1月30日(木)、1・2年生全員を対象とした
人権講演会を実施しました。視覚障がいのある
他校の先生を講師としてお招きし、1つのホーム
ルーム教室でお話しいただいて、他のクラスの生
徒はそのお話をオンラインで聴講しました。
演題は「視覚障がい者が語る『生きる力』」。お勤め
の学校から本校に到着するまでに難しさを感じること
を導入として質問され、そこからは事前にアンケート
で回収した生徒からの質問に答える形で講演を進めていただきました。授業での板書の仕方の実演(点字入力した文字が平仮名やアルファベットとして表示され、漢字変換もできるところを見せてくださいました)や、街中で目の不自由な方を見かけた時の声掛けについてのアドバイス等、生徒の質問を基に話題を広げていただき、驚きや新しい気付きがたくさん詰まった1時間でした。
講演の最後に「見えないからこそ、どうしよう、と考えることで発想が柔軟になったのは良かった」「うまくいかないことがあった時に、ちょっと発想を変えることで乗り越えていける、それが『生きる力』。自分だからそれを伝えられる」というお話を聞いて、生徒たちは感じるものがあったことと思います。学びの多い時間をありがとうございました。