1月8日(水) 3学期始業式

2025年が始まりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

8日に3学期の始業式がありました。

新年のあいさつとともに、みんなの元気な姿が戻ってきました。

校長先生からは特に3年生に受験への心構えなどの激励があり、全員に対しては今一度、自分たちの「自主規制」を考えて行動してほしい、というお話をされました。

人権推進委員長の先生からは「ことば」についてのお話がありました。

「ことば」というのは発してしまうと元には戻れません。自分の意図とは違えど人を傷つけてしまうこともあったりするので十分気をつけなければならないし、人と人との優劣に使ってほしくはない、というお話をされました。

また、生徒自治会からペットボトルキャップのふたを回収する協力を呼び掛けていました。集めたものは発展途上国への寄付金として替えるそうです。

そして、2年生の探究の1チームから、食堂でのマイ食器の持参を呼び掛けていました。

これは、16日に行われる未来探究全体発表会の一環で、リユース食器の普及を提案しているチームで、実際に食堂とコラボしての企画だそうです。

2025年も様々な取り組みがすでに始まっています。

みなさんでいい年になるよう、頑張っていきましょう!

IMG_0417.jpgIMG_0422.jpgIMG_0425.jpg