2019年アーカイブ

【研修会】第2回中河内ブロック研修会を実施します

今年度2回目となるブロック研修会を来年1月7日(火)に実施いたします。今年度は三重大学教授の松浦直己先生をお招きし、「学校でできる認知行動療法の応用~気になる行動を繰り返す子ども達への支援~」という演題でご講演をいただきます。 すでにブロック内の各学校園へはご案内をさせていただいております。たくさんの先生方のご参加をお待ちしています。 ※PDF添付資料あり

【ご案内】中河内ブロック支援通信を発行しました

中河内ブロックでは、支援教育に関する情報発信を目的として、年3回のブロック通信を発行し、東大阪市・八尾市・柏原市の学校園に配布をしています。  今年度2号目となる通信が出来上がりましたので、こちらのブログでも発信いたします。 今号では、8月に行われた第1回中河内ブロック研修会に関する記事や、反応性愛着障害(RAD)に関するコラムを掲載しています。ぜひご覧ください。 ※PDF添付資料あり

最後は、「パーカッションで楽しく遊ぼう PARTⅡ」の講座のご紹介です。講師は本校教諭の浅尾世津子先生。 講座は主にワークショップ形式で、さまざまな楽器を参加者のみなさんでそれぞれ好きなように演奏したり、相手に伝えたいことを非言語で伝達していく体験をしたりしました。演奏はファシリテーターの指示で音に強弱をつけたりしていくのですが、こちらもすべて非言語での指示。 みなさんさすが子どもたちに関わる...

夏期公開講座のご紹介の続きです。 3つめは、「視線入力を使った支援教育」の講座です。こちらは府立交野支援学校教諭の日置晋平先生に講師としてお越しいただきました。 視線入力装置はもともとALSや脊髄損傷などで身体の動きに制限があってもパソコンの入力ができるように開発が始められました。最近は視線入力の練習用ゲームなども開発され、フリーでダウンロードできるようになっています。また、開発当初よりもずいぶ...

2つめは「ボッチャを楽しもう!」の講座のご紹介です。  講師は本校教諭の三井勝規先生。前半は、ボッチャの基本的なルールやアダプテッドスポーツの観点について説明していただきました。 後半は本校が誇る最高級ボッチャセットを使って、実際に参加者のみなさんでゲームを体験しました。最高級ボッチャセットということでみなさんの期待も高まる中、実際にボールを持ってみると、「意外と重い・・・」「思ったように転が...

「【研修】夏期公開講座を開催しました~太田ステージ編~」

7月30日(火)、31日(水)の2日間にわたり、本校の夏期公開講座を開催いたしました。暑い中、両日ともたくさんの先生方にご参加いただき、ありがとうございました。 こちらのブログで各講座の内容や様子をご紹介していきます。 まずは、「太田ステージ(入門編)」の講座からご紹介。 こちらの講座は、府立枚方支援学校教諭の櫃ノ上進先生に講師としてお越しいただきました。太田ステージの検査は5段階あり、それぞ...

【研修会】第1回中河内ブロック研修会のご案内

8月2日(金)に第1回中河内ブロック研修会を実施します。 今年は八尾支援学校を会場に、小集団での事例検討会を行います。中河内ブロックでは毎年恒例となった夏の事例検討会。それぞれの支援の事例を持ち寄り、さまざまな校種の先生方との意見交流の中で、支援のアイデアやヒントを見つけたり、新たな気づきを得られたりする貴重な機会です。 初対面の先生と話すことにハードルの高さを感じる方もおられるかもしれません...

東大阪支援学校夏期公開講座のご案内

今年度も、7月30日(火)・31日(水)の日程で夏期公開講座を開催します。参加対象は、本校教職員、中河内ブロック各市の学校園と私立幼稚園の教職員、本校の児童生徒が利用している放課後等デイサービスの職員の方となります。 今年は各講座のテーマをリニューアルし、支援教育がより楽しくなるような内容を組み込んでいます。また、2日間とも、支援に関する相談会を実施予定です。本校支援チームがご相談をお受けしま...

【ご案内】地域支援整備事業中河内ブロックの取り組みについて

今年度も情報発信として支援教育に関する情報などを支援ブログとして発信いたします。 地域支援整備事業に関しては、今年度より2年間、八尾支援学校が推進校となります。それぞれの学校の特色を生かしながら、連携して進めていきます。 地域の学校園の必要に応じて、訪問相談や来校相談、研修講師などを本校でも受けることができますので、お気軽にご相談ください。詳しい内容に関しましては、中河内ブロック通信をご覧ください...

【研修】東大阪市支援学級等担当者研修を実施しました

5月13日(月)に、東大阪市支援学級等担当者研修が本校にて行われました。当日は、約90名の先生方が研修に参加され、前半は支援教育に関する講義、後半は校内見学を行いました。 講義では、冒頭に本校LS西村より学校紹介をしたあと、CO村松より『子どもの成長をはぐくむために~支援教育の視点から~』という演題で支援を必要とする子どもたちの特性の理解やコミュニケーション支援等についてお話をさせていただきました...

2月19日(火)に、今年度最終となる実務者会議とブロック会議を終えました。 中河内ブロックでは、年4回の実務者会議、年3回のブロック会議を持ち、ブロックの運営についての打ち合わせや支援教育に関する情報共有を行っています。 今年度は、個別の教育支援計画の作成と引き継ぎに関しての情報共有と意見交換がメインとなりました。各市や支援学校の個別の教育支援計画の様式を持ち寄ったり、支援をつないでいくための方策...

【研修会】第2回中河内ブロック研修会を実施しました

以前の支援ブログでもご案内いたしましたが、第2回中河内ブロック研修会を1月7日(月)に東大阪市立男女共同参画センター・イコーラムにて実施しました。今年度は会場がほぼ満席となる191名の教職員の方々にご参加いただきました。 今回の研修会では、梅花女子大学/大学院の伊丹昌一教授を講師としてお迎えし、「全ての子どもを幸せな大人に!」という演題でご講演いただきました。事前に伊丹先生と打ち合わせを持ち、内...