「電子黒板、プロジェクタの使い方を工夫します」と聞き、
選択授業「地学基礎」を見学しました。本校では大阪府が全
高校に設置した電子黒板(黒板の左側)と、学校が創立40
周年記念で独自に設置したプロジェクタがあり、府の電子黒
板は画面を2分割できることを活かして
①電子黒板左半分に教科書の説明文、
②電子黒板右半分に説明文に関連する図やグラフ、
③右のプロジェクタに関連する実物を書画カメラで投影
と3画面で異なる情報を同時に提示しながらの授業が行われ
ていました(③の実物は投影後に全員に回して手触りなども
確かめていました)。解説・グラフ・写真など関連するいく
つもの情報を並べて同時に提示することで解説をより分かり
やすくするのは、テレビの情報番組でもお馴染みの手法です
が、学校でもこんなことができる!というのを示してくださ
った興味深い時間でした。