2025年1月アーカイブ

『地域にとってなくてはならない高校』 であり続けるために いろいろな取組みをしている本校です。 今日は、初めての試み! 近隣中学校である枚岡中学校の1年生を対象とした オープンスクールを行いました。 中学1年生にとっては、 高校ってなかなかイメージしにくいですよね。 中学校の先生よりご相談があり 近くにある高校として、施設見学をしていただきました!! 枚岡中学校さんとは、 教員同士の授...

農業科 実習

農業科選択科目「食品実習Ⅱ」3年生、最後の食品加工実習。ブールドネージュっていうかわいいクッキーです。みなさん知ってますか?ケーキ屋さんで最近よく見かけますね。フランス語でブールは「玉」、ネージュは「雪」、ブールドネージュで「雪の玉」という意味。アーモンドプードルとバターをたっぷり使っているので口の中でホロホロと崩れるようなクッキーです。「プレーンシュガー」と「きな粉」の2つの味を作りました。かわ...

農業科実習

3年生は今週いよいよ最後の考査。 今まで、農業科でも色々な実習を行ってきましたね。 先週は最後の食品加工実習でした。 課題研究Ⅱでは、製パン実習。 ベーコンエピとチーズフランスです。 小麦粉の配合もこだわって、 外側はバリッ、中はもっちりの食感に焼き上げました。 製パン技術もだいぶついてきましたが、 今回のフランスパン生地は今までと違って結構ぷよぷよしてて難しいです。 うまく成型できましたか。 ...

PTA とん汁振る舞い

2025.1.25 『地域にとびだせ!樟風クラブ員』イベントにあわせて 本校PTAのみなさんによる初の試み! とん汁の振る舞いを行いました。   イベントにご来場いただいたみなさんにも たいへん喜んでいただきました。 計画、前日の準備、そして当日と、 PTA有志のみなさんには多大なご協力をいただきました。 感謝申しあげます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

地域にとびだせ!樟風クラブ員イベント

2025.1.25 ついにやってきました 『地域にとびだせ!樟風クラブ員』ということで クラブ員による地域のお子さま向けのイベントの日でした。 近隣の小学校、幼稚園や保育園にご案内のチラシを 配布したのですが、 170名を超える方にご来場いただき 楽しんでいただきました。 ご来場いただいたみなさん ありがとうございました。 本校が、地域にとってなくてはならない高校であり続けるために、 ...

第3回学校説明会

第3回学校説明会を行いました。 本校の学校説明会では 生徒会執行部の生徒さんにインタビュー形式で 全体説明を行っています。 第3回となる今回は1年生がデビューです! とてもとても緊張していた様子ですが しっかりと自分の言葉で説明してくれました。 その姿はとても堂々としていて、 頼もしかったです。 学校説明会のあとに、中学3年生の生徒さんから 『とても説明が良かったです! 入学したら生徒会...

『最後の』お昼休みの様子、『最後の』5.6限の様子

2025.1.24 来週の火曜日から学年末考査がはじまる 22期3年生 月曜日は午前中授業のため、 6限授業は本日が『最後』でした。 『最後の』お昼休みの様子 『最後の』5.6限の様子 をお届けします。 来週からのテスト 頑張ってね!

卒業まで、、

2025.1.22 22期生 卒業まであと、、、、 10日!!!

24期生 産業社会と人間

2025.1.22 24期1年生は、本日の産業社会と人間において 系列別授業を行いました。 もうすぐ2年生! 4月からは自分の系列(コース)で週6時間の授業をうけます。 来年をイメージして、 本日も系列の特色を活かした様々な授業を受ける24期生 これからの系列での授業が楽しみですね。 がんばれ!24期生

23期修学旅行、最終日の様子です

2025.1.24 本日はディズニー・ランドで それぞれの時間を楽しんだ生徒さんです。 この投稿にて、 23期修学旅行の全日程の終了を報告いたします。 大きなトラブルもなく、 『思い出』というかけがえのないお土産をもって 無事に大阪に帰ってくることができました。 ...... 結団式で誓ったこと 『参加した人みんなが楽しめるような 記憶に残る修学旅行にしましょう』 みなさん、どうで...

23期2年生の修学旅行、3日めの様子です

2025.1.23 本日は、7時40分のバス内点呼に合わせて とても起床時間が早かったのですが 生徒さんの意識が高く、 荷物整理も含めてとてもスムーズでした。 その後5時間ほどのバス移動 途中のSAでの20分休憩も、 ピタッと時間通りにバスへ戻ってきてくれました。 到着した先は浅草! とても暖かく、汗ばむくらいでしたが、 生徒さんは食べ歩きなど、それぞれ満喫した様子 そのあとは〜? ...

23期2年生の修学旅行、2日めの様子です

2025.1.22 スキー・スノボ実習の続きでしたが、 昨日の疲労も重なり、朝はちょっとテンション低め のみなさん、、、 『このしんどさ、悔しさを乗り越えばきっと楽しい!!』  と自分を奮い立たせて、コーチのもとへ いざゲレンデにつくと、リフトで上まであがり、 実践的な練習を経てどんどん上達していく  生徒のみなさん 『滑れるようになった〜』 『楽しかった』 と、やりきった表情でホテルへも...

23期2年生の修学旅行、1日めの様子です

2025.1.21 伊丹空港にて、遅刻ゼロ!集合から始まり、 遅延などもなく無事に仙台国際空港へ到着しました。 バスで移動 ゲレンデ近くのホテルに宿泊し、 スキー・スノボ実習を行います。 お天気にも恵まれて良かったです (履きなれない靴に苦戦していました) 夕飯は、みんなで『いただきます!』の号令でSTART とっても楽しそうな夕食でした。 自由時間には、売店でお菓子やアイスを買ったり...

3年最後の部活です

3年生が記念に何か残したい!と言ってきたのでこんな事もあろうかとクリタルパズルのバラを作りました。そうしたら先生に嬉しいプレゼント。 他にランプシェードパズルというパズルも作り、今年の漫画アニメ部で作った作品を図書室のショーケースに飾りました。 それと1号館と2号館の渡り廊下にもイラストを展示してます。 3年生の皆さんと過ごして楽しかったです。卒業まで残りわずかとなりましたが楽しい思い出をたく...

明日から修学旅行

2025.1.20 明日から三泊四日の修学旅行へ出発する23期2年生 本日4時間めに、結団式を行いました。 『参加した人みんなが楽しめるような 記憶に残る修学旅行にしましょう』 修学旅行担当の先生からのお言葉を胸に、 各自責任感を持って行動しましょう。 インスタ中の人も引率として参加しますので、 リアルタイム、、、とまではいきませんが、 みなさんの様子をインスタストーリーでたくさん投稿し...

令和7年度前期生徒会執行部 始動!

本日、令和7年度前期生徒会執行部のみなさんの 認証式を執り行いました。 認証式のあとには、 校長先生からも激励のお言葉をいただきました。 人数が5名とちょっと少なくてさみしいですが、 いつも笑顔で元気いっぱいのみなさんなので、 楽しみながら活動していけることでしょう!!! 生徒会執行部が中心となり、生徒のみなさんを巻き込んで、 学校全体を盛りあげていきましょう! ●在校生のみなさん より良...

保育系列

総合学科である本校は、 2.3年次に5つの系列(コース)に分かれて週6時間授業をうけます。 2年生保育系列で作成した作品を紹介させていただきます。 このように保育系列は授業の中で四季折々の作品をつくっています。 今後も紹介させていただきますね♪♪♪ がんばれ!保育系列のみなさん

地域にとびだせ!樟風クラブ員 準備

2025.1.17 『地域にとびだせ!樟風クラブ員』ということで 1/25(土)11時00分~12時30分で 地域のお子さまむけのイベントを実施いたします。 そのイベントにむけて、本日は準備を行いました。 景品を作ったり ルールの確認をしました。   手伝ってくれるクラブ員のみなさん 本当にありがとう! たくさんの地域のお子さまにご来場いただけると嬉しいです。 楽しみにしていてくだ...

図書室の日常

お久しぶりです。 みなさんきっとお忘れになっていたでしょう⋯ 『図書室の日常』からです!! 3学期も昼休みと放課後開けていますが、 来てくれるのはいつメンたちのみ⋯ (それはそれですごく嬉しいですが) また始業式に図書委員からお伝えしました 来年度に置いてほしい『雑誌』のアンケート調査を 実施しています! 全校生徒のclassroomより回答お願いします〜っ! (少なければ図書委員と先生の好み...

令和7年度前期生徒会役員選挙

2025.1.16 令和7年度前期生徒会役員選挙 を執り行いました。 2年生が3名、1年生が2名の計5名が立候補してくれました。 この日のために、アピール文を考え、演説内容を考え、 緊張続きの立候補者のみなさん しっかり堂々と演説できていました。 それもこれも、演説をあたたかくきいてくれた 樟風生のみなさんのおかげです。 ありがとう また、この選挙に際して、 運営にたずさわってくれた...

3年生の執行部、お疲れ様でした!

2025.1.16 令和6年度後期生徒会役員の任期は本日までです 22期3年生の4名の頑張りは素晴らしく、 枚岡樟風高校を盛りあげ続けてくれました 本当に本当に本当に、ありがとう! 枚岡樟風高校執行部での経験を糧にして これからも活躍し続けてください! 応援しています!!

キャリアクリエイト系列通信㊷

2025.1.14 キャリアクリエイト系列の活動報告です。 本日、中小企業家同友会さまによるキャリア支援事業のひとつとして 『企業見学研修』を行いました。 11の企業さまにご協力いただき、 1つの企業について2〜3名で伺いました(生徒さんのみの実習です) 長田会計事務所さまへ見学にいった生徒さんのコメントです。 ........ 税理士という仕事はきっちりとした、厳しい印象でしたが、 実際...

地域にとびだせ!樟風クラブ員

『地域にとびだせ!樟風クラブ員』ということで 1/25(土)11時00分~12時30分で 地域のお子さまむけのイベントを企画しました! そのイベントを手伝ってくれるのが 本校のクラブ員(有志)のみなさんです。 なんと、25名ものクラブ員のみなさんが 集まってくれました! 当日は申し込み不要で、 近隣の小さなお子さまは無料でご参加いただけます。 ストラックアウト 射的 ビンゴ大会(11:45...

年始の生徒会執行部

生徒会執行部も活動STARTです。 あいさつ運動に、始業式あいさつなど フル・スロットルの生徒会執行部 1/16の生徒会選挙をもって 22期3年生の執行部4名が卒業です。 今期メンバーも、 それぞれの個性を活かし合える、最高のチームだったので .... 3年生の卒業は、正直とてもさみしいです 受け入れたくないです、、 でも、憂いているばかりでは、いけません。 別れもあれば、出会いもある...

22期3年生 クラス対抗 百人一首大会!

2025.1.10 22期3年生  クラス対抗 百人一首大会! 5.6限に毎年恒例クラス対抗百人一首大会を開催しました! どのグループも白熱しており、とても盛り上がっていました 覚えてるいる人は1人で20枚近くとっていて、圧勝でした! 優勝クラスは5組!454枚GET! 学年主任の先生からお菓子の贈呈がありました おめでとう〜! 卒業まで残り少ないですが、 たくさん楽しい思い出を作っ...

2025 授業始め

本日より授業が始まりました! 生物基礎では 学習支援ツール『Kahoot!』を使用し、前回の復習をしました。 ゲーム感覚で、復習できましたね。 政治・経済では、 実際に1,000万の資本金で、 株式売買のシミュレーションしました。 最初は戸惑っていた生徒さんも、 授業後半では全員、株を購入していました。 2週間後の結果が楽しみですね。 2025年も枚岡樟風高校では 総合学科という強みを...

3学期始業式

本日、3学期始業式を執り行いました。 校長先生、生徒指導部、生徒会執行部、図書委員より おはなしがありました そのあとは、表彰❢ 英語検定、情報検定、 そして、軽音楽部の表彰がありました 今後の樟風生の活躍を期待しています ところで、、、、、 インフルエンザが猛威をふるっていますね みなさん、体調管理に努めましょう

2025 謹賀新年

あけましておめでとうございます。 今日からまた投稿させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 この門松は、 農と自然系列  課題研究Ⅰ 栽培班の生徒の皆さんによる作品です。 素敵ですね。 今年も総合学科の魅力や、生徒さんの日常、 地域の方とのかかわりなどなど たくさん投稿していきます。

今年もありがとうございました

2024年、最後の投稿です。 本年も大変お世話になりました。 地域にとって 『なくてはならない高校』であり続けるために 生徒さんといろいろな取組みを行った 2024年でした。  生徒さんの頑張りに 感動する場面もたくさんありました。 インスタグラムのフォロワーも日々増え続け、 本校の在校生、保護者さま 中学生のみなさまのみならず 全国各地の高校さま、大学さまからも フォローしていただ...

2024.12.26 クリスマス、、、、翌日ですが 本日は近隣中学校として いろいろな関わりを持たせていただいている 『枚岡中学校』の生徒会執行部さんと 合同クリーンアップ&レクリエーション を行いました 昨年も実施し、とても好評でしたので今年も実施しました♪ 枚岡中学校で集合し、 30分ほど中学生と高校生が一緒になり近隣の清掃を行います 枚岡樟風高校にもどってから、 デコレ...

生徒会執行部 祝 全国テレビ出演

この度、TBS『THE TIME,』様とご縁があり、 12/23(月)に行われた『お笑い神事』の取材の様子が、 12/26(木)の中高生ニュースで放映されるました このような貴重な機会をいただけたこと感謝するとともに、 この放送をご覧になった方に 『東大阪市ってめっちゃおもろそうな街やん!』 『そこにある枚岡樟風高校っておもろそうな高校やん!』 って思っていただけたら嬉しいです 2分だけ...

2学期終業式

2024.12.24 本日、2学期終業式を執り行いました。 校長先生のおはなし 教務部、保健部、生徒会(生徒会執行部)から 冬休みを迎えるにあたって さまざまなはなしをしていただきました。 最後に表彰もたくさんありました。 2学期も 『枚岡樟風高校が地域に根ざす学校であり続けるために』 系列や生徒会執行部、クラブ員が中心となり 地域とつながる様々な取組みを行ってきました。 3学期も、そ...

農系列 活動

農と自然系列 今年最後の実習は、2年生の「総合実習Ⅰ」スイートポテトを焼きました。単なるにスイートポテトじゃなくてスイートポテトタルトに仕上げました。けっこう手間かかってます。実習3回分かかってます。パータサブレ(サブレクッキー生地)でタルトの台をつくり、芋切って、蒸して、裏ごして、鍋にバター、ハチミツ、バニラ、生クリームそして、隠し味にラム酒にシナモンでちょっぴり大人に仕上げています。芋はもちろ...

お笑い神事

2024.12.23 本日の生徒会執行部は、 枚岡神社にて執り行われました 『お笑い神事』の取材へ行きました 極寒の中、震えながら笑顔で頑張る執行部 (インタビュワーと、カメラマンに分かれてのお仕事です) さすがです  よく頑張りました!

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ