、府の電子黒板は画面を2分割できることを活かして①電子黒板左半分に教科書の説明文、②電子黒板右半分に説明文に関連する図やグラフ、③右のプロジェクタに関連する実物を書画カメラで投影と3画面で異な...
2年生の「総合的な探究の時間」では、先月実施した修学旅行についての事後学習を行なっています。それぞれのパソコンを使い、学んだことや調べたことなどをプレゼンテーションソフトでまとめていました。準備は今日が最終日、カメラを向けるとピースサインしている人は準備に余裕があるのかな?成果物は今週土曜日、次の「総合的な探究の時間」で発表する予定です。この時間帯はちょうどオープンスクールの授業公開にあたっていま...
11月6日と7日の放課後、1・2年生希望者を対象に、学校別進路ガイダンスを行います。6日は15の大学にお越しいただき、学校の概要などについて説明していただきました。今日7日も13大学が来てくださる予定で、生徒が進学を希望する多くの大学にご参加いただく充実した企画になっています。大学で開催されるオープンキャンパスなどに参加して、学校の雰囲気を実際に感じることはもちろん大事ですが、その前段階として興味...