交通安全教室

5月23日(木)5限に全校生徒対象に交通安全教室を行いました。
茨木市役所交通政策課と茨木警察署の皆さまにご協力いただき生徒だけでなく教員も理解を深めることができました。
北摂つばさ高校は約90%の生徒が自転車通学をしています。
生徒の皆さん、安全運転を常に心がけて自転車に乗っていますか?
「自分は自転車の運転には自信があるから事故など絶対にあり得ない!」と過信している人はいませんか?
家から学校までの通学路で危険個所はいくつもあります。その一つひとつを振り返り、①どこに気を付け②何をやらなければならないか③何をやってはいけないか を確認して欲しいと思います。
私も自宅から学校まで自転車で通勤しています。もちろん、ヘルメットは着用しています。
いつもの時間にいつもの道、確かに普通にしていれば事故を起こすことはないと思ってしまいます。でも、事故というのは「まさか」の時に起きるものです。自分は正しいことをしていても相手の運転により被害者になることもあります。事故は被害者になっても加害者になっても悲しい出来事です。
今回の「交通安全教室」を生かして、登下校はもちろんのこと日常生活においても安全を心掛けてください。
今回ご協力いただきました茨木市役所交通政策課、茨木警察署の皆さまに心より感謝申しあげます。