終業集会

本日の3限に1学期終業集会を体育館にて行いました。
全学年がそろっての終業集会は4年ぶりになります。ただそれだけで嬉しかったです。
式辞では、夏休み中に自身の成長につながる挑戦をしてくださいと生徒の皆さんに伝えました。
そのために必要な考え方は・・・
成長の1歩め⇒「挑戦すると決めた自分の決意」
成長の2歩め⇒「もう1歩、さらにもう1歩進もうとする気持ち」
成長の3歩め⇒「上手くできないことは成長のチャンスだ」
大切なのは、上手くできないことは失敗ではなく、自分の成長になくてはならないスパイスです。だから、上手くできないことが続いても嫌がらず、それを成長のチャンスととらえてください。

明日からの夏休みを有意義なものにするためにも、ぜひ何か一つ挑戦してください!

式辞のあとに、各種表彰(英語検定・ワープロ検定)と気仙沼ボランティア活動の報告会を行いました。検定合格者の皆さん、おめでとうございます。更なる飛躍を期待しています。ボランティアに参加した皆さん、お疲れさまでした。皆さんの活動が現地の方たちの支えになっていることは確実です。この経験を大切にしてくださいね。