2月22日(土)、2年生の保護者の皆様を対象とした進路説明会を実施しました。3連休初日午前の開催となりましたが、100名余りが出席してくださいました。本校進路指導主事からは本校の進路状況や進路指導方針、昨今の入試制度の概要などをお伝えしました。外部からお招きした講師の先生には、進路選択に必要な基礎知識の情報提供や、学費・奨学金・教育ローンなどのマネープランの説明をしていただきました。まとめとして話...
2025年2月アーカイブ
今年も書道の授業作品を展示する「芥川書道展」が開催されました。百人一首、段ボールに書かれた作品、半切の1/2に書かれた創作作品、篆刻に刻字などなど、各学年が今年度取り組んだバラエティに富んだ内容で楽しませてくれました。カレンダーの制作では花言葉や「誠実な心」「夢なき者に成功なし」などの言葉が並ぶ中に「鱈白子」や「炙り醤油ベーコントマト肉厚ビーフ」と書かれた作品も混じっていて、どんなものが作りたいか...
2月13日、2年生は体育館で球技大会を行いました。8クラスを2つのリーグに分けてリーグ内で総当たり戦を行い、最後に各リーグの1位どうし、2位どうし...が対戦する順位決定戦という流れ、特に最後の順位決定戦はどのクラスも円陣を組んで気合を入れてから試合に臨んていました。ボールを2つ使い、男子は利き手でない方の手で投げるルールになっていたようで、性別に関係なくクラス全員が参加して今年度最後の学年行事を...
2月6日、1年生、2年生が進路を考える行事を行いました。1年生は学問・学部・学科を知ることを目的とした「分野別進路ガイダンス」でした。大学や専門学校から講師の先生をお招きし、「どんな学問か」「その分野に進むと大学・専門学校で何をどのように学ぶか」などを講義していただきました。生徒はそれぞれ関心のある2つの分野について、いただいた資料等も見ながら理解を深めました。 2年生は「進路別ガイダンス...
2月4日午後、高槻城公園芸術文化芸術劇場南館のホールを お借りして、1・2年生の芸術鑑賞会を実施しました。今年の演目、劇団自由人会による「夢をかなえるゾウ ~青春ロボット編~」は同名のベストセラー小説を基にしたオリジナルストーリーです。進路や将来に対する不安を抱えて悶々とする高校生たちと保護者とのやり取り、金運の神ガネーシャが与える課題で展開していく物語を通じて、高校生が将来の夢ややりたいこと...
2月3日、2年生の「総合的な探究の時間」でJICA国際協力出前講座を実施しました。JICA海外協力隊に参加経験のある8名の方々に講師としてお越しいただき、各クラスでお話ししていただきました。ラオスでコミュニティ開発、ドミニカで作業療法士、ガーナで稲作などなど、国も職種もバラエティに富んでおり、1人1講座だけ受講するのがもったいないと感じる贅沢な企画でした。 海外協力隊に参加した動機、派遣された国の...