府立茨木工科高等学校定時制 小河原准校長ブログ

小河原准校長によるブログ

平成28年度 後期終業式 あいさつ

                               通過儀礼                             ~ 大人になること ~  先日、卒業式で、18名が晴れ晴れと卒業して行きました。20歳を祝う成人式という行事もありますが、地方自治体が準備してくれ参加するだけです。これに対して自分の努力で勝ち取った高校の卒業はまた、別の重みがあると思います。このような、大人の世界への試練...

卒業式祝辞

                          祝   辞  卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。  君たちは4年間あるいは3年間の本校での生活を通じて大きく成長し、晴れの卒業式を迎えられました。君たちの多くが昼間働きながら所定の学業を成し遂げたということに、改めまして敬意を表します。これは誰にでもできるということでは、決してありません。これに耐えた18名のみなさんは、どうか自信をも...

冬休み明けの講話

遺伝か環境か ~ 両者を超えるもの ~  前回、頭の良さについて考えましたが、これはどうやって作られるものなのでしょうか。生まれつきが大切か、生育する環境が大切かということです。   ここで1枚の写真を見てもらいましょう。仲良く3匹の犬に交じって座っているのはミニブタです。別にそうなろうとして犬の真似をしているのではないですが、どうやら自分は犬だと信じて努力の結果、仲間入りできています。普通...

冬季休業前の講話

                          頭の良さについて               ~ なぜ日本人はノーベル経済学賞と縁がないのか ~   今日は、頭の良さについて考えてみましょうか。中学時代、毎回の定期テストはほぼ満点 おまけにテニス部キャプテンといった生徒がいたと思います。この生徒は「頭が良い」ということになっていたと思います。近辺で一番偏差値の高い高校に行ったりします。昔教...

創立50周年記念式典

50周年記念誌巻頭・これからの定時制高校   定時制高校は、各時代の要請に応じてその姿を変え続けて来ました。かつての高度経済成長期、向学心やみ難い「金の卵」たちの学びの場であった頃、生徒の真剣な姿がノーベル医学生理学賞を受賞された大村智氏の発奮のもとになったことはよく知られています。どれだけ多くの人々が、定時制高校によって自分の人生を豊かに切り拓いていったことでしょうか。この時代が、厳しい状況に...

後期始業式のあいさつ

          我慢は優れて人間的な行為である  短い秋休みでしたが、体調を整えることが出来ましたか?さて、突然ですが、なぜキリンの首が長く、象の鼻が長いのでしょうか。キリンは大きく分類すれば牛の仲間、つまり祖先が同じということです。 1.始めからそのようにできているから。 2.高い所の食べ物を食べたいと思い続けていたら長くなった。 3.首を伸ばして食べているうちにだんだん伸びた。 4.偶然首...

前期末のあいさつ

                         お金を超えるもの  ~ 男気 ~  期末考査お疲れ様でした。台風による変更もなく予定通り終えました。ただ、台風や地震などの災害に備えて、たとえば学校からの安全な帰り道をいつもの経路の他に、もう一つか二つ、考えておくとよいと思います。  さて、セリーグで広島カープが25年ぶりに優勝しました。長かった。投手・打撃・守備・走塁にマネジメントを掛け合わせた...

夏休み明けの講話

~ 強い相手とのつき合い方 ~  リオデジャネイロ・オリンピックが閉幕しました。今回、同じ競技でもいろいろな戦い方があること、その多様性を特に柔道を見ていて感じました。よくある組み手争いは時間の無駄だと思うのですが、モンゴルの選手はきちんと組みます。これはモンゴル相撲の伝統があるからだと解説者が言っていました。同じ競技を通じて、互いの底にある文化が競い合っているような気がしました。  さて私は、南...

夏休み前のあいさつ

           ~ 出世する方法 ~   春の始業式の集会で、夏休み前に「出世する方法」を教えると約束しましたので、少し話をしてみます。 少し前に、この春に卒業したY君が来ていました。ずいぶん落ち着いて、さすがに社会人だと思いましたが、「会社に入ってから洗車ばっかりしています」と言っていました。当然だと思ったのですが、単純な仕事に真剣に打ち込む姿勢が大切です。洗車もまともにできない...

平成28年度 始業式あいさつ

              自分で自分を育てること   先ほどある生徒と話していて、春休みに一生懸命仕事をしてお金を稼いだと聞きました。自分で働いたお金ですから自由にして良いのですが、「少しは貯金した?」と尋ねると、「全部使った」とのことでした。横にいた彼の友達が、「これこれ!」とゲームソフトを示しました。ゲームといえば、ロールプレイや何かを育てるものが昔からありました。近頃、人との交流...