10月7日、外国にルーツのある高校生が集まる「One World」が、府立長吉高校を会場に開催されました。
中国や朝鮮半島にルーツのある生徒はそれぞれの交流会があります。One Worldは、これら以外の地域の高校生が集まります。本校からは、ネパール、フィリピン、タイ、ペルーにルーツを持つ生徒が参加し、他校の仲間との交流を深めてきました。
言語別の交流がありますが、この集まりのメインイベントは、それぞれの自慢料理を作って、みんなで食べるというもの。今まで食べたことのないような料理を食べて、異なる文化への理解も深まります。
本校の生徒たちは、他校に友人ができて、楽しい思い出がいっぱいできました。お腹もいっぱいになりました。
参加した生徒の感想
10月7日にOne Worldに行きました。
東淀川高校からはネパール、フィリピン、ペルー、タイにルーツを持つ7人が参加しました。
One Worldでは各国ごとに集まり料理を作ったり、ゲームをしたりして交流を深めました。
また、自分の国だけではなく他の国の文化や言葉を知り、さらに世界を広げることができました。
そして、他の国の友達もでき、もっといろいろなことを知りたいと思いました。
来年もぜひ参加したいです。