11月21日(月)四條畷市立田原中学校

四條畷市立田原中学校では「生徒の活動をどのように授業に取り入れるか」をテーマに校内研究に取り組みました。数学科の研究授業でS-T分析を行い、生徒の活動時間、授業者の指導時間を分析しました。この分析によって生徒と授業者がどのような活動(思考、表現、発表、実験、作業など)や指導(説明、範読、板書、教材提示、発問、指示、評価など)をどのくらい行っているのかを数値で確認することができました。これをもとに、各教科において教師主導の授業展開になっていないかを再認識し、生徒の活動が主体となる授業改善への意識付けを行いました。授業者が一方的に教え込むのではなく、課題に対して生徒による学び合いを取り入れた授業づくりをこれからも継続していきます。また、聴く姿勢と考えるための仲間づくりが学習を定着させるためには大切であることも分かりました。

 実践の成果と課題を検証しながら、指導計画・授業構想・授業展開・教材研究・教材開発・授業分析・授業評価・生徒理解・学習集団づくりなどについて、具体的な提案を行い、学力向上に向け取り組みます。